for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

SKハイニックス

000660.KS

現在値

107,500.00KRW

変化

-1,000.00(-0.92%)

出来高

2,714,654

本日のレンジ

105,500.00

 - 

108,000.00

52週レンジ

85,900.00

 - 

150,500.00

∙ 約20分前の相場を表示しています。

価格

前日終値
108,500.00
始値
107,500.00
出来高
2,714,654
3か月平均出来高
76.74
高値
108,000.00
安値
105,500.00
52週高値
150,500.00
52週安値
85,900.00
発行済株式数
688.06
時価総額
80,298,660.00
予想PER
-8.75
配当利回り
1.09

次のエベント

Q2 2023 SK Hynix Inc Earnings Release

適時開示

その他

Sk Hynix Focusing On Maintenance Of Stable Operation In China Plants

Sk Hynix Reports 2022 And Q4 Financial Results

Sk Hynix To Pay Quarterly Dividend Of 300 Won Per Common Share

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

SKハイニックスとは

SKハイニックス(SK hynix Inc)は、主に半導体メモリの製造及び販売を行う韓国を拠点とする企業である。【事業内容】主要製品には、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、NANDフラッシュ、マルチチップパッケージ(MCP)などがある。また、相補型金属酸化膜半導体イメージセンサー(CIS)を製造・販売する。CISは、携帯電話、ノートブック、タブレット、医療機器、デジタル一眼レフ(DSLR)カメラ、カムコーダー、自動車、セキュリティ機器、ゲーム機、及び家電製品で使用される。国内市場及び米国、ドイツ、英国、日本、シンガポール、インド、中国を含む海外市場に製品を販売する。

業種

Semiconductors

連絡先

2091, Gyeongchung-Daero, Bubal-Eup

17336

South Korea

+82.31.51854114

https://www.skhynix.com/

エグゼクティブリーダーシップ

Tae Won Choi

Chairman

No Jeong Gwak

Co-President, Co-Chief Executive Officer, Director

Jong Won Noh

Co-President, Director

Dong Seop Kim

Co-President

Jeong Ho Park

Co-Chief Executive Officer, Vice Chairman

統計

1.63 mean rating - 38 analysts
Sell
Hold
Buy
Revenue (MM, KRW)

2020

31.9K

2021

43.0K

2022

44.6K

2023(E)

24.5K
EPS (KRW)

2020

6,950.000

2021

13,984.000

2022

3,242.000

2023(E)

-12,655.400
株価売上高倍率(過去12カ月)
--
株価売上高倍率(過去12カ月)
2.14
株価純資産倍率(四半期)
1.24
株価キャッシュフロー倍率
6.70
総負債/総資本(四半期)
50.39
長期負債/資本(四半期)
36.83
投資利益率(過去12カ月)
-2.74
自己資本利益率(過去12カ月)
-2.28

最新ニュース

最新ニュース

アジア株式市場サマリー:引け(2日)

(配信時間に応じて内容を更新します。) [2日 ロイター] - 香港株式市場は3カ月ぶりの大幅高で引けた。米上院が債務上限停止法案を可決したことに加え、米連邦準備理事 会(FRB)が利上げを一時停止するとの期待が高まり、アジア株の上昇に拍車がかかった。 ハンセン指数終値は733.03ポイント(4.02%)高の1万8949.94。3月1日以来となる上 げ幅を記録した。同指数は今週、中国経済に対する懸念や地政学的緊張を背景に6カ月ぶりの安値を付けていた。 ハンセン中国企業株指数(H株指数)終値は278.69ポイント(4.53%)高の6428...

アジア株式市場サマリー:中盤(1日)

午前のソウル株式市場は続落。半導体株が利益確定売りや前日の米国市場 の関連株安を受け、下げを主導している。 主要銘柄では、半導体大手サムスン電子が0.98%安、SKハイニックスは 2.03%安。 取引された933銘柄のうち、上昇は399銘柄。 外国人投資家は206億ウォン(約1560万ドル)相当の売り越し。 午前のシドニー株式市場は反発。序盤は下落していたものの、米議会下院がデフォルト(債務不履行) 回避に向けた法案を可決したことを受け、投資家心理が改善した。 米下院は政府の債務上限の適用を停止する超党派の法案を賛成多数で可決した。法案...

アジア株式市場サマリー:引け(31日)

(配信時間に応じて内容を更新します。) [31日 ロイター] - 東南アジア株式市場は軒並み下落して引けた。中国の弱い製造業指標を 受けて、ぎくしゃくした動きの同国景気回復やアジアの他地域への影響を巡る懸念が強まった。 タイ中央銀行は31日、6会合連続で0.25%幅の利上げを決めた。昨年8月以来の政策金利の引き 上げ幅は計1.50%となる。クルンタイ銀行の市場ストラテジストは「市場ではタイ中銀の利上げが織り 込み済みだったため、政策決定は通貨や株価の動きに大きな影響を与えていない」と指摘した。 香港株式市場は急落して取引を終えた。中国の...

アジア株式市場サマリー:中盤(31日)

午前のソウル株式市場の株価は、米債務上限の引き上げ交渉を巡って投 資家が様子見姿勢を取る中、ほぼ横ばいで推移している。北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発 射されたことに対しては、反応薄となっている。 主要銘柄では、半導体大手サムスン電子が0.14%高、同業のSKハイニックス<000660 .KS>は0.27%安。電池メーカーのLGエナジー・ソリューションは2.24%の大幅高。 取引された933銘柄のうち、上昇は494銘柄。 外国人投資家は1714億ウォン(約1億2976万ドル)相当の買い越し。 午前のシドニー株式市場は幅広い銘柄...

アジア株式市場サマリー:引け(30日)

(配信時間に応じて内容を更新します。) [30日 ロイター] - 中国・香港株式市場はほぼ横ばいで終了した。5月の中国製造業購買担当者景気指数 (PMI)が31日に発表されるのを前に弱い地合いとなっている。 人工知能(AI)関連株が3.2%上昇した。創新医療管理<002173.SZ >は10.0%、江蘇愛朋医療科技は20.0%それぞれ値上がりした。 国有企業が再び物色され、大手鉄道車両メーカーの中国中車は一時10 %上昇した。 香港市場のハイテク株が上伸し1.5%高となった。アリババは 1.3%高、騰訊(テンセント)は1%高。 ソウル株式市場...

アジア株式市場サマリー:中盤(30日)

午前のソウル株式市場は続伸。一時約1%上昇し、約1年ぶりの高値を 付けた。米債務上限引き上げを巡る週末の合意を受けてリスク選好が強まったほか、半導体メーカー株が続 伸した。 総合株価指数(KOSPI)は一時1.03%上昇し、取引時間中としては昨年6月10日以来の高値 を付けた。 主要銘柄の半導体大手サムスン電子は2.28%高、同業のSKハイニックス は2.66%高。 取引された932銘柄のうち、上昇は414銘柄。 外国人投資家は3423億ウォン(約2億5914万ドル)相当の買い越し。 午前のシドニー株式市場は、鉱業株が上昇をけん引し、3...

アジア株式市場サマリー:引け(26日)

(配信時間に応じて内容を更新します。) [26日 ロイター] - 中国株式市場は横ばいで引けた。好調な業績見通しを発表した米半導体 大手エヌビディアの急上昇を受けて半導体株が買われたが、米中関係の緊張が意識されて市場のム ードは慎重だった。 今週1週間では、CSI300指数と香港株式市場のハンセン指数はそれぞれ2.4%、3.6 %下落し、この10週間で最も大きい下落率となった。 この日は業種ごとに高安まちまちの展開。半導体の好調が目立ち、上海証券取引所の「科創板」半導体 指数は2.9%上昇、約1カ月ぶりの大幅上昇を記録した。 香港市場は...

アジア株式市場サマリー:中盤(26日)

午前のソウル株式市場は、ほぼ横ばいで推移している 。米債務上限交渉を巡る不透明感が株価全体の重しとなった半面、大手半導体株が上昇し た。週間では2週続伸の見通し。 主要銘柄では、半導体大手のサムスン電子が2.03%高、同業SKハ イニックスは4.25%高。 取引された927銘柄のうち、上昇は199銘柄。 外国人投資家は4827億ウォン(約3億6542万ドル)相当の買い越し。 シドニー株式市場は横ばいとなった。市場では、米国がデフォルト(債務不履行)に 陥る前に債務上限問題が解決するかどうか、交渉の先行きに注目が集まっている。 金融株指数...

アジア株式市場サマリー:引け(25日)

(配信時間に応じて内容を更新します。) [25日 ロイター] - 東南アジア株式市場は軒並み下落。インドネシア市場は0.6%安。イ ンドネシア中央銀行はこの日、4会合連続で主要政策金利を据え置いた。ワルジヨ中銀総裁はコアインフレ 率が目標レンジ内で推移しており、総合インフレ率は第3・四半期に目標水準まで戻るとの見方を示した。 中国・香港株式市場は続落。米債務上限問題でセンチメントが既に圧迫される中、米中間の通商紛争を 巡る懸念が追い打ちをかけたことで、中国株式市場は年初来の上げを全て削り、香港株式市場はほぼ半年ぶ り安値となった。 上海...

アジア株式市場サマリー:中盤(25日)

午前のソウル株式市場の株価は韓国銀行(中央銀行) が予想通り金利を据え置いたため、横ばいで推移している。ウォンは小幅に下落し、指標 となる債券利回りは上昇した。 総合株価指数(KOSPI)は0057GMT(日本時間午前9時57分)時点で、 前日終値比1.84ポイント(0.07%)高の2569.80。 主要銘柄では、半導体大手のサムスン電子は1.17%高、同業SKハ イニックスは5.53%高。一方、電池メーカーのLGエナジー・ソリュー ションは0.34%安に下がった。 取引された927銘柄のうち、上昇は296銘柄。 外国人投資家は1416...

アジア株式市場サマリー:引け(24日)

(配信時間に応じて内容を更新します。) [24日 ロイター] - 中国株は生活必需品株や金融株が売られ、続落して引けた。地政学リスクが引き続き 地合いを圧迫した。 生活必需品株と一般消費財株はいずれも1.3%以上下落した 。銀行株は続落。国有企業を見直す動きが一服した。 香港株も大幅続落。米債務上限交渉を巡る懸念で下落した他のアジア市場に追随した 香港のハイテク株は2.0%安となった。電子商取引大手アリババ・グル ープは2.4%下落した。同社のクラウド部門は、新規株式公開(IPO)に 備えた事業の合理化に伴い、従業員の7%に影響する人員削減...

韓国政府、米半導体補助金の規則案見直し要請 中国投資制限巡り

[ソウル 24日 ロイター] - 韓国政府は米国の新たな半導体補助金を巡り、交付基準を見直すよう要請した。中国などでの投資を制限する規則を懸念している。米国が公開した資料で明らかになった。

アジア株式市場サマリー:中盤(24日)

午前のソウル株式市場は、8営業日ぶりに反落した。 米債務上限の交渉に進展がなく、リスク選好度が弱まった。 主要銘柄では、半導体大手のサムスン電子は0.15%安、同業SKハ イニックスは1.02%安。一方、電池メーカーのLGエナジー・ソリュー ションは1.22%高に上昇した。 取引された931銘柄のうち、上昇は328銘柄。 外国人投資家は232億ウォン(約1756万ドル)相当の買い越し。 シドニー株式市場は3営業日続落した。金融株が下げを主導している。米債務上限を 巡る交渉で目立った進展がなく、投資家心理が冷え込んだ。 複数の米連邦準備理事会...

中国半導体メモリー大手CXMTに貿易制限を、米有力議員が要求

[ワシントン 23日 ロイター] - 米下院で対中国問題を扱う特別委員会のマイク・ギャラガー委員長は23日、中国による米半導体大手マイクロン・テクノロジー製品調達禁止措置を受け、米商務省は中国半導体メモリーメーカー大手の長キン存儲技術(CXMT)に貿易制限をかけるべきと述べた。

焦点:マイクロン調達禁止で米中対立激化、半導体企業に試練

中国当局は21日、米半導体大手マイクロン・テクノロジーの製品について、重要インフラ事業者が調達することを禁止すると発表した。これにより、米中対立激化に伴って世界の半導体産業が直面しつつあるリスクが、改めてはっきりと示された形だ。

アジア株式市場サマリー:引け(22日)

(配信時間に応じて内容を更新します。) [22日 ロイター] - 中国・香港株式市場は反発して終了した。中国人民銀行(中央銀行)が経済成長を後 押しすると表明したことや、対中関係が間もなく改善するとの見通しをバイデン米大統領 が示したことを好感した。 中国市場では消費関連銘柄が上昇を主導した。先週は低調な小売売上高を受けて下落 しており、安値を拾う動きが見られた。 酒類株は2.7%、生活必需品株は2.1%それぞれ上昇した 。 米半導体大手マイクロン・テクノロジー製品を中国の重要インフラ事業者が調 達することを禁止すると規制当局が発表したことを...

アジア株式市場サマリー:中盤(22日)

午前のソウル株式市場は、半導体大手が上げをけん引 し、6日続伸している。デフォルト(債務不履行)を回避するための合意への楽観的な見 方から、堅調にスタートした。 主要銘柄のうち、半導体大手のサムスン電子は0.73%高、同業SK ハイニックスは1.85%高。 外国人投資家は1027億ウォン(約7775万ドル)相当の買い越し。 取引された930銘柄のうち、上昇は631銘柄。 シドニー株式市場は反落した。米国の債務上限交渉が中断されたことで、デフォルト (債務不履行)の可能性が懸念される中、銀行株と鉱業株が引き下げ要因となった。 鉱業株指数は...

アジア株式市場サマリー:中盤(19日)

午前のシドニー株式市場の株価は続伸。金融株やハイ テク株が上昇し、相場を押し上げた。前日の米国市場で株高となったほか、米債務上限を 巡る交渉が進展し投資家心理を支えた。 S&P/ASX200指数は0035GMT(現地時間午前10時35分、 日本時間同9時35分)時点で、前日終値比0.5%高の7270.3。 金融株指数は1.2%高。四大銀行は0.8─1.3%高。 ハイテク株指数.AXIJ>は2.3%高。会計ソフトのゼロは2.8%上昇して いる。 このほか、リチウム採掘を手掛けるパン・アジア・メタルズは29.2%急 伸。航空最大手カンタス航空...

アジア株式市場サマリー:中盤(18日)

午前のソウル株式市場は4日続伸した。米国の債務上限引き上げをめぐる協議への楽観から、リスク選好度が高まった。半導体と自動車株が上昇した。

アジア株式市場サマリー:中盤(17日)

午前のソウル株式市場の株価は、安値拾いの買いで3 日続伸。一方、米国の債務上限交渉を巡る不透明感が市場心理の重しとなった。 主要銘柄のうち、半導体大手のサムスン電子は0.15%安、SKハイ ニックスは1.33%高。電池メーカーのLGエナジー・ソリューション<37 3220.KS>は2.22%高に上昇。 取引された929銘柄のうち、上昇は533銘柄。 外国人投資家は1159億ウォン(8774万ドル)相当の買い越し。 午前のシドニー株式市場は続落。オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)が発 表した金融政策会合の議事要旨で、利上げ継続が必要...

金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up