2157.T
現在値
822.00JPY変化
-4.00(-0.48%)出来高
347,400本日のレンジ
-
834.0052週レンジ
-
847.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 826.00 |
---|---|
始値 | 833.00 |
出来高 | 347,400 |
3か月平均出来高 | 13.75 |
高値 | 834.00 |
安値 | 818.00 |
52週高値 | 847.00 |
52週安値 | 513.00 |
発行済株式数 | 81.53 |
時価総額 | 68,720.50 |
予想PER | 8.75 |
配当利回り | 0.72 |
Koshidaka Holdings says change of corporate auditor
Koshidaka Holdings unit acquires Malaysia-based store KMAX KARAOKE
Koshidaka Holdings says merger between units
コシダカホールディングスは、カラオケ事業、不動産管理事業及び温浴事業を主たる業務とする。【事業内容】3つの事業セグメントで構成される。カラオケ事業は、日本国内に「カラオケまねきねこ」及びひとりカラオケ専門店「ワンカラ」ブランドにより、直営のカラオケボックス店の経営及び店舗展開を行う。また、海外においては「まねきねこ」ブランドによって韓国国内でカラオケボックス直営店を展開するとともに主にグループ向けとしてスピーカー等カラオケ周辺機器の製造、販売を行う。温浴事業は、「まねきの湯」及び「らんぷの湯」ブランドにより、国内で直営の温浴施設の運営を行う。不動産管理事業は、群馬県、神奈川県及び愛知県に保有する不動産賃貸ビルの所有及び運営管理を行う。
業種
Recreational Activities
連絡先
17F
Kamiya-cho MT Bldg., 4-3-20, Toranomon
MINATO-KU, TKY
105-0001
Japan
+81.3.64035710
https://www.koshidakaholdings.co.jp/エグゼクティブリーダーシップ
Hiroshi Koshidaka
President, Chief Executive Officer, President of Subsidiary, Representative Director
Yoshihito Doi
Managing Director, Managing Executive Officer, President of Subsidiary
Kazuhiro Asakura
Managing Director, Managing Executive Officer, Manager of Business Planning Office
Miwako Koshidaka
Managing Director, Managing Executive Officer, President of Subsidiary
Akira Zama
Executive Officer, Director
株価売上高倍率(過去12カ月) | 52.27 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 2.22 |
株価純資産倍率(四半期) | 3.69 |
株価キャッシュフロー倍率 | 14.07 |
総負債/総資本(四半期) | 99.48 |
長期負債/資本(四半期) | 75.39 |
投資利益率(過去12カ月) | 3.69 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 2.85 |
コシダカホールディングスが反発し、逆行高となっている。2021年9月─22年2月期の純利益予想を17億4400万円に上方修正すると21日に発表し、手掛かりとなっている。従来予想は12億6400万円。前年同期は16億8000万円の赤字だった。通期予想は変更していない。
カラオケ店などを展開するコシダカホールディングスが大幅に反発し、7%超高で推移している。一時は14%超高の743円まで上昇し、10月4日の年初来高値713円を更新した。13日に発表した2021年8月期の連結決算が41億円の最終赤字(20年8月期は2億円の赤字)と損失幅が膨らんだが、22年8月期は黒字転換を見込んでおり、底打ちを期待した買いが先行している。
フィットネス関連が堅調。ルネサンスが8%超高で東証1部の値上がり率第3位となっているほか、東祥、セントラルスポーツ、コシダカホールディングス、カーブスホールディングスや、マザーズ市場のトゥエンティーフォーセブンも大幅高となっている。国内で新型コロナウイルスワクチンの接種が始まったことや、緊急事態宣言の解除を求める動きが一部地域で進んでいることを受け、経済活動の正常化への期待から、出遅れ株物色の一環として買われている。
3.29%(*) RIC 銘柄名 RSI 01 エステールHLDG 23.58 02 レシップHLDG 23.77 03 システナ 23.82 04 デファクトスタンダード 24.62 05 正興電機製作所 25.01 06 日本エンタープライズ 25.63 07 シーイーシー 25.70 08 日鉄鉱業 26.02 09 じげん 26.20 10 佐賀銀行 26.36 11 養命酒製造 26.80 12 日本カーバイド工業 26.83 13 インテリジェント ウェイ 26.94 ブ 14 永大産業 27.02 15 共和レザー 27.06...
12.51%(*) RIC 銘柄名 RSI 01 ジェイエイシーリクルートメン 10.61 ト 02 東和薬品 14.04 03 CAC HLDG 14.33 04 帝国繊維 14.34 05 トナミHLDG 14.81 06 東洋インキSC HLDG 15.77 07 OBARA GROUP 15.80 08 デリカフーズHLDG 16.10 09 林兼産業 17.13 10 タツモ 17.35 11 ビーロット 18.62 12 青山商事 19.08 13 チタン工業 19.14 14 銭高組 19.54 15 永大産業 19.82...
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。