4482.T
現在値
560.00JPY変化
-25.00(-4.27%)出来高
141,100本日のレンジ
-
571.0052週レンジ
-
827.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 585.00 |
---|---|
始値 | 571.00 |
出来高 | 141,100 |
3か月平均出来高 | 1.01 |
高値 | 571.00 |
安値 | 557.00 |
52週高値 | 827.00 |
52週安値 | 556.00 |
発行済株式数 | 20.89 |
時価総額 | 12,316.82 |
予想PER | -- |
配当利回り | 1.20 |
ウィルズグループは、主に株主管理プラットフォーム事業を行う。【事業内容】プレミアム優待倶楽部、IR-navi及び環境・社会・ガバナンス(ESG)ソリューションサービスを提供する。プレミアム優待倶楽部サービスは、上場企業の株主が株主優待ポイントと優待商品を交換し、電子議決権を行使することができる企業毎の株主管理プラットフォーム「プレミアム優待倶楽部」、並びに顧客企業毎に異なる株主優待ポイントの合算利用を可能とするプラットフォーム「プレミアム優待倶楽部PORTAL」を提供する。IR-naviサービスは、国内外機関投資家の上場企業に対する投資状況並びにファンドマネージャー、アナリストのデータベースを備えた機関投資家マーケティングプラットフォーム「IR-navi」を提供する。ESGソリューションサービスは、統合報告書やアニュアルレポート等の投資家とのコミュニケーションツールを企画、制作するサービスを提供する。また、決算説明会の企画及び運営サポート事業も行う。
業種
Business Services
連絡先
Tokaido Shibuya Bldg., 1-3-9, Shibuya
MINATO-KU, TKY
105-0001
Japan
+81.3.64358151
https://www.wills-net.co.jp/エグゼクティブリーダーシップ
Mitsuo Sugimoto
President, Chief Executive Officer, Representative Director
Yasuyuki Hasumoto
Senior Managing Director, Chief Financial Officer, Chief Director of Corporate
Masaaki Kato
Managing Director, Chief Director of Sales
Kazunori Kawasaki
Executive Officer
Hiroyuki Masukawa
Executive Officer
株価売上高倍率(過去12カ月) | 29.28 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 3.23 |
株価純資産倍率(四半期) | 7.35 |
株価キャッシュフロー倍率 | 23.65 |
総負債/総資本(四半期) | 21.80 |
長期負債/資本(四半期) | 3.65 |
投資利益率(過去12カ月) | 26.50 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 14.13 |
17日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・ウィルズ 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.25%にあたる5万株 、取得総額2100万円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は6月18日から7 月29日。 ・アスカネット 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.19%にあたる2 0万株、取得総額2億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は6月20日から1 0月31日。 ・ゲンダイエージェンシー 、自己保有株を除く発行済株式総数の6.57% にあたる90万株、取得総額3億5000万円を...
14日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・Robot Home 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.6%にあ たる55万株、取得総額1億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は2月15日 から3月14日。 ・江崎グリコ 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.30%にあたる15 0万株、取得総額50億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は2月15日から 12月30日。 ・ピクスタ 、自己保有株を除く発行済株式総数の6.15%にあたる14万 株、取得総額1億5000万円を上限とする...
<16:30> 日経平均・日足は「大陽線」、5日移動平均を上回る 日経平均・日足は寄り付きが「坊主」で短い上ヒゲを伴う「大陽線」。5日移動平均 線(MA、2万7982円33銭=18日)を大きく上回り、ボリンジャーバンドのマイ ナス1シグマ(2万8393円58銭=同)まで戻した。 10日MA(2万8554円04銭=同)や、10日の戻り高値から13日の直近安 値まで押した幅の半値戻し水準(2万8535円08銭)に接近している。これらを上抜 ければ、100日MA(2万8832円29銭=同)が視野に入る。 <15:34> 新興市場は反発、リスクオン...
<15:34> 新興市場は反発、リスクオンの動きが波及 新興株市場では、東証マザーズ指数と日経ジャスダック平均がともに反発した。日経 平均やTOPIXが上昇する中で、市場では「リスクオンとなればグロース(成長)株が 買われやすく、新興株にも物色の動きが広がった」(国内証券)との声が聞かれた。 マザーズは前営業日比2.56%高。ITbookホールディングス やジー エヌアイグループ がしっかりだった一方、交換できるくん は軟調に推移 。ウィルズ は年初来安値となった。 ジャスダックは前営業日比0.58%高。Nexus Bank 、Spee...
ウィルズが大幅高となっている。前日に第1・四半期決算と同時に、株式分割を発表したことが好感された。 同社は14日、6月30日現在の株主に対して、7月1日付けで、1対4の株式分割を実施すると発表した。
14日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・じげん 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.7%にあたる300万株 、取得総額10億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は5月15日から202 1年5月14日。 ・ゴールドウイン 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.85%にあたる 40万株、取得総額26億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は6月開催予定 の定時株主総会終了後から9月30日まで。 ・Lib Work 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.9%にあた る5万株、取得総額...
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。