[北京 19日 ロイター] 米国などへのサイバー攻撃が相次いでいる問題で、同国のコンピューターセキュリティ会社は18日、中国人民解放軍(PLA)が攻撃の主導的な役割を果たしている可能性が高いとする報告書を発表した。
セキュリティ会社マンディアントが明らかにしたもので、同社は米国などへのサイバー攻撃はPLAの「61398部隊」が主導したとの見方を示した。同部隊が2006年ごろから、少なくとも141の機関を標的に数百テラバイトのデータを盗んだと結論付けた。被害に遭ったのは大半が米国の機関だったという。
61398部隊は上海に拠点を置き、「任務の核心部分は国家機密とされている」(同報告書)。また、同部隊には英語が堪能でコンピューターのプログラミングなどに長けた数千人が所属しているとみられている。
中国政府はサイバー攻撃への関与を一貫して否定している。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」