for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

沖電気工業株式会社

6703.T

現在値

877.00JPY

変化

16.00(+1.86%)

出来高

841,700

本日のレンジ

861.00

 - 

878.00

52週レンジ

683.00

 - 

883.00

∙ 約20分前の相場を表示しています。

価格

前日終値
861.00
始値
863.00
出来高
841,700
3か月平均出来高
6.91
高値
878.00
安値
861.00
52週高値
883.00
52週安値
683.00
発行済株式数
86.62
時価総額
75,094.35
予想PER
16.40
配当利回り
2.32

次のエベント

Oki Electric Industry Co Ltd Annual Shareholders Meeting

適時開示

その他

R&I affirms Oki Electric Industry's rating at "BBB-" and says stable outlook -R&I

Oki Electric Industry says outcome of TOB for shares of Oki Electric Cable

Oki Electric Industry says takeover bid for shares of Oki Electric Cable

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

沖電気工業株式会社とは

沖電気工業グループは、主に情報通信事業、メカトロシステム事業、プリンター事業及び電子機器受託製造サービス(EMS)事業を行う。【事業内容】4つの事業セグメントで構成される。情報通信事業は、主に交通インフラシステム、防災関連システム、防衛関連システム及び通信キャリア向け通信機器等の製造・販売、システムの構築・ソリューションの提供、工事・保守及びその他サービスを行う。メカトロシステム事業は、主に自動現金支払機(ATM)、現金処理機及びチェックイン端末等の製造・販売及びその他サービスを行う。プリンター事業は、主にカラー発光ダイオード(LED)プリンタ、モノクロLEDプリンタ及びドットインパクトプリンタ等の製造・販売及びその他サービスを行う。EMS事業は、主に設計・生産受託サービス事業及びプリント配線基板の製造・販売を行う。また、製品等の運送・管理、用役提供、その他機器商品の製造・販売も行う。

業種

Communications Equipment

連絡先

Toranomon First Garden

1-7-12, Toranomon

MINATO-KU, TKY

105-8460

Japan

+81.3.35013111

https://www.oki.com/

エグゼクティブリーダーシップ

Shinya Kamagami

Chairman of the Executive Board, Chief Executive Officer, Representative Director

Takahiro Mori

Executive President, Chief Operating Officer, Representative Director

Shotaro Nakatsu

Executive Officer, Deputy Chief Director of Main Solution System Business Unit, Director of Financial & Corporate Solutions Business

Masayuki Hoshi

Executive Vice President, Director

Masashi Tsuboi

Senior Managing Executive Officer

統計

2.50 mean rating - 2 analysts
Sell
Hold
Buy
Revenue (MM, JPY)

2021

0.4K

2022

0.4K

2023

0.4K

2024(E)

0.4K
EPS (JPY)

2021

-2.380

2022

23.845

2023

-32.330

2024(E)

52.500
株価売上高倍率(過去12カ月)
--
株価売上高倍率(過去12カ月)
0.20
株価純資産倍率(四半期)
0.75
株価キャッシュフロー倍率
7.87
総負債/総資本(四半期)
125.88
長期負債/資本(四半期)
38.48
投資利益率(過去12カ月)
-1.41
自己資本利益率(過去12カ月)
-0.73

最新ニュース

最新ニュース

アングル:賃上げと株価、業績裏付けある先行企業が優位

日本企業でもようやく賃上げの動きが広がってきた。しかし、理由の多くは需要増ではなく、物価高や人手不足などコスト増であり、株価の反応もまちまちだ。業績の裏付けがある先行企業はポジティブな評価が多いものの、長期的な株価上昇要因となるには持続的な賃上げを実施できるかが焦点となる。

日経平均の構成銘柄、日本電産など採用 OKIやユニチカ除外

新たに採用する銘柄は日本電産、SMC、HOYA、しずおかフィナンシャルグループ。除外するのは静岡銀行、ユニチカ、OKI、マルハニチロ。

日経平均の構成銘柄、日本電産など採用 OKIやユニチカ除外

採用する銘柄は日本電産、SMC、HOYA、しずおかフィナンシャルグループ。除外するのは静岡銀行、ユニチカ、OKI、マルハニチロ。

金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up