6550.T
現在値
228.00JPY変化
-24.00(-9.52%)出来高
1,596,800本日のレンジ
-
251.0052週レンジ
-
284.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 252.00 |
---|---|
始値 | 240.00 |
出来高 | 1,596,800 |
3か月平均出来高 | 33.08 |
高値 | 251.00 |
安値 | 226.00 |
52週高値 | 284.00 |
52週安値 | 124.00 |
発行済株式数 | 12.97 |
時価総額 | 2,908.01 |
予想PER | -- |
配当利回り | -- |
Rheos Capital Works raises voting power in Fringe81 to 10.82 pct
Fringe81 says business transfer to two new units
Fringe81 confirms to issue 39,000 shares to Nomura Securities
Uniposグループ(旧名:Fringe81)は、主にインターネット広告技術の開発・コンサルティング及びヒ広告代理サービスューマン・リソース(HR)テック領域等におけるウェブサービスの提供を行う。【事業内容】広告事業は広告代理サービス、メディアグロースサービス、ソリューションサービスを含む。広告代理サービスは、主にインターネット広告の販売を行う。メディアグロースサービスは、主にアプリを含むスマートフォンメディアに対して広告商品企画・開発・オペレーションを提供する。ソリューションサービスは、主にインターネット広告を配信される広告主向けに、広告戦略の意思決定のサポートとなる分析、広告運用の工数を削減できるソリューションとなるプロダクトを提供する。Unipos事業は、相互評価・賞賛のためのサービス「Unipos」を提供する。
業種
Advertising
連絡先
7F, Aoyama Oval Bldg., 5-52-2, Jingumae
SHIBUYA-KU, TKY
150-0001
Japan
+81.3.67735038
https://www.unipos.co.jp/エグゼクティブリーダーシップ
Yuzuru Tanaka
President, Chief Executive Officer, Representative Director
Minoru Matsushima
Vice President, Chief Operating Officer, Representative Director
Nobuaki Amari
Executive Officer, Director of Business Administration
Yu Higashiyama
Executive Officer, CIO
Tomoaki Saito
Executive Officer, CPO
株価売上高倍率(過去12カ月) | -- |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 3.42 |
株価純資産倍率(四半期) | -- |
株価キャッシュフロー倍率 | -- |
総負債/総資本(四半期) | 63.70 |
長期負債/資本(四半期) | 54.23 |
投資利益率(過去12カ月) | -50.96 |
自己資本利益率(過去12カ月) | -40.23 |
<15:57> 日経平均・日足は「小陰線」、過熱感の高まりも意識 日経平均・日足は上下にヒゲを伴う「小陰線」となった。終値は2万8623円15 銭。ボリンジャーバンドのプラス3シグマ(2万8735円07銭=9日)に沿ったバン ドウォークを継続している一方、25日移動平均線(2万7675円34銭=9日)との 上方乖離率が3.42%に上昇。プライム市場の騰落レシオは132.64%に高まり、 短期的な過熱感が意識されやすくなっている。 スローストキャスティクスは80―100%の買われすぎゾーンで「デッドクロス」 しており、売りサインが点灯した...
<15:05> 新興株はマザーズが小幅に6日続伸、個別物色が活発 新興株式市場は、マザーズ総合が前営業日比0.33%高の776.34ポイントと 小幅に6日続伸した。東証グロース市場指数は同0.32%高の992.11ポイントだ った。個別材料を手掛かりにした物色もみられ、指数を支えた。一方、マザーズは6営業 日連続で上昇していることもあり、上値の重さが意識された。 個別では、そーせいグループは商いを伴って大幅上昇した。東証が8日、同 社株のプライム市場への区分変更を発表したことが材料視された。その他、BTM<5247. T>が堅調、Unipos...
<15:54> 日経平均・日足は「中陽線」、バンドウォークを継続 日経平均・日足は「中陽線」となった。終値は2万8444円19銭。プラス3シグ マ(2万8527円07銭=8日)と同2シグマ(2万8226円14銭=同)に沿った バンドウォークとなっており、上昇トレンドが意識される。一方、東証プライム市場の騰 落率は124.51%に上昇、過熱感がくすぶる。スローストキャスティクスも買われす ぎゾーンに入っており、引き続き短期調整リスクにも注意が必要となる。 <15:08> 新興株はマザーズが5日続伸、主力株から資金流入も 新興株式市場は、マザーズ...
<15:08> 新興株はマザーズが5日続伸、主力株から資金流入も 新興株式市場は、マザーズ総合は0.08%高の773.82ポイントと、小幅に5 日続伸した。市場では「主力銘柄で益出しした個人投資家がマザーズに資金を振り向ける 動きもみられた」(国内証券のアナリスト)との声が聞かれた。東証グロース市場指数は 前営業日比0.13%高の988.97ポイントだった。 個別では、ENECHANGEが堅調だった。Uniposや東京 通信はストップ高。一方、フリーやTORICO、クリングル ファーマは軟調だった。 <13:30> 後場の日経平均は小じっかり...
<16:30> 日経平均・日足は「小陽線」、75日線が支持線に 日経平均・日足は「小陽線」となった。終値は2万7423円96銭。75日移動平 均線(2万7299円56銭=27日)が支持線として機能。5日線(2万7397円3 6銭=同)を終値で回復し、底堅さが示された。25日線(2万7453円35銭=同) が上向きを維持し、堅調地合いの継続に期待をつなぐ。下押しする場合でも、200日線 (2万7273円68銭=同)や節目の2万7000円が支えになり得る。 <15:40> 新興株はマザーズが4日続落、米ハイテク株安が重し 1カ月半ぶり 安値...
<15:40> 新興株はマザーズが4日続落、米ハイテク株安が重し 1カ月半ぶり 安値 新興株式市場は、マザーズ総合が1.68%安の736.23ポイントと4日続落し た。前週末の米ハイテク株安が投資家心理の重しとなり、約1カ月半ぶりの安値を付けた 。東証グロース市場指数は前営業日比1.56%安の941.19ポイントだった。 個別では、そーせいグループが軟調。公募増資を発表したタスキが 売られ、eWeLLは利益確定売りに押された。一方、アサヒグループホールデ ィングスの傘下企業がサービスを導入すると伝わったUniposは一 時ストップ高。日本電解...
<16:20> 日経平均日足は「小陽線」、200日線・25日線の回復ならず 日経平均日足は「小陽線」となった。実体部分は1円12銭でほぼ十字線。長い上ヒ ゲを引いており、上昇力の弱さが示された。ザラ場中に200日移動平均線(MA、2万 7948円76銭=10日)と25日MA(2万8004円45銭=同)を一時上回った が、終値では下回っており、引き続き抵抗線として意識される。 6月21日から続いたパラボリックの下落相場は陽転したが、200日MAに25日 MAが上から接近しており、デッドクロスとなれば地合いが悪化しかねない。目先の支持 線は...
<15:58> 新興市場はしっかり、マザーズ続伸・ジャスダック反発 新興株市場では、東証マザーズ指数が続伸し、日経ジャスダック平均が反発した。マ ザーズの売買代金は年初来最小となり「賑わったのはジャスダック。決算などを材料に物 色がみられた」(国内証券)との声が聞かれた。 マザーズ総合は前営業日比1.74%高。フォースタートアップス やグロー バルウェイ がストップ高となった一方、Fringe81 やコラントッ テ は軟調だった。 日経ジャスダック平均は前営業日比0.84%高。MBO(経営陣による買収)で株 式を非公開化すると発表した愛光電気...
Fringe81は続伸。3日に、Sansanと資本業務提携を行うと発表したことが材料視されている。株価は午前9時50分現在、5%高で推移。
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。