for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

グンゼ株式会社

3002.T

現在値

4,375.00JPY

変化

--(--)

本日のレンジ

--

 - 

--

52週レンジ

3,575.00

 - 

4,770.00

∙ 約20分前の相場を表示しています。

価格

前日終値
4,375.00
始値
--
出来高
--
3か月平均出来高
0.87
高値
--
安値
--
52週高値
4,770.00
52週安値
3,575.00
発行済株式数
17.05
時価総額
75,572.66
予想PER
15.79
配当利回り
3.36

次のエベント

Q1 2024 Gunze Ltd Earnings Release

適時開示

その他

Gunze Ltd - To Spend About 1.7 Billion Yen To Build New Plant In Kyoto, Japan To Expand Medical Business

Gunze bought back 59,900 own shares worth 258.4 million yen from Feb 1 to Feb 24

Gunze Ltd bought back 60,000 own shares worth 246.3 million yen in January

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

グンゼ株式会社とは

グンゼグループは、機能資材、機械類の製造・加工・販売、インナーウエア、レッグウエア、繊維資材、テキスタイル、不動産事業及び緑化樹木の販売等を主な内容とし、更に各事業に関連する研究開発及びその他の事業活動を行う。【事業内容】同社は3つの事業セグメントを通じて事業を行う。機能ソリューション事業は、プラスチックを加工した機能資材、メディカル材料、機械類の製造・販売を行う。アパレル事業は、衣料品及び繊維資材の製造・販売を行う。ライフクリエイト事業は、商業施設の運営、スポーツクラブの運営、緑化樹木の販売、太陽光発電事業を行う。

業種

Apparel/Accessories

連絡先

Herbis Osaka Office Tower

2-5-25, Umeda, Kita-ku

OSAKA-SHI, OSK

530-0001

Japan

+81.6.63481313

https://www.gunze.co.jp/

エグゼクティブリーダーシップ

Atsushi Hirochi

Chairman of the Board, Representative Director

Toshiyasu Saguchi

President, Executive President, Director of Business Strategy, Representative Director

Hirokazu Sawada

Executive Officer, Director of Finance and Accounting

Makoto Kumada

Managing Executive Officer, President of Subsidiary, Director

Katsuhiko Kimura

Managing Executive Officer, Director of Engineering Plastic Business

統計

2.00 mean rating - 4 analysts
Sell
Hold
Buy
Revenue (MM, JPY)

2021

0.1K

2022

0.1K

2023

0.1K

2024(E)

0.1K
EPS (JPY)

2021

120.940

2022

168.930

2023

261.380

2024(E)

276.700
株価売上高倍率(過去12カ月)
16.78
株価売上高倍率(過去12カ月)
0.56
株価純資産倍率(四半期)
0.64
株価キャッシュフロー倍率
7.25
総負債/総資本(四半期)
13.08
長期負債/資本(四半期)
7.45
投資利益率(過去12カ月)
3.49
自己資本利益率(過去12カ月)
2.79

最新ニュース

最新ニュース

8日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧

8日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。  <自社株買い> 社名 RIC 株数 自己株除く株 金額(上 取得期 立会外取引/公開 1株当たり 式総数に対す 限) 間 買い付け 取得価格 る% 東海リース 1万株 0.29 1335万円 3/9 ToSTNeT-3 1335 サンケイ化 2万株 2.09 2450万円 3/9 福証自己株式立会 1225 学 外買付取引 *発行済み株式数に対する割合:発行済み株式数は、自己株を除く株式数 *1株当たり取得価格:立会外取引の場合は、特段の記載のない場合は発表当日の...

グンゼ、発行済株式の5.47%・100万株を27日に消却へ

グンゼは8日、発行済み株式総数の5.47%にあたる100万株の自己株を消却すると発表した。消却予定日は3月27日としている。

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、5日・10日線が「ゴールデンクロス」

  <15:53> 日経平均・日足は「小陰線」、5日・10日線が「ゴールデンクロス」 日経平均・日足は上下にヒゲを伴う「小陰線」となった。相場の弱もち合いを示して いる。終値は2万6449円82銭。 5日移動平均線(2万6173円21銭=12日)が10日線(2万6155円94 銭=同)を下から上に突き抜け、「ゴールデンクロス」となったほか、MACDがシグナ ルをゴールデンクロスした。短期的には強気相場が期待できるものの、買いの勢いが続く かが今後の焦点となりそうだ。 <15:38> 新興株はマザーズが5日ぶり反落、上昇の反動で利益確定優勢...

〔マーケットアイ〕株式:新興株はマザーズが5日ぶり反落、上昇の反動で利益確定優勢

  <15:38> 新興株はマザーズが5日ぶり反落、上昇の反動で利益確定優勢 新興株式市場は、マザーズ総合が前営業日比0.53%安の743.89ポイントと 5日ぶりに反落した。東証グロース市場指数は同0.51%安の941.80ポイントだ った。前営業日まで4日続伸していた反動で、利益確定売りが優勢となった。米国で12 月消費者物価指数(CPI)の発表を控えていることもあり、全体的な方向感は乏しかっ た。 個別では、ビジョナルやJTOWERが堅調。一方で、ウェルスナ ビやANYCOLORは軟調だった。 <13:21> 後場の日経平均は小動...

〔マーケットアイ〕株式:後場の日経平均は小動き、米CPIにらみ様子見ムード

<13:21> 後場の日経平均は小動き、米CPIにらみ様子見ムード 後場の日経平均は、前場引け時点とほぼ同水準でスタートした。足元は前日終値近辺 の2万6400円台半ばで推移している。物色動向としては、前場に引き続き銀行株がし っかりとなっているほか、半導体や電子部品関連株が堅調。 今晩公表される12月の米消費者物価指数(CPI)をにらみ、市場では様子見姿勢 が強まっている。前週末に発表された米雇用統計で賃金の伸びが緩やかになっていること などから、マーケットでは物価上昇の鈍化を予想する見方が多い。ただ、「市場予想通り (米CPIの結果...

午前の日経平均は小幅続伸、強弱材料混在で方向感欠く

午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比9円06銭高の2万6455円06銭と、小幅に5日続伸した。今晩公表される米消費者物価指数(CPI)の伸び鈍化への期待感と、日銀の金融政策修正の警戒感が意識され、強弱材料が入り混じった。日経平均は前日の終値付近を挟んでもみ合う動きが続き、方向感の乏しい展開となった。

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は小幅安で小動き、日銀の政策修正の思惑が重し

<10:19> 日経平均は小幅安で小動き、日銀の政策修正の思惑が重し 日経平均はマイナス圏に沈み、小幅安の2万6400円台前半で小動きとなっている 。日銀の金融政策修正の思惑でドル/円が円高方向に振れており、相場の重しとなってい る。 市場では「国内でもインフレが続く中、日銀が再び政策修正を行うのではないかとの 警戒感は強い」(国内証券・アナリスト)という。 12日付読売新聞は、日銀が17─18日の金融政策決定会合で、大規模な金融緩和 策に伴う副作用を点検すると報じた。昨年12月会合後も市場金利にゆがみがあるためと 伝えている。 業種別...

寄り付きの日経平均は続伸スタート、米CPI伸び鈍化の思惑が支援

寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比78円94銭高の2万6524円94銭と続伸してスタートした。インフレの伸び鈍化への思惑を背景に米国市場で株価の主要3指数が上昇しており、好感した買いが先行した。その後は上げ幅を縮め、一時マイナスに転じた。

〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、日医工が買い優勢 三桜工業は売り優勢

<08:23> 寄り前の板状況、日医工が買い優勢 三桜工業は売り優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 日医工 27% 120 119 120 94 2 パルグループHLDG 20% 3,02 3,02 3,02 2,52 5 5 5 4 3 東プレ 12% 1,28 1,28 1,28 1,15 5 4 5 2 4 デジタルハーツHLDG <3676. 11% 1,98 1,98 1,98 1,78 T>...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、5日線が10日線を上抜け

<15:40> 日経平均・日足は「小陽線」、5日線が10日線を上抜け 日経平均・日足は上にやや長く、下に短いヒゲを伴う「小陽線」となった。終値は2 万8156円21銭。 終値は25日移動平均線(2万7958円01銭=14日)を上回り、底堅さが確認 された。また、5日線(2万7885円77銭=同)が10日線(2万7882円55銭 =同)を下から上に突き抜け、「ゴールデンクロス」となり、目先はしっかりの相場展開 が見込まれる。目先の日経平均は2万8000円台をキープし、上値を試せるかが焦点と なりそうだ。 <15:10> 新興株はマザーズが...

〔マーケットアイ〕株式:新興株はマザーズが小幅続伸、スカイマークが売買代金トップ

<15:10> 新興株はマザーズが小幅続伸、スカイマークが売買代金トップ 新興株式市場は、マザーズ総合が前営業日比0.77%高の791.51ポイントと 小幅に続伸した。グロース市場指数は0.70%高の1002.93ポイントだった。前 日の米消費者物価指数(CPI)の公表を受けて米長期金利の上昇が一服し、グロース( 成長)株の物色が活発になった。 きょう東証グロース市場に新規上場したスカイマークは公開価格を8.7% 上回る1272円で初値を付けた後、1328円まで上値を伸ばし、1277円で取引を 終了。売買代金トップとなった。 個別では、...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は堅調、値がさ株しっかり FOMC控え売買限定か

<13:50> 日経平均は堅調、値がさ株しっかり FOMC控え売買限定か 後場の日経平均は堅調で、前引け時点よりも上げ幅を拡大し前営業日比約210円高 の2万8100円台後半で推移している。野村証券の澤田麻希ストラテジストによると「 値がさ株の上昇が(日経平均の)上げ幅拡大に寄与している可能性が高い」という。一方 で、日本時間15日未明には米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控えている ことから、後場の売買は限定的になる公算が高いとみている。 個別では、東京エレクトロンが2%高、レーザーテックが3%高と 堅調に推移している。 <...

〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続伸、米利上げ長期化懸念和らぐ

<11:57> 前場の日経平均は続伸、米利上げ長期化懸念和らぐ 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比186円56銭高の2万8141円4 1銭と続伸した。前日発表された11月の米消費者物価指数(CPI)の伸び率が市場予 想を下回ったことを受け、米連邦準備制度理事会(FRB)による利上げ長期化懸念が和 らぎ、幅広く買いが先行した。 米CPIの結果を受け、前日の米国株主要3指数は続伸。東京市場も米株高の流れを 引き継ぎ、小高くスタートした。買い一巡後にはやや伸び悩む場面もみられたが、前場引 けにかけては上げ幅を拡大した。一時、前営業日比約...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上げ幅拡大、繊維が堅調で東レ7%高

<11:00> 日経平均は上げ幅拡大、繊維が堅調で東レ7%高 日経平均は小幅に上げ幅が拡大し前営業日比200円ほど高い2万8100円台半ば で推移している。半導体関連株や値がさ株の一角が底堅い。 ただ、市場では「米消費者物価指数(CPI)の結果を受け為替が円高に振れており 、(株価の)上値は重い。きょうの東京市場は強弱が入り混じり、小動きの展開が想定さ れる」(国内証券のストラテジスト)との声が聞かれた。 業種別では繊維がしっかり。東レが7%超高で推移し、東証プライム市場の 値上がり率ランキングで第5位となっている。米航空大手ユナイテッド...

日経平均は小幅続伸スタート、米CPI鈍化を好感 FOMC待ちも

寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比50円18銭高の2万8005円03銭と、小幅に続伸してスタートした。100円超高に上値を伸ばした後は、伸び悩んでいる。

〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ケーズHLDGが買い優勢 ゴルフダイジェスト・オンラインは売り優勢

<08:24> 寄り前の板状況、ケーズHLDGが買い優勢 ゴルフダイジェスト ・オンラインは売り優勢  東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 ケーズHLDG 27% 1,41 1,41 1,41 1,11 7 7 7 7 2 シミックHLDG 24% 2,10 2,10 2,10 1,70 2 2 2 2 3 東テク 23% 3,78 3,78 3,78 3,08 5 5 5 5 4 神鋼商事 10% 5,00...

2日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧

2日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。  <自社株買い> 社名 RIC 株数 株式総数に 金額(上限 取得期間 立会外取 1株当たり 対する% ) 引/公開 取得価格 買い付け グンゼ <3002.T 25万株 1.37 10億円 11/4─2023/2 > /28 立川ブライン <7989.T 50万株 2.57 6億円 11/4─2023/8 ド工業 > /31 荏原実業 <6328.T 50万株 4.07 10億円 11/4─2023/1 > 0/31 東洋埠頭 <9351.T 15万480 2 2...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「大陽線」、目先的に底打ち感 5日線を上回る

<15:55> 日経平均・日足は「大陽線」、目先的に底打ち感 5日線を上回る 日経平均・日足は上下に短いヒゲを伴う「大陽線」となった。終値は2万6847円 90銭。前日に長い下ヒゲが特徴の「たくり線」を引いて下方硬直性を感じさせたのに続 き、上値追いを鮮明にする動きとなったことで目先底打ち感が台頭している。 終値が5日移動平均線(2万6726円14銭=28日)を上回ったことも好材料。 きょうの段階では自律反発の印象が強いものの、同線が上向きに転じる、あるいはこのま ま25日移動平均線(2万7242円46銭=同)を上抜けば、本格反騰の期待...

〔マーケットアイ〕株式:新興株はマザーズ総合が続落、IPOは高値発進後に乱高下

<15:10> 新興株はマザーズ総合が続落、IPOは高値発進後に乱高下 新興株式市場は、マザーズ総合が続落した。「大型連休を前にして積極的に買う投資 家が少なく、見送りムードが強い」(国内証券)という。 きょうグロース市場に新規上場したクリアルは公開価格を72.04%上回 る1600円で、ペットゴーは公開価格の2.35倍となる1295円でそれぞ れ初値を付け、いずれも寄り付いた後は乱高下した。 マザーズ総合は前営業日比0.68%安。セルソースがストップ安となった ほか、メルカリ、JTOWERなどがさえない。一方、前日に新規上場 したモイ...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上げ幅拡大、大型連休を前に買い戻し活発化

<14:20> 日経平均は上げ幅拡大、大型連休を前に買い戻し活発化 日経平均は上げ幅を拡大。前日比で400円高前後の水準で推移している。市場では 日銀政策決定後の円安が好感された格好となったが、買い戻しが中心という。 市場では「円安で上がったというより、今週は売りから入った投資家が多いため、大 型連休を前に買い戻しが活発化したようだ。連休明け後の上昇を読む関係者も多い」(国 内証券)との声が聞かれた。 <12:38> 後場の日経平均250円超高、円安追い風 日銀は現状維持決定 日経平均は後場に入り上げ幅を拡大し、前営業日比250円超高の...

金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up