4480.T
現在値
4,030.00JPY変化
20.00(+0.50%)出来高
214,100本日のレンジ
-
4,080.0052週レンジ
-
4,935.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 4,010.00 |
---|---|
始値 | 4,050.00 |
出来高 | 214,100 |
3か月平均出来高 | 6.94 |
高値 | 4,080.00 |
安値 | 3,980.00 |
52週高値 | 4,935.00 |
52週安値 | 2,086.00 |
発行済株式数 | 32.13 |
時価総額 | 131,936.60 |
予想PER | 107.37 |
配当利回り | -- |
Medley Inc - Changed Listing To Tokyo Stock Exchange Prime Market From Growth Market As Of Monday
メドレーグループは、主に医療ヘルスケア領域において各種インターネットサービスの開発・提供を行う。【事業内容】3つの事業セグメントで構成される。人材プラットフォーム事業は、医療ヘルスケア領域における人材の不足や地域偏在を解決する成果報酬型の人材採用システム「ジョブメドレー」の運営・提供を行う。医療プラットフォーム事業は、医療機関の業務効率の改善や患者の医療アクセスの向上等を実現するためのオンライン診療システム「CLINICS」及び医療情報提供サービス「MEDLEY」の開発・提供を行う。新規開発サービス事業は、介護施設検索サイト「介護のほんね」等の開発を行う。
業種
Business Services
連絡先
7/8F
Shin Roppongi Bldg., 7-15-7, Roppongi
MINATO-KU, TKY
106-6113
Japan
+81.3.63721265
https://www.medley.jp/エグゼクティブリーダーシップ
Kohei Takiguchi
President, Chief Executive Officer, Director
Ryo Kawahara
Chief Financial Officer, Finance Office Manager, Director
Sosuke Hirayama
Chief Technology Officer, Chief Director of Medical Platform Business, Director
Kumiko Imai
Executive Officer
Sho Imanaka
Executive Officer
株価売上高倍率(過去12カ月) | 132.08 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 9.30 |
株価純資産倍率(四半期) | 8.58 |
株価キャッシュフロー倍率 | 83.08 |
総負債/総資本(四半期) | 16.24 |
長期負債/資本(四半期) | 11.09 |
投資利益率(過去12カ月) | 5.99 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 4.86 |
<15:54> 日経平均・日足は「中陽線」、バンドウォークを継続 日経平均・日足は「中陽線」となった。終値は2万8444円19銭。プラス3シグ マ(2万8527円07銭=8日)と同2シグマ(2万8226円14銭=同)に沿った バンドウォークとなっており、上昇トレンドが意識される。一方、東証プライム市場の騰 落率は124.51%に上昇、過熱感がくすぶる。スローストキャスティクスも買われす ぎゾーンに入っており、引き続き短期調整リスクにも注意が必要となる。 <15:08> 新興株はマザーズが5日続伸、主力株から資金流入も 新興株式市場は、マザーズ...
<15:08> 新興株はマザーズが5日続伸、主力株から資金流入も 新興株式市場は、マザーズ総合は0.08%高の773.82ポイントと、小幅に5 日続伸した。市場では「主力銘柄で益出しした個人投資家がマザーズに資金を振り向ける 動きもみられた」(国内証券のアナリスト)との声が聞かれた。東証グロース市場指数は 前営業日比0.13%高の988.97ポイントだった。 個別では、ENECHANGEが堅調だった。Uniposや東京 通信はストップ高。一方、フリーやTORICO、クリングル ファーマは軟調だった。 <13:30> 後場の日経平均は小じっかり...
<13:30> 後場の日経平均は小じっかり、円安が全体を支援 後場の日経平均は小じっかりで、前引け時点に比べ徐々に上げ幅を広げている。ドル /円が137円台後半へとドル高/円安に振れ「相場全体の支えになっている」(国内証 券のアナリスト)という。 きょうは米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の下院での議会証言が予定され ているが、上院での証言後のため「大きなサプライズは想定されていない」(同)という 。一方、経済指標はADP全米雇用報告の発表を控えており「数値が上振れた場合、株価 の重しになる可能性がある」(別の国内証券のストラテジスト...
午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比61円76銭高の2万8370円92銭と4日続伸した。ドル/円での円安進行や中国景気回復への期待が指数を下支えした。内需株が買われたほか、ハイテク銘柄もしっかりだった。 日経平均は前日比71円安と小幅に反落してスタートした後はプラスに転じ、一時前日比で121円高となった。ただ、直近3営業日で800円以上上昇していることから上値では利益確定や戻り待ちの売りに押され、前引けにかけては徐々に上げ幅を縮めた。
<10:43> 日経平均は上げ幅拡大、内需株しっかり 円安も支え 日経平均は上げ幅を広げ、前営業日比約110円高の2万8400円台前半で推移し ている。ドル/円相場の円安進行が好感されているほか、指数寄与度の高いファーストリ テイリングが上げ幅を拡大し、相場を押し上げている。市場では「ドル/円は昨 日から1円以上円安が進んでいるため、企業の業績回復・改善期待につながり、日本株全 体の下支えになっているのではないか」(国内証券のストラテジスト)との声が聞かれた 。 物色動向としては内需セクターがしっかりとなっている。中国景気の回復基調や、...
東京株式市場で日経平均は、前営業日比71円95銭安の2万8237円21銭と、反落して寄り付いた。前日の米株安の流れを引き継ぎ、売りが先行した。指数寄与度の大きい銘柄の一角が軟調なほか主力株も値下がりしている一方、為替の円安進行を背景に自動車など輸出株は底堅い。指数は寄り後に下げ幅を縮め、足元では小幅高となっている。
<08:24> 寄り前の板状況、冨士ダイスが買い優勢 TSテックは売り優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID気 買気 売気 終値 率 配 配 配 1 冨士ダイス 13% 1,050 1,049 1,050 929 2 ブイキューブ 9% 625 624 625 572 3 JK HLDG 9% 1,250 1,250 1,250 1,148 4 テンポイノベーション 7% 1,350 1,349 1,350 1,263 5 アドソル日進 6% 1,659...
<16:40> 日経平均・日足は「中陰線」、トレンドラインの維持が焦点 日経平均・日足は上下にヒゲを伴う「中陰線」となった。終値は2万6387円72 銭。日足・一目均衡表の雲領域や200日移動平均線(2万7247円01銭=21日) からの下方乖離を拡大。ボリンジャーバンドのマイナス3シグマのバンドウォークの様相 で、地合いは弱い。一方、3月安値と10月安値を結ぶトレンドラインが2万6000円 付近を通っており、これを維持できれば中期の上昇トレンド継続への期待がつながる。 <15:55> 新興株はマザーズが5日続落、サンクゼールは終値で初値上回...
<15:55> 新興株はマザーズが5日続落、サンクゼールは終値で初値上回る 新興株式市場は、マザーズ総合は0.69%安の721.85ポイントと、続落した 。前日の日銀会合後の売り地合いが継続した。自立反発期待の買いが支える場面もあった が、大引けでは続落となった。東証グロース市場指数は前営業日比0.51%安の917 .2ポイントだった。 新規上場のサンクゼールの初値は公開価格を22.2%上回る2201円と なった。終値は初値を上回る2598円だった。 アイズの初値は公開価格の2.3倍の5160円で終値はストップ安の41 60円。note...
<15:50> 日経平均・日足は「小陰線」、200日線下回り雲につかまる 日経平均・日足は上下にひげを伴う「小陰線」となった。終値は2万7237円64 銭。200日移動平均線(2万7247円25銭=19日)の攻防に破れ、33営業日ぶ りに終値でわずかに下回った。日足・一目均衡表では雲領域(上限:2万7482円13 銭=同)につかまり、目先の上値は重そうだ。下方向では、心理的節目2万7000円が 支持線に意識される。一方、ボリンジャーバンドのマイナス3シグマ(2万7205円6 0銭=同)付近となり、短期的反発力の蓄積も見込まれる。 <15...
<15:10> 新興株はマザーズが3日続落、トリドリの終値は初値下回る 新興株式市場は、マザーズ総合は1.56%安の762.77ポイントと、3日続落 した。東証グロース市場指数は前営業日比1.73%安の966.12ポイントだった。 前週末の米国市場では景気悪化が警戒される中、ハイテク株比率の高いナスダック指数が 下落しており、投資家心理の重しになった。 新規上場のトリドリの初値は公開価格を82.2%上回る2733円となっ た。その後、初値を下回る2233円で取引を終えた。 ビジョナルやINTLOOPが大幅安。ウェルプレイド・ライゼス ト...
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧にな れます 。 * Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をク リック してご覧になれます。 注)所属部が未定の場合は取引所名 取引所略称は以下の通り TPR:東証プライム TS:東証スタンダード T:東証(東証での市場区分は未定) TG:東証グロース TR:REIT...
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧にな れます 。 * Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をク リック してご覧になれます。 注)所属部が未定の場合は取引所名 取引所略称は以下の通り TPR:東証プライム TS:東証スタンダード T:東証(東証での市場区分は未定) TG:東証グロース TR:REIT...
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧にな れます 。 * Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をク リック してご覧になれます。 注)所属部が未定の場合は取引所名 取引所略称は以下の通り TPR:東証プライム TS:東証スタンダード T:東証(東証での市場区分は未定) TG:東証グロース TR:REIT...
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧にな れます 。 * Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をク リック してご覧になれます。 注)所属部が未定の場合は取引所名 取引所略称は以下の通り TPR:東証プライム TS:東証スタンダード T:東証(東証での市場区分は未定) TG:東証グロース TR:REIT...
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれ ます。 * Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリ ックし てご覧になれます。 注)所属部が未定の場合は取引所名 取引所略称は以下の通り TPR:東証プライム TS:東証スタンダード T:東証(東証での市場区分は未定) TG:東証グロース TR:REIT ...
(「市場・指定変更、追加上場、テクニカル上場日程一覧」の項目の「アドバンスクリエイト」の既上場市場 を、「TG(東証グロース)・F(福証)」から「TPR(東証プライム)・F(福証)」に訂正します。) * IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれ ます。 * Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリ ックし...
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれ ます。 * Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリ ックし てご覧になれます。 注)所属部が未定の場合は取引所名 取引所略称は以下の通り TPM:東証プライム TS:東証スタンダード T:東証(東証での市場区分は未定) TG:東証グロース TR:REIT ...
<15:34> 日経平均・日足は「小陽線」、5日線上回る 4営業日ぶり 日経平均・日足は「小陽線」となった。終値は2万8115円74銭。4営業日ぶり に5日移動平均線(2万7983円83銭=22日)を終値で上回った。5日線のほか、 25日線(2万7569円87銭=同)や75日線(2万7645円77銭=同)、20 0日線(2万7174円48銭=同)といった主要な移動平均線はいずれも上向きで、上 昇基調の持続力を意識させる。目先の上値めどは、11日高値(2万8329円54銭) や心理的節目2万8500円が想定される。 <15:05> 新興株...
<15:05> 新興株はマザーズが反落、新規上場のティムスの終値は初値下回る 新興株式市場は、マザーズ総合が0.42%安の779.95ポイントと反落した。 東証グロース市場指数は前営業日比0.4%安の991.52ポイントだった。前日の米 国市場でハイテク株安だったことが投資家心理の重しとなった。 新規上場のティムスの初値は公開価格を37.1%上回る919円だった。 初値を下回る769円で取引を終えた。 ビジョナルやマイクロ波化学が大幅安。ウェルスナビは軟 調だった。一方、市場替えが伝わったメドレーが大幅高。ジェイフロンティア<2 934...
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。