6345.T
現在値
858.00JPY変化
9.00(+1.06%)出来高
44,800本日のレンジ
-
863.0052週レンジ
-
924.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 849.00 |
---|---|
始値 | 848.00 |
出来高 | 44,800 |
3か月平均出来高 | 1.31 |
高値 | 863.00 |
安値 | 846.00 |
52週高値 | 924.00 |
52週安値 | 730.00 |
発行済株式数 | 75.59 |
時価総額 | 64,860.12 |
予想PER | 11.88 |
配当利回り | 4.00 |
AICHI to issue year-end dividend for FY 2016
AICHI appoints Osamu Miura as president
AICHI raises consolidated full-year outlook and year-end dividend forecast for FY 2016
アイチコーポレーショングループは、電力・電気・通信工事用の穴掘建柱車・高所作業車等と建設・荷役用の高所作業車等の製造・販売、部品・修理およびスキッドステアローダー等の製造・販売ならびに高所作業車等の研修を行う。【事業内容】2つの事業セグメントを通じて事業を行う。特装車セグメントは、高所作業車等の新車販売事業である。部品・修理セグメントは、高所作業車等のアフターサービス事業である。その他は、高所作業車等の中古車販売および教育事業等を行う。
業種
Constr. & Agric. Machinery
エグゼクティブリーダーシップ
Toshiya Yamagishi
President, Chief Executive Officer, Representative Director
Hideki Igawa
Managing Executive Officer
Takashi Morota
Managing Executive Officer
Atsushi Nakagawa
Managing Executive Officer
Shunichi Nakazawa
Managing Executive Officer
株価売上高倍率(過去12カ月) | 11.45 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 1.15 |
株価純資産倍率(四半期) | 0.84 |
株価キャッシュフロー倍率 | 8.99 |
総負債/総資本(四半期) | 0.52 |
長期負債/資本(四半期) | 0.39 |
投資利益率(過去12カ月) | 7.35 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 6.22 |
27日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・オージックグループ 、大阪中小企業投資育成が保有するオージックグルー プ株式を取得へ。発行済株式総数の40.0%に当たる52万株、取得総額2億5272 万円が上限で、取得期間は11月16日から12月30日。 ・ブロードメディア 、自己保有株を除く発行済株式総数の3.9%に当たる 30万株、取得総額2億5000万円を上限に自社株買いを実施へ。取得期間は11月1 日から2022年1月27日。 ・アイチコーポレーション 、自己保有株を除く発行済株式総数...
28日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・野村不動産ホールディングス 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.3 6%にあたる250万株、取得総額40億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間 は1月29日から4月26日。 ・フージャースホールディングス 、公開買い付けにより、自己保有株を除く 発行済株式総数の37.69%にあたる2163万7500株の自社株買いを実施へ。買 い付け価格は1株当たり684円で、諸費用を含めた総額は148億1247万円。取得 期間は1月29日から3月1日。...
23日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・ズーム 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.2%にあたる5万100 0株、取得総額7650万円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は3月24日か ら5月22日。 ・ソディック 、自己保有株を除く発行済株式総数の4.25%にあたる20 0万株、取得総額10億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は3月24日から 6月12日。 ・太陽ホールディングス 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.32%に あたる37万5000株、取得総額15億円...
東京株式市場は強気の相場展開を続けており、日経平均株価は29日、約1年ぶりに一時2万3000円を回復した。外部環境も追い風だが、とりわけ目立つのは、業績悪化銘柄が上昇する物色動向だ。反対に好業績銘柄が売られるなど、市場は現在の状況を「石が浮かび木の葉が沈む」と例える。その背景には「今が業績の底」という期待感があり、株価上昇の原動力になっている。
RIC 銘柄名 01 第一カッター興業 02 インテージHLDG 03 中央発條 04 東北銀行 05 小田急電鉄 06 イーレックス 07 コナミHLDG
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。