3632.T
現在値
809.00JPY変化
-15.00(-1.82%)出来高
1,125,100本日のレンジ
-
823.0052週レンジ
-
1,285.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 824.00 |
---|---|
始値 | 821.00 |
出来高 | 1,125,100 |
3か月平均出来高 | 45.58 |
高値 | 823.00 |
安値 | 798.00 |
52週高値 | 1,285.00 |
52週安値 | 573.00 |
発行済株式数 | 173.20 |
時価総額 | 148,113.80 |
予想PER | 16.83 |
配当利回り | 1.52 |
Gree Inc to buy back up to 16.8% of own shares worth 35 bln yen
Gree to transfer part of business to unit
Altplus says collaboration with game contents firm Gree Inc
グリーグループは、インターネットメディア事業を行う。【事業内容】主に「GREE」の運営、国内外でのスマートフォン向けアプリゲームの開発及び運営、広告メディアの運営、及びライブエンターテインメント事業等を行う。
業種
Computer Services
連絡先
Roppongi Hills Mori Tower
6-10-1, Roppongi
MINATO-KU, TKY
106-6112
Japan
+81.3.62212024
http://corp.gree.net/エグゼクティブリーダーシップ
Yoshikazu Tanaka
Chairman of the Board, President, Chief Executive Officer, Representative Director
Toshiki Ohya
Chief Financial Officer, Senior Executive Officer, Director
Masaki Fujimoto
Chief Technology Officer, Senior Executive Officer, Director
Eiji Araki
Senior Executive Officer, President of subsidiary, Director
Yuta Maeda
Senior Executive Officer, President of Subsidiary, Director
株価売上高倍率(過去12カ月) | 15.03 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 2.18 |
株価純資産倍率(四半期) | 1.60 |
株価キャッシュフロー倍率 | 12.94 |
総負債/総資本(四半期) | 8.99 |
長期負債/資本(四半期) | 8.99 |
投資利益率(過去12カ月) | 9.47 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 8.50 |
東京株式市場で17日午前、グリー株が急騰した。同社が子会社化されるとの情報がネットで出回っていることが手掛かりとなったもようだが、同社は「発表したものではない」としている。
グリーは17日午前、米エレクトロニック・アーツ(EA)が同社を子会社化するとしたインターネット上の情報について、グリーが発表したものではないとコメントした。
グリーが買い気配となっている。発行済み株式総数の25.80%に当たる6250万株の自己株消却を決議したと21日に発表しており、手がかりとなっている。再放出による潜在的な需給悪化懸念が後退したとの受け止めが先行した。消却予定日は28日。
21日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・東京海上ホールディングス 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.5% に当たる1000万株、400億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は12月 22日から2022年4月28日。 <自己株消却> ・日本通運 、保有する自己株式全てを12月30日に消却へ。 ・グリー 、発行済み株式総数の25.80%に相当する6250万株を12 月28日に消却へ。 ・ グンゼ 、発行済み株式総数の5.18%に相当する100万株を2022 年1月31日に消却...
グリーは21日、発行済み株式総数の25.80%に当たる6250万株の自己株消却を決議したと発表した。消却予定日は28日。
グリーが買い気配を切り上げている。午前9時25分現在、売りが約40万株、買いが約200万株で差し引き約160万株の買い超過。前日に大規模な自社株買いを実施すると発表したことが好感された。
30日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・グリー 、自己保有株を除く発行済み株式総数の16.8%に当たる350 0万株、取得総額350億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は10月1日か ら2022年9月22日。 ・平安レイサービス 、自己保有株を除く発行済み株式総数の0.49%に当 たる6万株、取得総額5400万円を上限とする自社株買いを実施へ。10月1日午前8 時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を行う 。買い付け価格は9月30日終値の900...
グリーは30日、発行済株式総数の16.8%に当たる3500万株・350億円を上限とする自社株買いを決議したと発表した。
ゲーム関連株は堅調。任天堂は連日の年初来高値を更新。そのほか、カプコン、ガンホー・オンライン・エンターテイメント、グリー、コーエーテクモホールディングス、エイチームも軒並み年初来高値更新となっている。
<16:56> 日経平均・日足は「小陽線」、5日 線・25日線ともに下回る 日経平均・日足は上下にヒゲを伴う「小陽線」。終値は5日移動平均線(2万347 7円90銭=28日現在)、25日移動平均(2万3446円04銭=同)をともに下回 った。一目均衡表では転換線(2万3469円74銭=同)に押さえつけられる格好とな っており、調整局面にきたとの印象を与えている。 <16:20> 新興株市場は反落、大塚家具はストップ高 IPOは3銘柄が初値 形成 新興株市場は軟調。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに反落した。市 場からは「マザーズ...
<16:20> 新興株市場は反落、大塚家具はストップ高 IPOは3銘柄が初値 形成 新興株市場は軟調。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに反落した。市 場からは「マザーズ市場ではここ数日間、過熱感が強まっていた銘柄が急落する動きがみ られたが、売りは一巡したようにみえる。ただ、米大統領選を通過するまでは神経質な動 きとなりそう。米株が弱いときは流動性リスクが意識されるので、注意が必要」(国内証 券)との声が聞かれた。 日経ジャスダック平均は前営業日比0.07%安。個別では、大塚家具 がス トップ高比例配分。ランチタイム中、大塚久美子社長...
<14:30> 日経平均は戻り歩調、閑散続く 米大統領選の不透明感で 日経平均は前営業日比70円ほど安い2万3400円台前半での推移。為替の円高進 行と米株先物の軟化を嫌気し一時下落基調となっていたが、戻り歩調となっている。 市場では「商いは閑散としており、市場参加者は日計りの個人投資家が中心となって いる。朝方売った人たちが、後場になって買い戻した可能性が高い。米大統領選を巡って は、トランプ大統領選の支持率が足元で上昇しているとの世論調査もあり、結果が明確に なるまでは手控えたい」(国内証券)との声が出ていた。 <12:56> 日経平均...
<12:56> 日経平均は後場軟調、円高重しで輸出関連株売られる 日経平均は後場軟調、前営業日比70円ほど安い2万3400円台前半で推移してい る。前日の場中に比べてドル/円相場がやや円高に振れていることが嫌気され、輸出関連 株がさえない動きとなっている。個別では、トヨタ自動車 、ファナック 、ホンダ などが安い。 中国が2035年をめどに新車販売のすべてを環境対応車にする方向で検討している と伝えられ、市場からは「中国の規制も自動車関連銘柄には重しとなっているようだ」( 国内証券)との意見が聞かれた。 <11:49> 前場の日経平均は...
28日午前の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比75円04銭安の2万3410円76銭となり、続落した。前日の米国株式相場がまちまちの展開となる中、時間外取引で米株先物が軟調な動きとなったことを受け、日経平均も朝方から幅広い業種で売りが先行。だが、売り一巡後は下げ渋り、マイナス圏でもみあう展開となった。
グリーは大幅高。同社は29日、自己保有株を除く発行済株式総数の8.9%にあたる2000万株、取得総額120億円を上限とする自社株買いを実施すると発表した。取得期間は10月1日から2021年9月22日。需給改善に対する期待で買いが先行している。
29日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・グリー 、自己保有株を除く発行済株式総数の8.9%にあたる2000万 株、取得総額120億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は10月1日から2 021年9月22日。 ・NJS 、自己株を子会社の水道アセットサービスから相対取引で取得。規 模は、自己保有株を除く発行済株式総数の1.9%にあたる18万4000株、取得総額 3億5420万円を上限とする。取得期間は9月29日。 <株式分割> ・グッドコムアセット は、10月31日現在...
グリーは大幅反落、10%超安での推移となっている。20日発表した2020年6月期の連結純利益が、前年同期比22.3%減の27億円となったことが嫌気されている。広告・メディア事業で新型コロナウイルスの影響を受けたほか、投資有価証券評価損や減損損失、繰延税金資産の一部取崩などで法人税等調整額を計上したことなどが響いた。2021年6月期の業績予想の開示は見送り、今期の年間配当も未定とした。
4日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・グリー 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.2%にあたる500万株 、取得総額25億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は3月5日から9月23 日。 ・三井物産 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.8%にあたる3000 万株、取得総額500億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は3月9日から6 月23日。 <株式分割> ・オプティム は、3月31日現在の株主に対して、4月1日付けで、1対2 の株式分割を実施すると発表した。 *...
新型コロナウイルスによる感染症の拡大に終息の兆しが見えないなかで、企業は定時株主総会の開催で頭を悩ませている。感染防止策を講じながら通常通りの会場開催を決める企業が多いが、オンラインでの視聴・議決権行使を併用する「ハイブリッド」の総会を開催する企業も出始めている。感染防止の取り組みが、今後のオンラインの活用に弾みをつけるとの見方もある。
RIC 銘柄名 01 TOKYO BASE 02 アカツキ 03 システムソフト
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。