6118.T
現在値
815.00JPY変化
6.00(+0.74%)出来高
57,700本日のレンジ
-
817.0052週レンジ
-
1,096.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 809.00 |
---|---|
始値 | 807.00 |
出来高 | 57,700 |
3か月平均出来高 | 2.20 |
高値 | 817.00 |
安値 | 806.00 |
52週高値 | 1,096.00 |
52週安値 | 760.00 |
発行済株式数 | 59.71 |
時価総額 | 56,183.77 |
予想PER | 18.14 |
配当利回り | 3.09 |
Aida Engineering to acquire 80 pct voting power in Reliance Electric for 2.03 bln yen
AIDA ENGINEERING to issue year-end dividend for FY 2015
AIDA ENGINEERING raises consolidated full-year outlook and year-end dividend forecast for FY 2015
アイダエンジニアリンググループは、金属加工機械のうちプレス機械を主力とする鍛圧機械並びにそれらに付帯するプレス加工自動化のための各種自動装置、産業用ロボット及び金型等の製造・販売並びにサービスを主な事業とする。【事業内容】5 つの地域別セグメントを通じて事業を行う。日本セグメントは、プレス機械及び産業機械用駆動装置の製造・販売、関連サービスの提供を行う。中国セグメント、アジアセグメント、米州セグメント及び欧州セグメントは、プレス機械の製造・販売及びサービスの提供を行う。主な製品は、汎用サーボプレス、中・大型サーボプレス、精密成形プレス、汎用プレス、中・大型プレス、高速自動プレス、冷間鍛造プレス、搬送装置、コイル材供給装置及び金型等が含まれる。
業種
Misc. Capital Goods
エグゼクティブリーダーシップ
Kimikazu Aida
Chairman of the Board, President, Chief Executive Officer, Chairman of Subsidiary, Representative Director
Toshihiko Suzuki
Executive Vice President, Chief Operating Officer, Chief Director of Sales, Chief Senior Director of Production, Chief Director of Development, Chairman of subsidiary, Representative Director
Tsukasa Kitano
Managing Executive Officer, Chief Director of Sales
Hiromitsu Ugawa
Managing Executive Officer, Chief Director of Administration, Chairman of Subsidiary, Director
Yoshinori Ozaki
Managing Executive Officer, Chief Director of Service
株価売上高倍率(過去12カ月) | 59.70 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 0.84 |
株価純資産倍率(四半期) | 0.63 |
株価キャッシュフロー倍率 | 21.79 |
総負債/総資本(四半期) | 2.69 |
長期負債/資本(四半期) | 1.95 |
投資利益率(過去12カ月) | 0.99 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 0.73 |
<15:44> 日経平均・日足は「小陰線」、5日線を終値で維持 25日線は下回 る 日経平均・日足は「小陰線」となった。終値は2万6804円60銭。実体部分が小 さく十字線に近い形状で、気迷いを印象付ける。5日移動平均線(2万6677円71銭 =29日)を終値で上回り、下値の堅さがうかがわれる。前日にはパラボリックが陽転し 、MACDもゴールデンクロスした。一方、25日線(2万6989円09銭=同)を再 び下回った。スローストキャスティクスのデッドクロスが観測されており、売りシグナル への警戒も必要になりそうだ。 <15:08> 新興株...
<15:08> 新興株はマザーズが反落、マイクロアドは公開価格下回る 新興株式市場は、マザーズ総合が前営業日比1.30%安の668.55ポイントと 反落した。前日の米国市場でハイテク株比率の高いナスダック総合が大幅安となり、投資 家心理の重しとなった。マザーズは前日まで4連騰しており、利益確定や戻り待ちの売り が上値を抑えた。 グロース指数は同1.04%安の852.88ポイントだった。 値がさのメルカリやフリー、ビジョナルの下げが重しにな った。一方、ライフネット生命保険やGA technologies はしっかり。アドバンスト・メディア...
<14:33> 日経平均は安値もみ合い継続、株主総会明けの需給改善への期待も 日経平均は安値もみ合いが継続している。TOPIXの浮動株比率見直しに伴うリバ ランスへの警戒感が重しとなっているほか、心理的節目2万7000円での上値の重さが 確認されたとして「買い上がる材料に乏しい状況」(国内証券)との声が聞かれる。 一方、きょうは株主総会の集中日で「総会を通過すれば、配当再投資で需給が改善し てくるのではないか」(別の国内証券)と期待する声も聞かれる。 東証33業種では、値下がりはゴム製品や海運業、ガラス・土石製品など23業種で 、値上がりは...
<13:00> 日経平均は安値もみ合い、月末月初を意識し模様眺め 後場に入ってからの日経平均は安値もみ合いで、2万6700円台で推移している。 前場終盤の地合いを引き継ぎ上下いずれにも大きく振れる様子はなく、前引けをやや下回 る水準で一進一退となっている。 市場では「きょうから実質今年後半の相場がスタートしたが、月末事情に加え、月初 に経済指標の発表を多数控えていることなどが意識されており、全般的に模様眺めとなっ ている」(国内証券)との声が聞かれた。 <11:45> 前場の日経平均は反落、米株安を嫌気 値がさ株中心に軟調 前場の東京株式市場...
29日午前の東京株式市場で、日経平均は前営業日比289円48銭安の2万6759円99銭と反落した。前日の米国株式市場の下落を嫌気し値がさ株を中心に軟調な展開で、中盤から下げ渋ったものの、6月末の配当権利落ち分約33円も加わり終始さえない動きとなった。
<11:15> 日経平均は下げ渋る、時間外取引で米先物が底堅く推移 日経平均は下げ渋る展開となっている。上値の重さが引き続き気にされているが、時 間外取引で米株先物が底堅く推移しているため、米国株式市場の反発を読んだ場合、これ 以上は売り込みにくいという。 市場では「世界的に物価に対してナーバスになっているが、国内要因としても注目度 が高まってきた。そうした中、月末月初で経済統計が多数発表されるため、身動きが取れ なくなる」(国内証券)との声が聞かれる。 <10:11> 日経平均は下げ幅拡大、330円安 値がさ株の一段安が重し 日経平均...
<10:11> 日経平均は下げ幅拡大、330円安 値がさ株の一段安が重し 日経平均は下げ幅を拡大し、前営業日比約330円安の2万6700円台前半で推移 している。値がさ株の下げが加速しており、相場の重しとなっている。ファーストリテイ リング、ソフトバンクグループの2銘柄で日経平均を約50円押し下げ ている。 市場では、ここ数日は材料に乏しく、米国をはじめとする経済指標に一喜一憂する展 開が続いている。一方で「マーケット参加者の間では、トヨタやダイキンなどは政策保有 株が多く、売り需要が発生しているのではないかとの観測がある」(国内証券)...
寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比235円24銭安の2万6814円23銭と、反落してスタートした。前日の米株安の流れを引き継ぎ、幅広い業種で売りが先行。ソフトバンクグループなどの値がさ株や、東京エレクトロン、アドバンテストなど半導体関連株も軟調に推移し、日経平均を押し下げている。
<08:20> 寄り前の板状況、オエノンHDは買い優勢 メイテックは売り優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 オエノンHLDG 26% 389 388 389 309 2 リログループ 21% 2,68 2,68 2,68 2,21 0 0 0 2 3 日伝 19% 2,28 2,28 2,28 1,91 6 5 6 7 4 ユアテック 18% 850 849 850 717 5 アイダエンジニアリング...
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。