6045.T
現在値
646.00JPY変化
-3.00(-0.46%)出来高
59,300本日のレンジ
-
655.0052週レンジ
-
655.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 649.00 |
---|---|
始値 | 641.00 |
出来高 | 59,300 |
3か月平均出来高 | 1.67 |
高値 | 655.00 |
安値 | 631.00 |
52週高値 | 655.00 |
52週安値 | 204.00 |
発行済株式数 | 7.88 |
時価総額 | 5,176.29 |
予想PER | -- |
配当利回り | 1.39 |
Rentracks to set up advertisement unit in Hong Kong
Rentracks invests 30 mln yen in OMEGA
Rentracks acquires 48 pct stake in BEARIS ONE
レントラックスグループは、主にウェブコンサルティング事業及びインターネットメディア事業を行う。【事業内容】2つの事業セグメントを通じて事業を展開する。成果報酬型広告サービス事業は、主にパソコン(PC)・スマートフォン向けのインターネット広告サービスとして、成果報酬型広告サービス「レントラックス(Rentracks)」を運営する。広告主と広告掲載媒体との間での成功報酬額の調整、確定した成功報酬の回収・支払管理等を行う。検索連動型広告代行事業は、検索連動型広告の取次代理及びキーワードの選定・管理や出稿時期の調整などを行う。また、中古建設機械等の売買仲介事業、メディア企画・運営事業、検索エンジン最適化(SEO)事業、人事考課システムの提供及び教育研修事業、電子商取引(EC)事業、システム開発・海外進出支援事業も行う。
業種
Advertising
連絡先
5F
NEXTAGE Nishikasai, 5-2-3, Nishi-Kasai
EDOGAWA-KU, TKY
134-0088
Japan
+81.3.38784159
http://www.rentracks.co.jp/エグゼクティブリーダーシップ
Eiji Kaneko
President, Chairman of Subsidiary, Representative Director
Sanae Yokoyama
Director of Media Business, President of Subsidiary, Director
Kosuke Sugio
Director of Administration, Director
株価売上高倍率(過去12カ月) | 73.43 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 0.49 |
株価純資産倍率(四半期) | 2.48 |
株価キャッシュフロー倍率 | 130.58 |
総負債/総資本(四半期) | 59.85 |
長期負債/資本(四半期) | 4.85 |
投資利益率(過去12カ月) | 3.29 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 1.68 |
<16:33> 日経平均・日足は「小陰線」、200日線が目先の天井か 日経平均・日足は「小陰線」。上ヒゲが長く、投資家の弱気な心理を表している。25日、75日、2 00日移動平均線はいずれも下向きで、強い反発が続かなければ中長期のトレンドは変えられない。今晩の 米株市場の動き次第ではあるものの、「200日線(2万2388円64銭=7日)が目先の天井になる可 能性もある」(国内証券)という。 <16:16> 新興市場は堅調、マザーズは2%超の上昇 新興株市場は堅調。日経ジャスダック指数は反発、東証マザーズ指数は4日続伸となった。「手詰...
<16:16> 新興市場は堅調、マザーズは2%超の上昇 新興株市場は堅調。日経ジャスダック指数は反発、東証マザーズ指数は4日続伸となった。「手詰まり 感のある中で個別物色が続いている。ヘルスケア、バイオ、医薬関連などは攻めやすい」(国内証券)との 声が出ていた。 個別銘柄では、サンバイオ が上場来高値を更新しストップ高比例配分。エルテス や農 業総合研究所 なども買われた。一方、ワークマン 、日本テレホン 、レントラック ス 、セリア 、エムティジェネックス などは売られた。 6日にジャスダックに新規上場し、初日値付かずだったアクセスグループ・ホールディングス...
<15:24> 日経平均・日足は「小陽線」、雲下限で頭打ち 騰落レシオ低下 日経平均・日足は「小陽線」。一目均衡表の雲下限(2万2192円42銭=21日 )が上値を圧迫した。騰落レシオ(東証1部、25日平均)は83%台に低下。売られす ぎの圏内とはいえないが、値ごろ感を意識させる水準にある。雲のねじれが接近しており 、相場の転換ポイントが迫りつつある点も留意が必要。雲領域を早期にかつ明確に上抜け られれば投資家心理は上向く。節目の2万2000円の手前で下げ渋る動きをみせたこと 自体もポジティブ。200日移動平均線(2万2401円23銭=...
<15:15> 新興株はさえない、ジャスダック平均が年初来安値を更新 新興株式市場はさえない。日経ジャスダック平均と東証マザーズ指数は続落。ジャス ダックは7月5日に付けた年初来安値を更新した。「中小型株ファンドの解約売りに伴う 需給悪化が引き続き懸念された」(国内投信)との声が出ていた。 個別ではQRコード関連銘柄が堅調。メディアシーク がストップ高比例配分 。オプトエレクトロニクス がしっかり。政府が決済の電子化(キャッシュレス化 )を進める方針が報じられ、材料視された。このほかレントラックス 、市進ホー ルディングス が一時ストップ...
レントラックスが買い気配。成果報酬型広告サービスを手掛ける同社は20日、2018年7月の月次売上高が前年比50.7%増の9億2700万円になったと発表した。増収率を好感した買いが入った。
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。