3001.T
現在値
2,019.00JPY変化
0.00(0.00%)出来高
9,400本日のレンジ
-
2,020.0052週レンジ
-
2,619.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 2,019.00 |
---|---|
始値 | 2,013.00 |
出来高 | 9,400 |
3か月平均出来高 | 1.35 |
高値 | 2,020.00 |
安値 | 2,000.00 |
52週高値 | 2,619.00 |
52週安値 | 1,409.00 |
発行済株式数 | 33.22 |
時価総額 | 71,099.09 |
予想PER | -- |
配当利回り | 0.79 |
Katakura Industries to withdraw home center business and abolish retail department
Katakura Industries unit to withdraw from women's correction underwear business
Katakura Industries says top shareholder decreases voting power in co to 6.3 pct from 10.2 pct
片倉工業グループは、不動産運営・賃貸、自動車部品等の機械および繊維製品の製造販売を行う。【事業内容】4つの事業セグメントを通じて事業を展開する。繊維事業は、肌着、靴下、絹製品、カジュアルインナー、補整下着、機能性繊維の製造・販売、ブランドライセンス業等行う。医薬品事業は、医療用医薬品の製造・販売を行う。機械関連事業は、消防自動車、自動車部品、農業用機械等の製造・販売、石油製品等の輸入販売を行う。不動産事業は、ショッピングセンターの運営、不動産賃貸を行う。その他は、ホームセンター、ビル管理サービス、訪花昆虫の販売、低カリウムレタス、はなびらたけの生産・販売、デイサービス等の事業を行う。
業種
Major Drugs
連絡先
Nichirei Akashicho Bldg.
6-4, Akashi-cho
CHUO-KU, TKY
104-8312
Japan
+81.3.68321873
https://www.katakura.co.jp/エグゼクティブリーダーシップ
Kimiya Sano
Chairman of the Board
Ryosuke Joko
President, Representative Director
Yoshinori Katakura
Executive Officer, Director of Human Resources & General Affairs
Osamu Kurihara
Executive Officer, Director of Real Estate Business, Director
Kenichi Mizusawa
Executive Officer, Director of Business Planning, Manager of Legal & Compliance Office, Director
株価売上高倍率(過去12カ月) | 24.53 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 2.12 |
株価純資産倍率(四半期) | 0.99 |
株価キャッシュフロー倍率 | 12.83 |
総負債/総資本(四半期) | 22.75 |
長期負債/資本(四半期) | 14.68 |
投資利益率(過去12カ月) | 2.36 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 1.69 |
片倉工業は12日、経営陣による自社買収(MBO)として、会長と社長が所有する会社が行っていた同社株の公開買い付けが成立しなかったと発表した。買い付け株数が、買い付け予定数の下限に満たなかったため。
片倉工業が買い気配となっている。午前9時06分現在、売りが1万6000株に対し買いが240万株。自社買収(MBO)の買い付け価格にさや寄せする動きとなっている。
片倉工業は8日、経営陣による自社買収(MBO)で株式を非上場化すると発表した。会長と社長が所有する会社が片倉株を1株2150円で公開買い付け(TOB)する。買い付け期間は9日から12月21日まで。
30日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・西松屋チェーン 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.65%にあたる 164万6000株、取得総額20億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は4 月1日から6月30日。 ・片倉工業 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.0%にあたる70万株 、取得総額10億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は4月1日から12月3 1日。 ・アルテック 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.32%にあたる20 万株、取得総額5000万円を上限とする...
2021年の日本株市場では、需給相場が継続するとみられている。日銀のETF(上場投資信託)購入や企業の自社株買いで浮動株が減少。少ない買いでも株価が上がりやすくなっている。業績相場への移行が期待されているものの、ファーストリテイリングなどの「品薄株」が主導するような株高であればバブル色が強まりそうだ。
片倉工業が逆行高となっている。前週末に自社株買いを発表。発行株の7%強と規模が大きいことから、好感する買いを集めた。
27日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・NCホールディングス 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.58%に あたる10万株、取得総額5000万円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は3 月30日から9月30日。 ・新田ゼラチン 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.01%にあたる3 7万株、取得総額2億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は4月1日から5月 29日。 ・北越工業 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.71%にあたる50万 株、取得総額6億円を上限とする自社株買...
RIC 銘柄名 01 GMOペイメントゲートウェイ 02 エフピコ 03 光通信
RIC 銘柄名 01 サーラコーポレーション 02 アリアケジャパン 03 片倉工業 04 倉敷紡績 05 薬王堂 06 ダイニック 07 アイスタイル 08 エムアップ 09 アステリア 10 大王製紙 11 マークラインズ 12 マクロミル 13 クレハ 14 石原産業 15 森六HLDG 16 日本化薬 17 ロート製薬 18 キッセイ薬品工業 19 生化学工業 20 T&K TOKA 21 フューチャー 22 CIJ 23 JCU 24 東洋炭素 25 中山製鋼所 26 古河機械金属 27 巴工業 28 シチズン時計 29 高島...
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。