3133.T
現在値
418.00JPY変化
--(--)本日のレンジ
-
--52週レンジ
-
754.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 418.00 |
---|---|
始値 | -- |
出来高 | -- |
3か月平均出来高 | 0.08 |
高値 | -- |
安値 | -- |
52週高値 | 754.00 |
52週安値 | 351.00 |
発行済株式数 | 3.89 |
時価総額 | 4,726.39 |
予想PER | 30.82 |
配当利回り | -- |
Kaihan to takeover assets from Japan-based firm
Kaihan lowers consolidated full-year outlook for FY 2016
Kaihan announces listing on Mothers and issues year-end dividend forecast and consolidated full-year outlook for FY 2015
海帆グループは、主に飲食事業及びこれに付帯する事業を行う。【事業内容】居酒屋「なつかし処昭和食堂」、「えびすや」、「大須二丁目酒場」などを中心とした飲食店舗の企画開発及び運営を行う。また、キハダマグロ、タイ、サーモン及びカンパチ等鮮魚の卸売業も行う。
業種
Restaurants
エグゼクティブリーダーシップ
Toshiki Hisada
President, President of Subsidiary, Representative Director
Kenjiro Kiso
Manager of Business Planning Office, Director
Satoshi Kojima
Chief Director of Administration, Director
株価売上高倍率(過去12カ月) | -- |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 2.04 |
株価純資産倍率(四半期) | -- |
株価キャッシュフロー倍率 | -- |
総負債/総資本(四半期) | -- |
長期負債/資本(四半期) | -- |
投資利益率(過去12カ月) | -567.44 |
自己資本利益率(過去12カ月) | -83.36 |
東京証券取引所は28日、海帆<3133.T>株の売買を午後1時15分から停止した。第三者割当増資の中止が発表されたため。
<15:50> 日経平均・日足は「小陽線」、最も強い「並び赤」出現で強気に傾斜 日経平均・日足は、上下にヒゲを伴う「小陽線」。前日にマドを空けて引いた「陽線」とぴったり並ぶ パターンとなっている。江戸時代から伝わる罫線理論の「酒田五法」において最も強い形状とされる「並び 赤」が出現したことで、より一段と強気に傾斜しそうな状況となってきた。 同時に9月14日の戻り高値2万3582円21銭を更新。チャート上の節目を突破したほか、5日移 動平均線(2万3337円97銭=29日現在)、25日移動平均線(2万3270円33銭=同)がいず れも上向...
<15:17> マザーズ指数は年初来高値更新、時価総額大きい銘柄に買い集中 新興株市場では日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数がともに反発。マザーズ指数は3%超上昇し 年初来高値を更新した。市場では「米大統領選のテレビ討論会や内外の主要な経済指標の発表を控えている ことから、外部環境の影響を受けにくく、かつ時価総額の大きい銘柄が買われている」(国内証券)との声 が聞かれる。 個別では、BASE 、メルカリ 、マクアケ などが買われた。半面、海帆<313 3.T>、プラコー 、ヨンキュウ はさえない。 直近IPO銘柄の動向に注目が...
<15:55> 日経平均・日足は「中陰線」、終値が5日線と25日線下回り調整色強める 日経平均・日足は「中陰線」。上下ともヒゲがほとんどなく、「丸坊主」に近い形状で、単独で弱さを 示す足となった。しかも、これまでサポートラインとなっていた5日移動平均線(2万2517円58銭= 10日現在)と25日移動平均線(2万2542円54銭=同)を同時に下回り、調整色を強める動きとな っている。一目均衡表では、基準線(2万2357円84銭=同)を割り込んだ。 なおも、形成中のペナントフラッグをブレークするには至っておらず、売りを決定づけるような格好...
<15:10> 新興株市場はまちまち、値動き良い銘柄の循環物色続く 新興株市場で、日経ジャスダック平均は続落したものの、東証マザーズ指数は小反発。市場では「値動 きの良い銘柄の循環物色が続いている」(国内証券)との声が聞かれる。 きょう、ジャスダック市場に新規上場したSpeee は、朝方は買い気配で始まった後、前引 け直前に公開価格2880円に対して78.8%上昇の5150円で初値をつけ、後場に入ってから上値を 追う展開となった。 マザーズでは、Delta-Fly Pharma がストップ高となり、アンジェス も堅調。Aiming も買...
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。