3101.T
現在値
1,022.00JPY変化
11.00(+1.09%)出来高
273,800本日のレンジ
-
1,025.0052週レンジ
-
1,330.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 1,011.00 |
---|---|
始値 | 1,017.00 |
出来高 | 273,800 |
3か月平均出来高 | 7.18 |
高値 | 1,025.00 |
安値 | 1,014.00 |
52週高値 | 1,330.00 |
52週安値 | 979.00 |
発行済株式数 | 88.98 |
時価総額 | 90,028.33 |
予想PER | 7.03 |
配当利回り | 3.96 |
Teijin Ltd - To Sell Entire Stake In Consolidated Subsidiaries Of Teijin Film Solutions Limited (“Tfs”) And P.T. Indonesia Teijin Film Solutions (“Itfs”), That Operate Polyester Film Businesses
Maxell Holdings Completes Acquisition Of Shares Of Kureha Elastomer
Maxell Holdings to buy 82 pct stake in KUREHA ELASTOMER for 600 mln yen
東洋紡績グループはフィルム・機能樹脂、産業マテリアル、ヘルスケア、繊維・商事、不動産及びその他の事業を運営する日本会社である。【事業内容】フィルム・機能樹脂事業は包装用フィルム、工業用フィルム、工業用接着剤、エンジニアリングプラスチック、光機能材料等の製造・加工および販売を行う。産業マテリアル事業は自動車用繊維資材、スーパー繊維、機能フィルター、不織布等の製造・加工および販売を行う。ヘルスケア事業は診断薬用酵素等のバイオ製品、医薬品、医用膜、医療機器、アクア膜等の製造・加工および販売を行う。繊維・商事事業は機能衣料、アパレル製品、衣料テキスタイル、衣料ファイバーの製造・販売を行う。不動産事業は不動産の販売・賃貸・管理等を行う。その他の事業は建物・機械等の設計・施工および機器の販売等を行い、同社の工場設備の設計・施工等も受託する。
業種
Containers & Packaging
連絡先
Osaka Umeda Twin Towers South
1-13-1, Umeda, Kita-ku
OSAKA-SHI, OSK
530-0001
Japan
+81.6.63483111
https://www.toyobo.co.jp/エグゼクティブリーダーシップ
Seiji Narahara
Chairman of the Board
Ikuo Takeuchi
President, Executive President, Chief Executive Officer, Co-Chief Operating Officer, Representative Director
Hiroshi Ohtsuki
Chief Financial Officer, Senior Managing Executive Officer, Representative Director
Chikao Morishige
Executive Vice President, Co-COO, Chief Technology Officer, Chief Director of Film & Functional Material Solution, Representative Director
Shigeo Nishiyama
Senior Managing Executive Officer, Chief Director of Life & Environmental Solutions
株価売上高倍率(過去12カ月) | 6.36 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 0.23 |
株価純資産倍率(四半期) | 0.44 |
株価キャッシュフロー倍率 | 2.72 |
総負債/総資本(四半期) | 97.19 |
長期負債/資本(四半期) | 65.04 |
投資利益率(過去12カ月) | 3.61 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 2.56 |
東洋紡は反落し5%超安での推移となっている。27日に発生した同社工場での火災事故が嫌気されている。複数の報道によると、この事故で従業員2人が死亡、1人が入院中だという。同社によると、犬山工場内のフィルム製造ラインより出火、作業に当たっていた4人のうち2人が取り残されたとみられる。
は30日、東洋紡<3101.T>やレンゴー<3941.T>、アサヒグループホールディングス<2502.T>など12社が共同出資で、使用済みプラスチックの再資源化事業に取り組む新会社を設立したと発表した。2027年の実用化を目指している。
東洋紡<3101.T>は3日、4月から販売している新型コロナウイルスの検出キットの仕様を変更し、唾液を検体として使えるようにしたと発表した。
東洋紡が堅調。最短で1時間以内に検出・測定までできる新型ウイルス検出キットの開発・販売が手掛かりとなっている。
東洋紡<3101.T>は13日、最短1時間以内で新型コロナウイルスの抽出と検出・測定が可能な検出キットを開発し、治療薬やワクチンなどの研究機関向けに販売を開始したと発表した。
三菱ガス化学が昨年2月14日に付けた昨年来高値1815円を約1年ぶりに更新した。グループの日本ユピカをTOB(株式公開買い付け)すると発表したことが材料視されている。
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。