3536.T
現在値
129.00JPY変化
-2.00(-1.53%)出来高
285,700本日のレンジ
-
132.0052週レンジ
-
273.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 131.00 |
---|---|
始値 | 131.00 |
出来高 | 285,700 |
3か月平均出来高 | 18.66 |
高値 | 132.00 |
安値 | 128.00 |
52週高値 | 273.00 |
52週安値 | 59.00 |
発行済株式数 | 30.33 |
時価総額 | 4,129.08 |
予想PER | -- |
配当利回り | 1.56 |
Axas Holdings unit to sell real estate property for 1.04 bln yen
Axas Holdings buys back 1.9 mln shares for 232 mln yen
Axas Holdings to repurchase up to 6 pct shares through ToSTNeT-3
アクサスホールディングスは、化粧品、生活雑貨、スポーツギア、アウトドアギア、酒類等の小売及び酒類、化粧品、ファッション雑貨等の輸入卸を行う総合ライフスタイルカンパニーである。【事業内容】2つの事業セグメントで構成される。小売事業は、一般消費者へ生活必需品や雑貨等を小売販売する。卸売事業は、全国のホールセラー・ショップ等へ洋酒等を卸売販売する。
業種
Retail (Specialty)
エグゼクティブリーダーシップ
Takuji Hisaoka
President, President of Subsidiaries, Representative Director
Masato Kamata
Executive Director
Toshihiko Kondo
Manager of Business Promotion Office, Director
Masaya Ohnishi
Independent Director
株価売上高倍率(過去12カ月) | 7.42 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 0.33 |
株価純資産倍率(四半期) | 2.06 |
株価キャッシュフロー倍率 | 5.35 |
総負債/総資本(四半期) | 627.74 |
長期負債/資本(四半期) | 159.81 |
投資利益率(過去12カ月) | 10.15 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 3.43 |
<16:23> 日経平均・日足は「小陽線」、上値の重さと下値の 堅さが共存 日経平均・日足は長い上ヒゲと短い下ヒゲを伴う「小陽線」。日経平均は一時2万3700円を回復し 、2万3702円30銭で高値を付けた。ただ、9日の戻り高値(2万3725円58銭=9日)、19日 の高値(2万3707円16銭=19日)には届かず、上値の重さが意識されている。 終値は5日移動平均線(2万3559円10銭=21日現在)を上回った。当面は上値の重さと下値の 堅さが共存する展開となりそうだ。 <16:10> 新興株市場はまちまち、個別物色中心の動きに 新興株市場...
<16:10> 新興株市場はまちまち、個別物色中心の動きに 新興株市場はまちまち。日経ジャスダック平均は3日続伸、東証マザーズ指数は反落となった。材料の ある個別銘柄の物色が中心となり、時価総額上位銘柄の一角は利益確定売りに押された。 日経ジャスダック平均は前営業日比0.24%高。個別では、出前館 、アクサスホールディン グス が上昇、日本テレホン はストップ高比例配分。半面、ワークマン 、リバーエ レテック 、ウェッジホールディングス は下落。直近IPOのアースインフィニティ<7692. T>は連日のストップ安比例配分となった。 マザーズ...
<16:10> 日経平均・日足は「小陰線」、25日線がサポート 日経平均・日足は上下に短いヒゲを伴う「小陰線」。上値は5日移動平均線(2万3 582円82銭=15日)に抑えられる格好となったものの、下値は25日移動平均線( 2万3386円54銭=同)がサポートし底堅い印象を受ける。ただ、米大統領選を来月 3日に控えていることもあり、当面は引き続き薄商いのなか、方向性を探る足取りとなり そうだ。 <15:56> 新興株市場は反落、米大統領選控えリスクオフの地合い強まる 新興株市場はさえない。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに反落...
<15:56> 新興株市場は反落、米大統領選控えリスクオフの地合い強まる 新興株市場はさえない。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに反落した 。ここのところ堅調に推移していた新興株市場も日経平均が軟調な動きとなる中、マイナ ス圏でもみあう展開となった。市場からは「米国の大統領選前に投資家のリスク許容度の 低下が少しずつ目立ち始めたのではないか」(国内証券)との声が聞かれた。 日経ジャスダック平均は0.50%安。個別では、GMOアドパートナーズ<4784.T >、テーオーホールディングス が年初来高値を更新。ストップ高比例配分で...
<16:00> 新興株はしっかり、決算を中心に個別物色 新興株市場はしっかり。日経ジャスダック平均は4日続伸、東証マザーズ指数は続伸 した。市場では「主力銘柄が堅調となったほか、個別では決算を手掛かりとした物色もみ られた。巣ごもり、医療関連も買われ、総じてしっかりとした動きとなった」(国内証券 )との声が出ていた。 ジャスダック指数は0.14%高。アクサスホールディングス 、出前館<248 4.T>、ワークマン 、夢みつけ隊 はしっかり。小僧寿し 、Key Holder 、ブロードバンドセキュリティ は下落した。 マザーズ指数は1.72...
<15:59> 日経平均・日足は「小陰線」、5日移動平均線がサポート 日経平均・日足は「小陰線」。引き続き5日移動平均線(2万0581円15銭=22日)がサポート として機能している。一方、戻りのフシとして意識されている9日高値2万0782円06銭を上抜けでき ず、上値が重いという印象もある。 この9日高値や、7月25日から8月6日までの下落のフィボナッチリトレースメント半値戻しの水準 である2万0966円92銭などを商いを伴って上回れなければ、自律反発の局面は終了し、再び下値を模 索する可能性もあるという。 <15:24> 新興株は軟調...
<15:24> 新興株は軟調、ブシロードは連日の年初来高値更新 新興株は軟調。日経ジャスダック平均は続落、東証マザーズ指数は反落した。市場からは「材料に乏し く小動き」(国内証券)との声が出ていた。 ジャスダック市場では、セプテーニ・ホールディングス 、ワークマン 、オンキヨー<6 628.T>が下落。アテクト 、アクサスホールディングス が上昇した。 マザーズ市場では、インパクトホールディングス 、バンク・オブ・イノベーション 、 ホープ が下落。エクストリーム 、ラクスル は上昇。ブシロード は連日年 初来高値を更新している。 <14...
<16:50> 日経平均・日足は「小陽線」、上下のヒゲ長く気迷い示唆 日経平均・日足は「小陽線」となった。上下のヒゲが長く、投資家の気迷いを示唆している。200日 移動平均線(2万2323円88銭=31日終値)が下値を支持。ただ前日終値に対し小幅高にとどまって おり、騰勢という意味ではやや力不足の感は否めない。一目均衡表の雲上限(2万2535円62銭=同) を上回って引けたが、8月上旬に雲のねじれが発生しており、相場の転換点が迫りつつあることには留意が 必要だ。調整時は200日線が引き続き下値のめどとして意識される見込み。5日移動平均線...
<16:01> 新興株市場はまちまち、日銀会合に関心向かい個別物色 新興株市場は、日経ジャスダック平均が3日続落、東証マザーズ指数が小反発となった。きょうは市場 の関心が日銀金融政策決定会合に集中しており、「新興株には目が向きにくく、個別銘柄の物色にとどまっ た」(ネット系証券)いう。 個別銘柄では、新規上場銘柄のGA technologies やエクスモーション がストップ高比例配分。アクリート やアクサスホールディングス なども買われた。一方、 オンコリスバイオファーマ や夢の街創造委員会 が売られた。 <14:28> 日経平均は伸...
<16:36> 日経平均・日足は「小陽線」、高値引けで先高 見込み 日経平均・日足は「小陽線」。高値引けとなっており先高観を示している。騰落レシオ(東証1部、2 5日平均)は107%台で、まだ過熱感が警戒されるゾーンではない。一目均衡表の転換線(2万2645 円60銭=27日)を下値支持線として上値を模索する展開もあり得る。 一方、25日移動平均線(2万2297円41銭=27日)と75日移動平均線(2万2401円16 銭=同)がほぼ同水準に位置しており、気迷いムードも漂う。「2万2000円方向か2万3000円方向 か分岐点に差し掛かっている...
<15:40> 新興株市場はマザーズが小反発、化学・好業績株に物色 新興株市場は、東証マザーズ指数が小反発となった。「化学株や好業績株が物色されている。これまで 新興株は出遅れており、好決算となった企業が素直に買われている」(ネット系証券)との声が出ていた。 日経ジャスダック平均は5日ぶり反落。 個別銘柄では新規上場銘柄のエクスモーション やGA technologies がストップ高比例配分。アクサスホールディングス や大泉製作所 なども買われた。一方、 セプテーニ・ホールディングス は大幅安。ドリコム やメディアシーク なども売...
15日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・三洋工業 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.87%にあたる3万株 、取得総額6231万円を上限とする自社株買いを実施へ。2月16日午前8時45分の 東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を行う。買い付け 価格は2月15日終値の2077円。 ・アクサスホールディングス 、自己保有株を除く発行済株式総数の6.00 %にあたる195万株、取得総額2億3400万円を上限とする自社株買いを実施へ。2 月16日午前8時45分の...
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。