4978.T
現在値
416.00JPY変化
8.00(+1.96%)出来高
651,400本日のレンジ
-
419.0052週レンジ
-
547.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 408.00 |
---|---|
始値 | 408.00 |
出来高 | 651,400 |
3か月平均出来高 | 14.59 |
高値 | 419.00 |
安値 | 408.00 |
52週高値 | 547.00 |
52週安値 | 204.00 |
発行済株式数 | 71.44 |
時価総額 | 29,728.15 |
予想PER | -32.70 |
配当利回り | -- |
ReproCell says exercise of options
ReproCell says exercise of options
ReproCell says exercise of options
リプロセルはヒトiPS細胞及びヒトES細胞の技術を基盤としたiPS細胞事業と、臓器移植等に係わる臨床検査事業を展開。【事業内容】同社はまた、iPS細胞事業に関する製品群は研究試薬製品と細胞製品の2つに大きく分けられる。研究試薬製品では、ヒトES/iPS細胞の研究に必要な、培養液、剥離液、凍結保存液、コーティング剤、抗体など、ヒトES/iPS細胞に最適化された各種研究試薬の製造販売を行う。細胞製品区分はヒトiPS細胞から、心筋、神経、肝臓などの様々な細胞を作製し、専用培養液やコーティング剤とともに、主に製薬企業に販売。これらの細胞製品は、製薬企業において、新薬候補化合物の薬効試験や毒性試験の実験材料として使用される。また、同細胞を利用して、薬効試験や毒性試験を同社内で実施する受託サービスを提供。臨床検査事業においては、臓器移植及び造血幹細胞移植で必要とされる臨床検査に特化した検査受託サービスを提供。具体的には、対象顧客である医療機関から血液や血清などの検体を同社の衛生検査所に搬送し、検査を実施するというもの。受託方法には、医療機関からの直接受託と他の検査会社を経由した再受託の両方がある。主な検査項目としては、「HLAタイピング検査」、「抗HLA抗体検査(抗HLA抗体スクリーニング検査及び抗HLA抗体同定検査)」、「フロークロスマッチ検査」がある。
業種
Biotechnology & Drugs
連絡先
9F, KDX Shin-Yokohama 381 Bldg.
3-8-11, Shin-Yokohama, Kohoku-ku
YOKOHAMA-SHI, KNG
222-0033
Japan
+81.45.4753887
https://reprocell.co.jp/エグゼクティブリーダーシップ
Chikafumi Yokoyama
President, Chief Executive Officer of Subsidiary, Representative Director
Daisuke Usui
Chief Financial Officer, Director
Takashi Masai
Director of Sales & Marketing, Director
Hiromi Katayama
Director of Business Administration, Director
Yoshiyuki Yamakawa
Independent Director
株価売上高倍率(過去12カ月) | -- |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 23.78 |
株価純資産倍率(四半期) | 5.22 |
株価キャッシュフロー倍率 | -- |
総負債/総資本(四半期) | 1.41 |
長期負債/資本(四半期) | 1.41 |
投資利益率(過去12カ月) | -15.20 |
自己資本利益率(過去12カ月) | -14.25 |
<16:50> 日経平均・日足は「小陰線」、下値抵抗力を示しながらも高値では警戒感 日経平均・日足は短い上ヒゲと長い下ヒゲを伴う「小陰線」。下値抵抗力を示しながらも、騰落レシオ (東証1部、25日平均)は145.02%、25日移動平均線(2万0768円97銭=4日)からの上 方乖離率は9.28%台と、依然として高値警戒感を示している。いつ調整が入ってもおかしくないタイミ ングではあるが、拡散基調にあるボリンジャーバンドのプラス2シグマに沿う形で上昇していく可能性もあ る。 <16:15> 新興株は続落、利益確定売り サイバーセキュリはストップ...
<16:15> 新興株は続落、利益確定売り サイバーセキュリはス トップ高 新興株市場で、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに続落した。市場では「過熱感が意識 され、利益確定売りに押された。新興株市場は東証1部より先立って上昇していたこともあり、反動が大き いようだ」(国内証券)との声が出ていた。 日経ジャスダック平均は続落し0.15%安。ワークマン 、中京医薬品 、リプロセル は下落。テラ 、プロルート丸光 、チエル が上昇した。 マザーズ指数も続落し1.25%安。アンジェス 、メルカリ 、メルカリ は下 落。サイバーセキュリティクラウド...
<17:30> 日経平均・日足は「小陰線」、2万3000円台では需給の 壁 日経平均・日足は上下に長いヒゲを伴う「小陰線」。市場では「メジャーSQを控え、ショートポジシ ョンの買い戻しが加速している。ただ、2万3000円台は需給の壁(ボリュームゾーン)となっているた め、上値余地は限定的」(みずほ証券のシニアテクニカルアナリスト、中村克彦氏)との声が出ていた。 騰落レシオ(東証1部、25日平均)は143.18%に上昇、25日移動平均線(2万0631円6 2銭=3日)からの上方乖離率は9.61%に拡大し、高値警戒感が意識されている。ただ、...
(見出しの「マザーズ」を「ジャスダック」に訂正します) [東京 3日 ロイター] - <16:15> ジャスダックは14日ぶりに反落、過熱感から利益確定 売り 新興株市場で日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに反落した。市場では「短期的な過熱感 が意識され、直近まで買われていた銘柄に利益確定売りが出た」(国内証券)との声が出ていた。 日経ジャスダック平均は14日ぶりに反落し、0.27%安。ワークマン 、ストリームメディ アコーポレーション 、東洋合成工業 は下落した。テラ 、リプロセル 、日 本マクドナルドホールディングス は...
<15:50> 日経平均・日足は「中陽線」、短期的な高値警戒感でも上値余地大 日経平均・日足は短い上ヒゲを伴う寄り付きがほぼ「坊主」となる「中陽線」。新たに大きめのマド( 2万0741円65銭─2万0918円11銭)を空けて上放れる格好となったほか、約2か月半ぶりに心 理的な節目である2万1000円を回復した。短期的には高値警戒感が生じるところだが、勢いの強さを感 じさせており、上値余地が大きいとの印象を与えている。一目均衡表で、遅行線が「雲」領域を抜け出しつ つあり、さらに強気に傾斜しそうだ状況だ。 当面の目標として意識されるのは、200...
<15:10> 新興株はまちまち、出遅れ銘柄の水準訂正が目立つ 新興株市場は、日経ジャスダック平均は8日続伸する一方、東証マザーズ指数は反落するなどまちまち となった。経済活動の再開に対する期待感から、新型コロナウイルスの影響が大きいとみられ、これまでの 相場で買われていなかった出遅れ銘柄の水準訂正が目立っている。 ジャスダック指数は0.32%高。ヤマックス がストップ高比例配分となったほか、小僧寿し 、鴨川グランドホテル 、ユーラシア旅行社 、伊豆シャボテンリゾート な ど低位株が物色されたが、ワークマン はさえない。 マザーズ指数は...
<16:45> 日経平均・日足は「小陽線」、高値引けで上昇期待 感 5日移動平均線を上抜け 日経平均・日足は「小陽線」。上ヒゲのない「陽の大引け坊主」の形状となっており、上昇期待感を示 している。終値(2万0741円65銭=25日)は5日移動平均線(2万0542円14銭=同)を上回 り、短期的な上昇相場への転換も示してる。 ただ、75日移動平均線(2万0341円01銭=同)、200日移動平均線(2万1658円86銭 =同)はいずれも下向きで、中長期的な下方トレンドは抜け出せていないほか、明日の取引で、きょうの高 値を上回らず下落した場合...
<16:11> 新興株はしっかり、幅広い銘柄で買い 決算発表に も反応 新興株市場で、日経ジャスダック平均は7日続伸、東証マザーズ指数は反発した。国内の緊急事態宣言 が全面的に解除される見通しで、経済活動再開への期待が高まり幅広い銘柄での物色がみられた。時価総額 上位の銘柄に限らず、決算発表など個別材料に反応した物色もみられた。 ジャスダック指数は1.17%高。ワークマン 、燦キャピタルマネージメント 、ハー モニック・ドライブ・システムズ が上昇。チエル は22日に2021年3月期の連結営業 利益が前年比24.0%増の3億円になる見通...
<16:30> 日経平均・日足は「小陰線」、75日線で下げ止まる 200日線は下 向き 日経平均・日足は上下にヒゲを伴う「小陰線」。日経平均は下落したものの、終値( 2万0388円16銭=22日)は75日線(2万0370円82銭=22日)で下げ止 まった。市場からは「200日移動平均線は下向き。これは日経平均に限らず、ナスダッ ク以外の世界各国の株式でも同様の動きがみられる。ここから積極的に買い上がるのは難 しい」(国内証券)との声が出ていた。 <16:00> 新興株市場はまちまち、ジャスダックは6日続伸 医療関連銘柄買 われる 新興株市場...
<16:00> 新興株市場はまちまち、ジャスダックは6日続伸 医療関連銘柄買 われる 新興株市場で、日経ジャスダック平均は6日続伸、東証マザーズ指数は小幅に反落し た。日経平均の続落を受け、新興株市場でも利益確定売りがみられる銘柄が目立った。市 場からは「マザーズは反落したものの、医療関連銘柄などは個人投資家を中心に物色が継 続しているようだ」(国内証券)との声が出ていた。 ジャスダック市場では、プロルート丸光 、ワークマン 、チエル <39 33.T>が上昇。前日ストップ高となったテラ 、多摩川ホールディングス は下落。リプロセル も...
<16:00> 日経平均・日足は「小陽線」、一目均衡表の「雲」領域を上に突破 日経平均・日足は長めの上ヒゲと短い下ヒゲを伴う「小陽線」。連日のマド(2万0179円09銭─ 2万0285円04銭)空けとなり、上値指向を鮮明にするとともに、一目均衡表の厚い「雲」領域を上に 突破し、戻り相場に対する期待を大きくしている。 長めの上ヒゲが、戻りに対する警戒感を示しながらも、4月30日に付けたコロナショック後の戻り高 値2万0365円89銭を更新したことが、強気ムードに傾斜させるところだ。当面の上値目標は、75日 移動平均線(20782円73銭=...
<15:45> 新興株市場はしっかり、個人投資家の買い意欲が旺盛 新興株市場はしっかり。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに堅調に推移した。市場では 「個人投資家の買い意欲が引き続き旺盛な状態にあり、値動きの良い銘柄に目先狙いの資金が集まっている 」(国内証券)との声が聞かれる。 マザーズ市場では、あんしん保証 、ブティックス が一時ストップ高、EduLab<4 427.T>が続伸した。一方、アンジェス は朝高の後、大幅安に沈んだが、引けにかけて戻り歩調にな るなど連日の乱高下。そのほか、UUUM がさえない。 ジャスダック市場...
<15:55> 日経平均・日足は「小陽線」、5日線上回りリバウンド期待膨らむ 日経平均・日足は上下にヒゲを伴う「小陽線」。新たにマド(1万9720円87銭─1万9894円 58銭)を空けて下値不安を後退させた。さらに、4月30日と5月1日に空けたマド(上限値2万008 4円83銭=1日高値)を埋めて「宵の明星」を否定、終値で5日移動平均線(1万9856円98銭=8 日現在)を上回るなど、リバウンドの期待を膨らませている。 ただ、今回の足は気迷いを示す「コマ」だけに、さらなる上昇を見込むためには4月30日に付けたコ ロナショック後の戻り高値...
<15:40> 新興株市場は反発、アンジェス乱高下でマザーズ売買代金は3000億円超え 新興株市場で、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに反落した。これまで新興市場をけん 引していたアンジェス が乱高下、12日ぶりに反落しストップ安に沈んだことがムードを悪化させ た。市場では「堅調となった1部市場に個人の資金が多少流れた」(国内証券)との声が出ている。アンジ ェスの記録的な大商いで、マザーズ市場の売買代金は3126億円となった。 マザーズ市場では、EduLab がストップ高となったが、アンジェスが朝方大幅上昇の後、 ストップ安...
<16:09> 日経平均・日足は「中陽線」、一目均衡表の雲の中でもみあい 日経平均・日足は上下にヒゲを伴う「中陽線」。一目均衡表の雲の中でもみあう展開だが、ローソク足 の形状は上昇期待感をうかがわせる。25日移動平均線(1万9226円86銭=7日)も上向きで短期上 昇トレンドを維持しており、目先、5日移動平均線(1万9808円44銭=同)を回復できるかがポイン トになりそうだ。 <15:50> 新興株市場は反発、マザーズ指数6%超高 アンジェスが10連騰でけん引 新興株市場で、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに反発した。大型連休...
<15:50> 新興株市場は反発、マザーズ指数6%超高 アンジェスが10連騰でけん引 新興株市場で、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに反発した。大型連休を通過し、日本 の個人投資家が再びリスクをとる動きに出ているという。マザーズ市場の売買代金は、2342億円の大商 い。新型コロナウイルス感染症向けのDNAワクチンの開発を行っているアンジェス が10日続伸 してストップ高比例配分となるなど、相場をけん引している。 マザーズ市場では、ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ 、サマンサタバサジャパンリ ミテッド 、FRONTEO...
<17:11> 日経平均・日足は「中陰線」、5日移動平均線を4日ぶりに下回る 日経平均・日足は「中陰線」。短い下ヒゲは先安見込みを示している。終値は下値支持線として機能し ていた5日移動平均線(1万9725円89銭=1日)を4日ぶりに下回った。連休明けの株価下落が警戒 されるが、市場では「大幅高となった前日の売買代金は約3兆円で、きょうは2兆円弱となった。下押しの 圧力は限定的と考えられる」(みずほ証券のシニアテクニカルアナリスト、中村克彦氏)との声が聞かれた 。 5月入りし、意識される米国の株式相場格言「Sell in May(株は5...
<16:03> 新興株市場は反落、UUUMやアンジェスは連日の大商い 新興株市場で、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに反落した。前日上昇した銘柄の利益 確定売りや、直近IPO銘柄の売りが目立った。ただ、個別での物色は活発化しており、吉本興業との業務 提携が好感されているUUUM や、新型コロナウイルス感染症向けのDNAワクチンの開発を行っ ているアンジェス は連日の大商いとなった。 ジャスダック指数は4営業日ぶりに反落。個別では、ワークマン 、出前館 、ユニバー サルエンターテインメント が下落。前日にストップ高となったシンバイオ...
<16:01> マザーズ・ジャスダックともに反発、市場に安心感 時価総額上位銘柄が買われる 新興株市場で、東証マザーズ指数、日経ジャスダック平均はともに反発した。米国株高や原油価格の反 転などが安心感を誘い、時価総額上位銘柄を中心に幅広く買われた。直近IPO銘柄では一部で利益確定売 りが目立った。 マザーズ指数は3.25%高。メルカリ は反発し4.71%高。アンジェス 、メドレ ー 、Sansan もしっかり。サイバーセキュリティクラウド 、NexTone 、関通 などの直近IPO銘柄は売られた。 ジャスダック平均は1.21%高。ワークマン...
<16:30> 日経平均・日足は「小陰線」、5日移動平均線が サポート 日経平均・日足は「小陰線」。5日移動平均線(1万9415円31銭=15日)が下値サポートとし て機能した。15日の日経平均は下げ渋ったため、5日移動平均線が下向きに転じるのを回避できた。 新型コロナウイルスの感染者数はピークアウトの兆しが見え始め、マーケットは経済再開を読む動き になりつつあるなど、相場を取り巻く環境が好転してきている。リバウンド相場への期待が膨らんでおり、 このところ下向きとなっている25日移動平均線(1万8437円72銭=15日)の上向き転換が注目...
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。