3231.TW
現在値
28.65TWD変化
0.25(+0.88%)出来高
9,032,979本日のレンジ
-
28.6552週レンジ
-
32.30∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 28.40 |
---|---|
始値 | 28.50 |
出来高 | 9,032,979 |
3か月平均出来高 | 193.64 |
高値 | 28.65 |
安値 | 28.35 |
52週高値 | 32.30 |
52週安値 | 23.10 |
発行済株式数 | 2,844.33 |
時価総額 | 83,173.88 |
予想PER | 11.08 |
配当利回り | 7.68 |
Wistron Says H1 Sales Up 24.4% Y/Y
Wistron Says June Sales Up 41.2% Y/Y
Japan Display agrees 8 bln yen sale of Taiwan subsidiary to Wistron
ウィストロン(緯創資通股分有限公司)は、主にコンピューター、通信及び家電(3C)製品の研究・開発・設計・製造・販売を行う台湾を拠点とする会社である。【事業内容】主にノートブックパーソナルコンピューター(PC)、デスクトップシステム、サーバーとストレージシステム、情報家電(IA)、ハンドヘルドデバイス、ネットワーク及び通信製品等を提供する。製品は、主にデータストレージ、論理演算、分析、ネットワーク通信、データ処理とアプリケーション、コンピューター支援設計、製造、出版、教育、娯楽、電子通信販売、ワープロ、金融サービス、財務管理に応用される。ヨーロッパ、アメリカ、アフリカ市場において製品を販売する。
業種
Computer Hardware
エグゼクティブリーダーシップ
Simon Lin
Chairman of the Board, Chief Strategy Officer
Jeff Lin
Co-General Manager, Chief Executive Officer-Wistron Technologies
David Shen
Co-General Manager, Chief Executive Officer-Wistron Smart Devices
Robert Hwang
Vice Chairman of the Board, General Manager-New Business
Stone Shih
Chief Financial Officer
株価売上高倍率(過去12カ月) | 8.72 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 0.09 |
株価純資産倍率(四半期) | 0.95 |
株価キャッシュフロー倍率 | 3.29 |
総負債/総資本(四半期) | 198.08 |
長期負債/資本(四半期) | 29.04 |
投資利益率(過去12カ月) | 13.72 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 3.42 |
[香港 10日 ロイター] - 世界最大のパソコン(PC)メーカー、レノボ・グループが発表した4─6月期決算は売上高が横ばいで、過去9四半期で最もさえない結果となった。この時期には中国の多くの都市で新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)が行われた。
[香港 10日 ロイター] - 世界最大のパソコン(PC)メーカー、レノボ・グループが発表した4─6月期決算は売上高が横ばいで、過去9四半期(訂正)で最もさえない結果となった。この時期には中国の多くの都市で新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)が行われた。
米アップルのサプライヤーである台湾の鴻海科技集団(フォックスコン)がインド南部チェンナイ近郊に保有する工場で食中毒問題に端を発した抗議活動があり、週内は閉鎖が続く見通しだ。3人の政府筋が21日、ロイターに明らかにした。
インド政府は15日、半導体とディスプレイの製造企業を誘致するために総額100億ドルの助成計画を承認したと発表した。インドが世界での電子機器生産拠点として確立するために取り組みを強化する一環となる。
米アップルは11日、インドで「iPhone12」の組み立てを開始したことを明らかにした。
米アップルのサプライヤーである台湾ウィストロンは20日遅く、インド工場で一部の従業員による破壊行為があった問題について、施設が新しく生産が限定的だったため、財務上の影響も限定されるとの見通しを示した。
米アップルは、台湾のウィストロンのインド工場における破壊行為を巡り、サプライヤー行動規範の違反があったか調査していると発表した。
ど[ニューデリー 25日 ロイター] - インド当局が中国から輸入する電子製品に対する品質管理規格の認証を厳格化しているため、アップルの新型iPhoneの輸入に先月、遅延が生じたほか、中国の小米(シャオミ)などの企業の製品も悪影響を受けたことが、業界筋2人の話で明らかになった。
米アップル<AAPL.O>のサプライヤーの台湾企業、可成科技(キャッチャー・テクノロジー)<2474.TW>は、2事業部門を14億3000万ドルで中国の藍思科技(レンズ・テクノロジー)<300433.SZ>に売却することで合意した。
インドのプラサード技術相は1日、国内のスマートフォン生産を推進するための生産連動型優遇策(PLI)に米アップル<AAPL.O>のサプライヤーである台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業<2317.TW>、緯創資通(ウィストロン)<3231.TW>、和碩聯合科技(ペガトロン)<4938.TW>など22社が申請したと明らかにした。
トムソン・ロイターがINSEADと共同で実施したアジア企業景況調査によると、第2・四半期の景況感指数は過去最低の35となった。回答企業の約3分の2が新型コロナウイルス感染の悪化を今後6カ月の最大のリスクに挙げた。
米アップル<AAPL.O>のエンジニアは例年この時期、秋の新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」発売に向けてアジアに飛び、製造工程について最終的な詰めを行う。しかし今年は新型コロナウイルスの感染拡大で米国から中国への渡航が制限されており、製造スケジュールに暗雲が漂っている。アップルの元従業員やサプライチェーンの専門家がロイターに明らかにした。
タイは外国企業誘致を狙った法改正や税制優遇措置を柱とする「移転パッケージ」を発表。マレーシアも企業を誘致するため投資承認を加速する委員会を設置し、今月に入って5億ドル超の計画を承認したと明らかにした。
米アップル<AAPL.O>はブラジルやインドに製造拠点を新設してもなお中国への依存度の高さを解消できず、トランプ米政権による追加関税の適用が迫る中で逆風が強まっている──。ロイターがアップルのサプライチェーンを分析した結果、こうした状況が浮かび上がってきた。
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。