for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

イーソル株式会社

4420.T

現在値

782.00JPY

変化

-53.00(-6.35%)

出来高

27,300

本日のレンジ

779.00

 - 

823.00

52週レンジ

512.00

 - 

964.00

∙ 約20分前の相場を表示しています。

価格

前日終値
835.00
始値
823.00
出来高
27,300
3か月平均出来高
0.66
高値
823.00
安値
779.00
52週高値
964.00
52週安値
512.00
発行済株式数
20.38
時価総額
17,919.77
予想PER
--
配当利回り
0.66

次のエベント

Dividend For 4420.T - 1.5000 JPY

適時開示

その他

ESOL And Kalray Extend Their Cooperation

eSOL confirms to issue 155,200 shares to Nomura Securities

Esol says listing on TSE Mothers

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

イーソル株式会社とは

イーソルグループは、組込み機器向けのオペレーティングシステム(OS)開発及び組込みソフトウェアの受託開発を主なる事業とする。【事業内容】同社は、2つの事業セグメントを通じて事業を行う。組込みソフトウエア事業は、主としてリアルタイム・オペレーティング・システム(RTOS)や開発支援ツールの開発・販売と、エンジニアリングサービスを提供する。センシングソリューション事業は、主に車載プリンタ、常温ハンディターミナル、耐環境ハンディターミナル及び販売支援用ソフトウエアの開発・販売と、農漁業等の情報通信技術(ICT)の遅れる市場に対してセンサネットワークシステムの提案をする。

業種

Software & Programming

連絡先

24F, Harmony Tower, 1-32-2, Hon-cho

NAKANO-KU, TKY

164-8721

Japan

+81.03.53651560

https://www.esol.co.jp/

エグゼクティブリーダーシップ

Katsutoshi Hasegawa

President, Chairman of Subsidiary, Representative Director

Masaki Gondo

Senior Managing Director, Director of Software Business

Nobuyuki Ueyama

Managing Director, Chief Director of Business Management in Software Business Unit, President of Subsidiary

Mistunobu Yamada

Director of Logistics Engineering Business, Director

Takeshi Maruyama

Director

統計

株価売上高倍率(過去12カ月)
--
株価売上高倍率(過去12カ月)
2.02
株価純資産倍率(四半期)
3.15
株価キャッシュフロー倍率
--
総負債/総資本(四半期)
--
長期負債/資本(四半期)
--
投資利益率(過去12カ月)
-5.98
自己資本利益率(過去12カ月)
-4.94

最新ニュース

最新ニュース

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、バンドウォークの様相も

<15:36> 日経平均・日足は「小陽線」、バンドウォークの様相も 日経平均・日足は「小陽線」となった。終値は2万8309円16銭。前日に続きボ リンジャーバンドのプラス3シグマ付近の位置となり、バンドウォークの様相にみえる。 前週までバンドはスクイーズ(収縮)して膠着感が強かったこともあって、エクスパンシ ョン(拡散)は大きくなるとの思惑もある。一方、東証プライム市場の騰落レシオは12 3.41%と過熱感が意識される水準に入ってきており、短期的な調整リスクへの目配り は必要になりそうだ。 <15:10> 新興株はマザーズが4日続伸、買...

〔マーケットアイ〕株式:新興株はマザーズが4日続伸、買い戻し続く

<15:10> 新興株はマザーズが4日続伸、買い戻し続く 新興株式市場は、マザーズ総合が0.95%高の773.24ポイントと、4日続伸 した。米国市場ではハイテク株比率の高いナスダック総合が下落したが、「大きな下げで はなく、米金利上昇にも一服感があり、新興株は直近の下落からの買い戻しが続いた」( 国内証券のストラテジスト)との見方が聞かれた。東証グロース市場指数は0.99%高 の987.65ポイントだった。 ENECHANGEが大幅高だったほか、TORICOはストップ 高。ピアズも買われた。一方、monoAI technoloは高値...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は伸び悩み、バリュー株の一角は物色継続

<13:40> 日経平均は伸び悩み、バリュー株の一角は物色継続 後場の日経平均は100円高付近で伸び悩んでいる。短期的な過熱感が意識されるほ か、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言など重要イベントを控えて「警 戒感から利益確定や戻り待ちの売りが上値を抑えている」(国内証券のアナリスト)とい う。 一方、午後に入り、鉄鋼や銀行といった高配当業種が前引け時点から上げ幅を拡大し ており「バリュー株人気は根強い」(別の国内証券のストラテジスト)との声も聞かれる 。 <11:51> 前場の日経平均は3日続伸、バリュー株高や中国景気回復期待...

〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は3日続伸、バリュー株高や中国景気回復期待で

<11:51> 前場の日経平均は3日続伸、バリュー株高や中国景気回復期待で 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比115円56銭高の2万8353円3 4銭と3日続伸した。前日の米ハイテク株安を受けて指数寄与度の高い半導体銘柄が売ら れた一方、バリュー株(割安株)には買いが入り指数を下支えした。中国景気の回復期待 も投資家心理を支援した。 日経平均は前日比35円安と小幅に反落してスタート。ただ、その後はプラス転化し 、一時前日比で160円高となった。もっとも、上値では戻り待ちの売りに押され、前場 引けにかけては徐々に上げ幅を縮め、小動...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均はしっかり、一時150円超高 ハイテク株が下げ渋る

<10:51> 日経平均はしっかり、一時150円超高 ハイテク株が下げ渋る 日経平均はプラス転化し、前営業日比約110円高の2万8300円台半ばで推移し ている。一時、150円高となる場面もあった。指数寄与度の大きい銘柄の一角が堅調で 相場を押し上げているほか、朝方軟調だったハイテク銘柄の下げ幅が縮小している。 個別では、ファーストリテイリングやソフトバンクグループが引き 続きしっかりとなっている。一方、東京エレクトロンやアドバンテスト は小幅に下げ幅を縮めている。 日経平均は前日までの2営業日で大きく上昇していたため、利益確定売りも出...

日経平均は反落で寄り付く、半導体関連株が軟調

東京株式市場で日経平均は、前営業日比35円19銭安の2万8202円59銭と、反落して寄り付いた。前日の米ハイテク株安を受け、日本市場でも指数寄与度の高い半導体関連株が軟調に推移し、日経平均の重しとなっている。

〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、冨士ダイスが買い優勢 ビーウィズは売り優勢

<08:24> 寄り前の板状況、冨士ダイスが買い優勢 ビーウィズは売り優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID気 買気 売気 終値 率 配 配 配 1 冨士ダイス 19% 929 928 929 779 2 円谷フィールズHLDG 12% 4,743 4,740 4,745 4,245 3 キューブシステム 5% 1,248 1,248 1,248 1,188 4 イーソル 4% 840 839 840 805 5 竹本容器 4% 870 869...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、25日線回復 パラボリック陽転

<15:50> 日経平均・日足は「小陰線」、25日線回復 パラボリック陽転 日経平均・日足は「小陰線」となった。終値は2万7954円85銭。25日移動平 均線(2万7946円64銭=13日)を8営業日ぶりに終値で回復したほか、パラボリ ックは陽転した。一方、ローソク足は陰線となり、取引時間中に一時回復した2万800 0円を維持できず、売りの強さも示された。目先は、しっかり2万8000円に乗せられ るかが焦点になる。 <15:08> 新興株はマザーズが小反発、propetecは初値下回る 新興株式市場は、マザーズ総合は0.27%高の785...

〔マーケットアイ〕株式:新興株はマザーズが小反発、propetecは初値下回る

<15:08> 新興株はマザーズが小反発、propetecは初値下回る 新興株式市場は、マザーズ総合は0.27%高の785.47ポイントと、小幅に反 発した。東証グロース市場指数は前営業日比0.3%高の995.93ポイントだった。 前日の米国市場でハイテク株比率の高いナスダック総合が上昇し、投資家心理が改善した 。 新規上場のproperty technoの初値は公開価格を34.9% 上回る3980円となった。その後、初値を下回る3670円で取引を終えた。 ビジョナルやそーせいグループが大幅高だった。アクシージア<493 6.T>は年初来高値...

〔マーケットアイ〕株式:後場の日経平均はイベント控え上値重い、旅行関連には買いも

<13:34>  後場の日経平均はイベント控え上値重い、旅行関連には買いも 日経平均は前場終値と比較して小幅安、引き続き2万8000円割れの水準で推移し ている。 今晩の11月の米CPIを控え、上値は重い。市場では「米国の重要指標を控えてい ることや材料難なこともあり、投資家は様子見姿勢」(国内証券のアナリスト)との声が 出ていた。 こうした中で旅行関連が小高い。斉藤鉄夫国土交通相が閣議後会見で、国内旅行を促 す全国旅行支援を来年1月10日から再開すると表明したことが手掛かりになった。個別 では、エイチ・アイ・エスや共立メンテナンスが買...

午前の日経平均は反発、一時2万8000円回復 徐々に伸び悩み

午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比103円76銭高の2万7946円09銭と、反発した。前日の米株高を好感して日経平均は朝方から堅調に推移し、寄り付きで心理的節目の2万8000円を回復。1日以来の高水準となった。ただ、買いが一服した後は徐々に伸び悩み、利益確定売りが重しとなった。

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上げ幅縮小、買い一巡し利益確定売り広がる

<10:43> 日経平均は上げ幅縮小、買い一巡し利益確定売り広がる 日経平均は徐々に上げ幅を縮小し、足元は前営業日比80円ほど高い2万7900円 台前半で小動きとなっている。朝方しっかりだった値がさ株が、上げ幅を縮小している。 三菱UFJモルガンスタンレー証券の藤戸則弘チーフ投資ストラテジストによると、 米消費者物価指数(CPI)の発表を控え投資家の様子見姿勢は強く、「寄り付きで心理 的節目の2万8000円を超えたため、利益確定売りも出やすい」という。 個別では、指数寄与度の大きい東京エレクトロンがプラス圏から下落に転じ 、相場の押し下...

寄り付きの日経平均は反発、2万8000円回復 幅広く買い先行

寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比225円04銭高の2万8067円37銭と、反発してスタートした。前日の米株高を好感する形で幅広い業種で買いが先行し、節目の2万8000円を回復した。

〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ラクスルは買い優勢 イーソルは売り優勢

<08:23> 寄り前の板状況、ラクスルは買い優勢 イーソルは売り優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 ラクスル 23% 3,75 3,75 3,75 3,05 3 0 5 5 2 きんでん 21% 1,74 1,74 1,74 1,44 5 5 5 5 3 豊田自動織機 20% 9,12 9,12 9,12 7,62 0 0 0 0 4 若築建設 18% 3,25 3,25 3,25 2,75 5 5...

〔マーケットアイ〕株式:新興株はマザーズが4日続伸、FIXERは初値上回る

<15:40> 新興株はマザーズが4日続伸、FIXERは初値上回る 新興株式市場は、マザーズ総合は1.18%高の735.25ポイントと、4日続伸 した。東証グロース市場指数は前営業日比1.18%高の934.56ポイントだった。 時間外取引の米株先物が堅調となり、投資家心理を支援した。 新規上場したFIXERの初値は公開価格を35.9%上回る1822円と なった。終値は、初値を上回る1970円だった。 ビジョナルが年初来高値を更新したほか、サンバイオやそーせいグ ループが堅調だった。一方、ANYCOLOR、GA technol ogies...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は高値圏で小動き、ファーストリテや東エレクが上げ拡大

<14:10> 日経平均は高値圏で小動き、ファーストリテや東エレクが上げ拡大 日経平均はきょうの高値圏での小動きが続いている。時間外取引の米株先物は小高い 推移を続け、投資家心理を支えている。 ファーストリテイリングや東京エレクトロンなど半導体関連の一角 が前引け時点に比べ上げ幅を拡大し、指数を支援している。百貨店や旅行関連、空運、陸 運などリオープン(経済再開)関連もしっかり。TOPIXグロース指数と同バリュー指 数はともに0.7%高程度で、大きな偏りは見られない。 市場では「米長期金利の動きも安定しており、目先の株価が崩れるようには...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は高値もみ合い、チャート上の節目を意識

<13:10> 日経平均は高値もみ合い、チャート上の節目を意識 日経平均は高値もみ合い。2万7300円台後半での動きとなっている。後場に入っ てから前場の高値(2万7391円69銭)を更新したが、上値を一気に追う気配は感じ られない。週末の米雇用統計の発表が意識されるほか「急な戻りに対する警戒感が生じて いるのに加えて、チャート上の節目に来ていることが意識されている」(国内証券・スト ラテジスト)という。 日経平均は2万7300円台前半に200日移動平均線、2万7400円台前半に2 5日移動平均線が位置している。このうち200日線は既に...

午前の日経平均は続伸、米株先物堅調好感し戻りに弾み

6日午前の東京株式市場で、日経平均は前営業日比249円84銭高の2万7370円37銭と続伸した。前日に下落した米株だったが、時間外取引で先物が堅調となったことが好感され、相場全体は戻りに弾みを加える展開となった。

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上値追い、テクニカル面で正念場との声も

<10:55> 日経平均は上値追い、テクニカル面で正念場との声も 日経平均は上値追いとなっている。2万7300円台での動き。時価近辺では200 日移動平均線、25日移動平均線などチャート上で重要な節目となっており、テクニカル 面では正念場に来たとの声が出ていた。 「堅調な地合いが続いているものの、チャート上の抵抗線に達したうえ、米雇用統計 の発表、3連休控えであることを踏まえれば、ここからは上値追いに慎重となる可能性も ある」(国内証券・ストラテジスト)という。 <10:10> 日経平均は上げ幅拡大、半導体関連株が堅調 日経平均は上げ幅...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上げ幅拡大、半導体関連株が堅調

<10:10> 日経平均は上げ幅拡大、半導体関連株が堅調 日経平均は上げ幅を拡大し、前営業日比約180円高の2万7300円台近辺で推移 している。値がさ株や半導体関連株が一段と上値を追う展開で、半導体では東京エレクト ロンが2%高、アドバンテストが2.6%高としっかり。「前日の米株 市場でフィラデルフィア半導体指数(SOX指数)が上昇したことが好感されている」( 国内証券・ストラテジスト)という。 日経平均は堅調な展開となっているが、あすの米雇用統計の公表や3連休を控え「徐 々に上値は重くなりそうだ」(別の国内証券・ストラテジスト)との...

金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up