for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

株式会社スマレジ

4431.T

現在値

3,010.00JPY

変化

-140.00(-4.44%)

出来高

278,600

本日のレンジ

2,990.00

 - 

3,180.00

52週レンジ

904.00

 - 

3,280.00

∙ 約20分前の相場を表示しています。

価格

前日終値
3,150.00
始値
3,120.00
出来高
278,600
3か月平均出来高
8.91
高値
3,180.00
安値
2,990.00
52週高値
3,280.00
52週安値
904.00
発行済株式数
19.15
時価総額
61,850.25
予想PER
136.96
配当利回り
--

次のエベント

Dividend For 4431.T - 0.0000 JPY

株式会社スマレジとは

スマレジは、主にクラウドサービス事業に従事する。【事業内容】同社は、飲食店や小売店が販売情報の管理・分析を行うために使用するクラウド型販売時点情報管理(POS)レジ「スマレジ」をはじめ、企業が経営管理に必要な情報の管理・分析を行うためのクラウドシステムを提供する。同社はまた、クラウドサービスでユーザーが使用するタブレット、レシートプリンター等のレジ周辺機器等の販売を行う。

業種

Software & Programming

連絡先

Nomura Fudosan Midosuji Hocho Bldg

3F, 4-2-12, Hon-machi, Chuo-ku

OSAKA-SHI, OSK

541-0053

Japan

+81.6.77772405

https://corp.smaregi.jp

エグゼクティブリーダーシップ

Hiroshi Yamamoto

Chief Executive Officer, Representative Director

Ryutaro Minato

Vice President, Director

Sousuke Sugimoto

Executive Officer

Dai Takemura

Executive Officer

Ryuhei Miyazaki

Chief Director of Development, Director

統計

1.50 mean rating - 2 analysts
Sell
Hold
Buy
Revenue (MM, JPY)

2022

0.0K

2023(E)

0.0K
EPS (JPY)

2022

28.662

2023(E)

37.650
株価売上高倍率(過去12カ月)
92.54
株価売上高倍率(過去12カ月)
11.15
株価純資産倍率(四半期)
13.50
株価キャッシュフロー倍率
79.01
総負債/総資本(四半期)
0.00
長期負債/資本(四半期)
0.00
投資利益率(過去12カ月)
14.66
自己資本利益率(過去12カ月)
11.96

最新ニュース

最新ニュース

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「中陽線」、Sストキャスティクスはゴールデンクロス

<15:55> 日経平均・日足は「中陽線」、Sストキャスティクスはゴールデン クロス 日経平均・日足は「中陽線」となった。終値は2万7010円61銭。ローソク足は 下ヒゲが長めで、下値での買い意欲が示された。スローストキャスティクスは売られすぎ ゾーンでゴールデンクロスしており、短期的に反発する可能性が示唆される。一方、20 0日移動平均線(2万7358円07銭=16日)を下回った状態が続き、弱地合いが意 識されやすい。同線を早期に回復できるかが目先の焦点。 <15:40> 新興株はマザーズが反落、金融システム懸念でリスク回避 新興株式市場...

〔マーケットアイ〕株式:新興株はマザーズが反落、金融システム懸念でリスク回避

<15:40> 新興株はマザーズが反落、金融システム懸念でリスク回避 新興株式市場は、マザーズ総合は0.77%安の736.65ポイントと、反落した 。欧州銀の経営不安から金融システム懸念が再燃し、投資家のリスク回避姿勢が強まった 。東証グロース市場指数は前営業日比0.77%安の941.51ポイントだった。 FHT HLDGが大幅安、テクノロジーズはストップ安だった。 INTLOOPは一時ストップ安。一方、インフォネット、スマレジ<4 431.T>はストップ高。見通しの引き上げやプライム市場への区分変更の申請を発表したA NYCOLORは...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、75日線を下回り正念場に

   <15:55> 日経平均・日足は「小陰線」、75日線を下回り正念場に 日経平均・日足は「小陰線」となった。終値は2万7574円43銭。日足・一目均 衡表の雲領域の上限(2万7422円37銭=8日)が支持線として機能した一方、75 日移動平均線(2万7584円78銭=同)を終値で下回った。 ローソク足は下影陰線の形状で、反転への期待をつなぐ。足元の水準となる2万74 00円前後には週足の13、26、52週線が集まっており下値の固さが示唆されるが、 割り込めば下げが深まりかねず、正念場でもある。 <15:35> 新興株はマザーズが反落...

〔マーケットアイ〕株式:新興株はマザーズが反落、米ハイテク株安が投資家心理の重し

   <15:35> 新興株はマザーズが反落、米ハイテク株安が投資家心理の重し 新興株式市場は、マザーズ総合は0.56%安の774.71ポイントと、反落した 。東証グロース市場指数は前営業日比0.68%安の983.38ポイントだった。米国 市場でハイテク株安となり、投資家心理の重しとなった。 リプロセルやジーエヌアイグループが大幅安。ウェルプレイド・ラ イゼストも売られた。一方、スマレジやサスメドが大幅高。ビ ジョナルも堅調だった。 <14:00>  後場の日経平均は下げ幅縮小、ソフトバンクGが一段高 後場の日経平均は、前引けの時点より...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「大陰線」、上値にシコリ残り立ち直りに時間も

<15:55> 日経平均・日足は「大陰線」、上値にシコリ残り立ち直りに時間も 日経平均・日足は上下にごく短いヒゲを伴う「大陰線」となった。2万7818円6 2銭で大引け。大きくマドを空けて下放れ、前日まであった強気の見方が打ち砕かれた。 悪材料の噴出で崩れた動きで、上値にシコリが残った格好となり、前々日、前日の2日間 の足が取り残され、アイランド・リバーサルのパターンとなっただけに、立ち直りには時 間を要するとみられる。 当面の明確な下値の目安としては、75日移動平均線(2万7507円73銭=14 日)、200日移動平均線(2万7430...

〔マーケットアイ〕株式:新興株式市場はマザーズが続落、小型株にあった楽観論が後退

<15:10> 新興株式市場はマザーズが続落、小型株にあった楽観論が後退 新興株式市場は、マザーズ総合が1.24%安の744.16ポイントと続落。東証 グロース市場指数は前営業日比1.24%安の946.23ポイントだった。市場関係者 によると「小型株にあったこれまでの楽観的な見方が後退。利益確定売りが活発化した」 (国内証券)という。 個別では、公開価格の2倍近くで初値を形成した直近IPOのジャパニアス が大幅安となったほか、スパイダープラス、プレイドの下げも厳しい。 半面、プレミアアンチエイジングがストップ高となり、スマレジも反発 した...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、5日線が10日線を上抜け

<15:34> 日経平均・日足は「小陽線」、5日線が10日線を上抜け 日経平均・日足は上下に短いヒゲを伴う「小陽線」。買い手の心理としては、上昇期 待感の中、気迷いを示している。終値は2万8614円63銭だった。 5日移動平均線(2万8173円41銭=13日)が10日線(2万7951円70 銭=同)を下から上に抜けて、「ゴールデンクロス」となっており、目先は上昇局面が見 込まれる。短期的には、心理的節目の2万9000円を回復できるかが焦点となりそうだ 。 <15:10>  新興株はマザーズが反落、利益確定売り優勢 新興株式市場は、マザーズ...

〔マーケットアイ〕株式:新興株はマザーズが反落、利益確定売り優勢

<15:10>  新興株はマザーズが反落、利益確定売り優勢 新興株式市場は、マザーズ総合が0.06%安の753.48ポイントと反落した。 東証グロース市場指数は前営業日比0.05%安の958.10ポイントだった。マザー ズ総合は8月の高値(765.04ポイント)付近まで上昇したため、「利益確定売りが 優勢になったようだ」(国内証券)との声が聞かれた。 主要国で金融引き締めが加速する中、「グロース(成長)株を買う動きはなかなか継 続しづらく、積極的に上値を追う感じではない」(同)という。 個別では、スパイダープラス、スマレジ、旅工房が堅調...

13日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧

13日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。  <自社株買い> ・サーキュレーション 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.0%にあた る8万2600株、取得総額1億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は6月1 6日から7月29日。 ・スマレジ 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.00%にあたる39万 株、取得総額5億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は6月14日から8月3 1日。  *午後3時以降に発表した企業を対象にしています。

15日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧

15日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。  <自社株買い> ・三機サービス 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.42%にあたる2 万5000株、取得総額3500万円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は7月 16日から8月15日。 ・スーパーツール 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.44%にあたる 5万株、取得総額1億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は7月19日から1 1月30日。 ・カナミックネットワーク 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.7%に あたる81万3000株、取得総額...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は「小陰線」、日足一目の雲下限が接近

<16:08> 日経平均は「小陰線」、日足一目の雲下限が接近 日経平均・日足は上下にごく短いヒゲを伴う「小陰線」。5日移動平均線(2万8967円09銭=2 7日)で下値が支えられた。ここ数日、日足の一目均衡表の雲の中を推移しているが、雲の下限が接近して おり、下抜けるかどうかがポイントになる。 <15:50> 新興市場はまちまち、宣言解除後を見越した物色も 新興市場はまちまち。東証マザーズ指数は小幅に続伸したが、日経ジャスダック平均は小幅に反落した 。 マザーズでは、HANATOUR JAPAN が上昇率上位に入り「緊急事態宣言の解除後...

〔マーケットアイ〕株式:新興市場はまちまち、宣言解除後を見越した物色も

<15:50> 新興市場はまちまち、宣言解除後を見越した物色も 新興市場はまちまち。東証マザーズ指数は小幅に続伸したが、日経ジャスダック平均は小幅に反落した 。 マザーズでは、HANATOUR JAPAN が上昇率上位に入り「緊急事態宣言の解除後を 見越した物色の動きもありそうだ」(国内証券)との声が聞かれた。オンライン診療システムなどを手掛け るメドレー は、NTTドコモと資本業務提携を結んだことが好感され、ストップ高比例配分となっ た。 歯科医療情報サービスのメディカルネット も上昇率上位だった。値下がりはスマレジ 、エヌ・ピー・シ...

ホットストック:スマレジが連日の最高値、自社株買い発表も刺激材料に

スマレジが連日の最高値更新となっている。新興株式市場の個別物色の流れにこれまで乗っていたが、そうした中で自社株買いを発表。これも刺激材料になった。

15日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧

15日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。  <自社株買い> ・アダストリアホールディングス 、自己保有株を除く発行済株式総数の4. 24%にあたる200万株、取得総額40億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期 間は10月16日から2021年2月26日。 ・スマレジ 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.77%にあたる7万5 000株、取得総額3億2025万円を上限とする自社株買いを実施へ。10月16日午 前8時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を 行う。買い付け価格...

金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up