5981.T
現在値
1,063.00JPY変化
8.00(+0.76%)出来高
379,600本日のレンジ
-
1,090.0052週レンジ
-
1,090.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 1,055.00 |
---|---|
始値 | 1,062.00 |
出来高 | 379,600 |
3か月平均出来高 | 2.12 |
高値 | 1,090.00 |
安値 | 1,049.00 |
52週高値 | 1,090.00 |
52週安値 | 795.00 |
発行済株式数 | 16.14 |
時価総額 | 17,163.00 |
予想PER | -- |
配当利回り | 1.90 |
Tokyo Rope Mfg Co Ltd - To Buy Back Up To 1.22% Of Shares Worth 300 Million Yen
Tokyo Rope Mfg Co - Opposes Nippon Steel's Tender Offer Bid
Nippon Steel Corp - To Launch Tender Offer For Tokyo Rope Mfg
東京製綱グループは、鋼索鋼線、スチールコード、開発製品、その他(産業機械、粉末冶金製品、石油製品等)の製造販売及び不動産賃貸等を主な事業内容とし、さらに各事業に関連する物流、加工及びその他のサービス活動を展開する。【事業内容】4つの事業セグメントで構成される。鋼索鋼線関連事業は、ワイヤロープ、各種ワイヤ製品、繊維ロープ、網を製造・販売する。スチールコード関連事業は、主にタイヤ用スチールコード、ソーワイヤなどを製造・販売する。開発製品関連事業は、道路安全施設、長大橋用ケーブル、橋梁の設計・施工、金属繊維、炭素繊維複合材ケーブル(CFCC)等の製造販売を行う。不動産関連事業は、不動産賃貸、太陽光発電による売電事業を行う。また、産業機械事業、粉末冶金事業及び石油事業を行う。
業種
Constr. - Supplies & Fixtures
連絡先
Shibusawa City Place Eitai
2-37-28, Eitai
KOTO-KU, TKY
135-8306
Japan
+81.3.63667777
http://www.tokyorope.co.jpエグゼクティブリーダーシップ
Hideyuki Harada
President, Executive Officer, Representative Director
Masaaki Terazono
Managing Executive Officer, Chief Director of Business, Director of Procurement Logistics, Director
Hisashi Horiuchi
Managing Executive Officer, Director of Business Planning
Toshiyuki Moriya
Managing Executive Officer, Chief Director of Technology Development, Deputy Director of Business in Steel Cable Business Unit in Main Business Unit
Hiroshi Sato
Managing Executive Officer, President of Subsidiary
株価売上高倍率(過去12カ月) | 8.55 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 0.26 |
株価純資産倍率(四半期) | 0.61 |
株価キャッシュフロー倍率 | 5.01 |
総負債/総資本(四半期) | 94.66 |
長期負債/資本(四半期) | 68.55 |
投資利益率(過去12カ月) | 2.00 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 1.34 |
23日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> 社名 RIC 株数 自己株除 金額(上限) 取得期間 立会外取引 1株当 く株式総 /公開買い たり 数に対す 付け 取得 る% 価格 アシロ 52万5000株 6.88 3億円 12/26─2023/6/30 おきなわフィナ 50万株 2.14 10億円 2023/1/4─2023/5/25 ンシャルグルー プ 東京製綱 20万株 1.22 3億円 2023/1/4─2023/5/31 ラサ商事 42万株 3.5 4億円 2023/1/4─2023...
東京製綱がしっかり。日本製鉄による株式公開買い付け(TOB)が成立したことを受け、今後の事業展開に対する期待感が生じている。
日本製鉄は9日、東京製綱に対する株式公開買い付け(TOB)が成立したと発表した。東京製綱の経営陣はTOBに反対意見を表明していた。
日本製鉄は4日、東京製綱株への公開買付け(TOB)を継続するとのコメントを発表した。東京製綱は同日、TOBへの反対意見を表明していた。
東京製綱は4日、日本製鉄による同社株への公開買付け(TOB)に反対意見を表明した。日本製鉄は株主であると同時に主要製品の原料を供給する立場にあり、他の株主の利益と相反する関係にある、などと理由を説明している。
東京製綱は27日、日本製鉄によるTOB(株式公開買い付け)への意見表明を留保することを決議したと発表した。
東京製綱は買い気配。21日に日本製鉄が同社にTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表したことが材料視されている。買い付け価格の1株1500円が意識されている。
日本製鉄は21日、東京製綱にTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。日本製鉄は東京製綱株を現在9.91%保有しているが、経営上の問題に有効な対応策を講じず、継続して業績が悪化している状況をこれ以上看過することができないと判断した。追加取得後の保有割合は19.91%に設定し、上場は維持する方針。
日本製鉄は21日、東京製綱にTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。日本製鉄は東京製綱株を現在9.91%保有しているが、経営上の問題に有効な対応策を講じず、継続して業績が悪化している状況をこれ以上看過することができないと判断した。
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。