6552.T
現在値
356.00JPY変化
6.00(+1.71%)出来高
81,000本日のレンジ
-
359.0052週レンジ
-
625.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 350.00 |
---|---|
始値 | 352.00 |
出来高 | 81,000 |
3か月平均出来高 | 2.27 |
高値 | 359.00 |
安値 | 346.00 |
52週高値 | 625.00 |
52週安値 | 300.00 |
発行済株式数 | 17.81 |
時価総額 | 6,419.07 |
予想PER | -- |
配当利回り | -- |
GameWith to acquire 20,000 shares of GCUBE ASIA PTE.
GameWith completes off-floor distribution
GameWith to offer off-floor distribution of shares
GameWithは、主にゲーム情報メディア「GameWith」の運営・管理を行う。【事業内容】「GameWith」は、主に3つのコンテンツを提供する。ゲーム攻略は、主にスマートフォンゲーム等の攻略情報を提供する。ゲーム紹介は、主にゲームを見つけるための情報を提供する。動画配信は、主に専属のゲームタレントが「YouTube」で動画を配信する。また、ゲームイベント制作の受託も行う。
業種
Business Services
連絡先
4F, Sumitomo Fudosan Azabu
Juban Bldg., 1-4-1, Mita
MINATO-KU, TKY
108-0073
Japan
+81.3.67226330
https://gamewith.co.jp/エグゼクティブリーダーシップ
Takuya Imaizumi
President, Executive Officer, Representative Director
Hideyuki Hiyoshi
Executive Officer, Director of Business Administration, Director of Legal Affairs, Director of Finance and Accounting, Director
Kaoru Kurota
Executive Officer, Manager of President's Office
Yuta Shigeto
Executive Officer, Director of Entertainment Business
Takahiro Yazaki
Executive Officer, Director of Strategy Media Business
株価売上高倍率(過去12カ月) | 57.63 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 1.90 |
株価純資産倍率(四半期) | 1.93 |
株価キャッシュフロー倍率 | 27.24 |
総負債/総資本(四半期) | 23.62 |
長期負債/資本(四半期) | 13.44 |
投資利益率(過去12カ月) | 2.86 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 2.34 |
5日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・GameWith 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.61%にあた る29万株、取得総額1億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は10月6日か ら12月15日。 *午後3時以降に発表した企業を対象にしています。
<16:15> 日経平均・日足は「小陰線」、25日線が下値支持線 日経平均・日足はわずかな上ヒゲと長めの下ヒゲを伴う「小陰線」となった。終値は 前営業日比461円73銭安の2万6888円57銭。25日移動平均線(2万6761 円65銭=7日)が下値支持線として機能した。目先は自律反発をしてもおかしくないが 、終値は一目均衡表の雲下限(2万6717円68銭=同)に接近中。下抜けると弱気シ グナルに警戒が必要だ。 <15:45> 新興株はマザーズ指数が続落し4%超安、800ポイント再び下回る 新興株市場では、東証マザーズ指数が続落した。米長期金利...
<15:45> 新興株はマザーズ指数が続落し4%超安、800ポイント再び下回る 新興株市場では、東証マザーズ指数が続落した。米長期金利の上昇に伴い、米株市場 でナスダック総合が2%超安となった流れを引き継いだ。 東証マザーズ総合は前営業日比4.27%安の789.16ポイント。再び心理的節 目の800ポイント割れとなった。個別では、メルカリ、フリー、ビジ ョナル、JTOWERが大幅安。そーせいグループ、日本電解 が買われた。 <14:40> 日経平均は2万6900円近辺、押し目買いで下げ幅を縮小 日経平均は2万6900円近辺で小動き。午前...
<14:40> 日経平均は2万6900円近辺、押し目買いで下げ幅を縮小 日経平均は2万6900円近辺で小動き。午前の水準からは下げ幅を縮小する展開と なっている。市場では「朝方に25日移動平均線(2万6700円台半ば=7日)に接近 したところでいったん下げ止まり、押し目買いが入っている」(国内証券)との声が聞か れる。 午後2時30分現在のプライム市場の売買代金は2兆0630億6300万円。とう しょう33業種では、電気機器、非鉄金属、金属製品、ガラス・土石製品などを除く29 業種が値下がり。医薬品、食料品などの4業種は値上がりとなっている...
<12:32> 日経平均はやや下げ幅縮小、日銀ETF買いへの思惑も支え 日経平均は後場に入って、やや下げ幅を縮めて始まった。2万6800円台半ばでの 推移となっている。「日銀の上場投資信託(ETF)買いへの思惑も支えになっていそう だ」(国内証券)との声が聞かれた。 市場では、前場のTOPIXが2%超安の場合、日銀が午後にETF買いに動くとの 思惑がある。きょうの前場TOPIXは2.0%安で取引を終えている。 <11:43> 前場の日経平均は大幅続落、米長期金利上昇を警戒 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比546円96銭安...
7日午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比546円96銭安の2万6803円34銭と、大幅に続落して午前の取引を終えた。米長期金利が上昇する中、幅広い銘柄が売られ、心理的節目2万7000円を下回った。値がさのハイテク株や株価収益率(PER)の高い銘柄の下落が指数の重しとなった。
<10:58> 日経平均は持ち直し鈍い、外部環境の不透明感くすぶる 日経平均は、朝方に500円超安に下落した後は、2万6700円台半ばを通る25 日移動平均線の手前で下げ渋っている。ただ、米金融引き締めに加え、ウクライナ情勢や 資源価格の動向、ロックダウン(都市封鎖)による中国景気への影響など「外部環境の不 透明感がくすぶっており、株価は持ち直しの動きが鈍い」(国内証券)との声も聞かれる 。 東証33業種では、32業種が値下がりしている。値下がり率上位には電気機器やガ ラス・土石製品、サービス業などが並んでいる。値上がりは医薬品のみ。東証...
<10:00> 日経平均は500円超す大幅安、徐々に下げ渋る展開に 日経平均は前日比で500円を超す大幅安となっている。前日の米株安を嫌気したほ か、買い材料が見当たらないため、下値模索の動きとなった。東証プライム市場では、値 下がり銘柄の比率が90%を超す全面安商状となっている。 ただ、中盤になって下げのスピードは鈍り、徐々に下げ渋る展開となってきた。これ について市場では「日米ともに、ここから決算発表を控えており、これらを見極めたいと のムードが出てくるため、売り買いともに様子見となるのではないか」(国内証券)との 声が聞かれる。...
寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比317円88銭安の2万7032円42銭と、大幅続落してスタート。前日の米国株式市場がハイテク株中心に下落したことを受け、軟調な地合いを継続した。
<08:30> 寄り前の板状況、ピアラは買い優勢 日新電機は売り優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID気 買気 売気 終値 率 配 配 配 1 ピアラ 27% 1,310 1,309 1,310 1,032 2 新晃工業 24% 2,084 2,084 2,084 1,684 3 GameWith 18% 659 659 659 559 4 津田駒工業 17% 693 693 693 593 5 スターティアHLDG <3393 9% 748 747...
GameWithは反落。午前10時00分現在、8%超安で東証1部の値下がり率第3位となっている。7日発表した2021年5月期の連結業績予想で、最終損益が3億5300万円の赤字(前期は2億1900万円の黒字)の見通しとなったことが嫌気されている。同社はこれまで「未定」としていた。テレビCM 並びにWebマーケティングを実施するため、広告宣伝費を計上したことが響いた。
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。