for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

ミナトホールディングス株式会社

6862.T

現在値

604.00JPY

変化

6.00(+1.00%)

出来高

49,800

本日のレンジ

597.00

 - 

609.00

52週レンジ

378.00

 - 

699.00

∙ 約20分前の相場を表示しています。

価格

前日終値
598.00
始値
600.00
出来高
49,800
3か月平均出来高
3.37
高値
609.00
安値
597.00
52週高値
699.00
52週安値
378.00
発行済株式数
7.46
時価総額
4,724.50
予想PER
--
配当利回り
1.66

次のエベント

Dividend For 6862.T - 0.0000 JPY

適時開示

その他

Minato Holdings says business and capital alliance

Minato Holdings says transition to holding company structure

Minato Holdings says business alliance with ITDLab

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

ミナトホールディングス株式会社とは

ミナトホールディングスはメモリーモジュール、デバイスプログラミング・ディスプレイソリューション、システム開発、インテリジェント・ステレオカメラ事業等を展開する。【事業内容】3つの事業セグメントを通じて事業を展開する。メモリーモジュール関連事業では、子会社において、主にディム(DIMM)と呼ばれる産業機器用途向けコンピュータ記憶装置の販売を行う。デバイスプログラミング・ディスプレイソリューション関連事業では、子会社において、主にデバイスプログラマ製品とタッチパネル製品、デジタルサイネージ製品の製造販売及び新技術・新製品の開発、検査、品質管理、リードオンリーメモリ(ROM)書込みサービスの提供等を行う。システム開発関連では、子会社において、主に情報システム開発及び技術者の派遣を行う。また、インテリジェント・ステレオカメラ事業の新技術・新製品の開発、検査、品質管理等を行う。環境エレクトロニクス関連事業として、発光ダイオード(LED)の受注販売等を行う。

業種

Semiconductors

連絡先

Koga All Bldg.

7-2, Nihonbashi-Kodenmacho

MINATO-KU, TKY

105-0004

Japan

+81.3.57331710

https://www.minato.co.jp/

エグゼクティブリーダーシップ

Takehiko Wakayama

Chairman of the Board, President, Chairman of Subsidiaries, Representative Director

Noriyuki Usami

President, Representative Director

Yutaka Arisawa

President of Subsidiaries, Director

Toshiya Nakaide

Vice President, Director

Hiroaki Morinaga

Executive Officer

統計

株価売上高倍率(過去12カ月)
7.74
株価売上高倍率(過去12カ月)
0.21
株価純資産倍率(四半期)
1.04
株価キャッシュフロー倍率
5.39
総負債/総資本(四半期)
163.64
長期負債/資本(四半期)
24.17
投資利益率(過去12カ月)
10.71
自己資本利益率(過去12カ月)
4.02

最新ニュース

最新ニュース

25日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧

25日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。  <自社株買い> ・日本高純度化学 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.04%にあたる 12万株、取得総額3億6000万円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は10 月26日から2023年3月31日。 ・ミナトホールディングス 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.61% にあたる20万株、取得総額1億2000万円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期 間は10月26日から2023年3月31日。  <自己株消却> ・日本高純度化学 、発行済み株式総数の3.96...

24日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧

24日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。  <自社株買い> ・ミナトホールディングス 、自己保有株を除く発行済み株式総数の1.93 %に当たる15万株、取得総額1億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は8月 24日から12月30日。 *午後3時以降に発表した企業を対象にしています。

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、徐々に煮詰まり感 放れるのはきっかけ待ち

<15:30> 日経平均・日足は「小陽線」、徐々に煮詰まり感 放れるのはきっかけ待ち 日経平均・日足は、長めの上ヒゲと短い下ヒゲを伴う「小陽線」となった。5日移動平均線(2万96 64円42銭=15日現在)が頭を抑える格好となっている一方、25日移動平均線(2万9543円91 銭=同)が依然としてサポートラインとして機能するなど、上下いずれにも動きにくい状況。終値を挟む5 日線と25日線が接近しているが、日足も徐々に煮詰まり感を呈しており、こう着状態から抜け出す場面が 近いとの印象を与えている。上下に放れるのはきっかけ待ちと言えそうだ。...

〔マーケットアイ〕株式:新興市場はまちまち、新規上場のサイバートラストは寄り付かず

<15:10> 新興市場はまちまち、新規上場のサイバートラストは寄り付かず 新興株市場は堅調に推移し、日経ジャスダック平均は小幅続伸、東証マザーズ指数は反落した。引き続 き値動きの良い銘柄に値幅取り資金が向かっている。 きょうマザーズ市場に新規上場したサイバートラスト は寄り付かず、公開価格1660円に対 して2.3倍の3820円買い気配で終了。差し引き97万8700株の買い超過となり、初値形成を明日 以降に持ち越した。 日経ジャスダック平均は前営業日比0.06%高。個別では、環境管理センター 、ミナトホー ルディングス がストップ高となったほか...

19日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧

19日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。  <自社株買い> ・KLab 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.34%にあたる90万 株、取得総額5億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は2月22日から12月 30日。 ・SUMCO 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.44%にあたる12 7万株、取得総額25億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は2月22日から 3月23日。 ・ケンコーマヨネーズ 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.21%にあ たる20万株、取得総額4億円を上限とする自社株買...

20日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧

20日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。  <自社株買い> ・パワーソリューションズ 、自己保有株を除く発行済み株式総数の1.32%に当たる1万8 000株、取得総額5000万円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は11月24日から2021 年6月30日。 ・アサンテ  、自己保有株を除く発行済み株式総数の14.33%に当たる177万株、取得 総額30億1000万円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は11月25日から2021年9月1 日。ただ、株式売り出しを実施する関係で、このうち一部期間は自社株買...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、ほぼ「丸坊主」で基調の強さ訴える

<15:55> 日経平均・日足は「小陽線」、ほぼ「丸坊主」で基調の強さ訴える 日経平均・日足はごく短い上ヒゲを伴う寄り付きが「坊主」の「小陽線」。前日の「コマ」に準じる陽 線を包む形となる、ほぼ「丸坊主」の陽線となり、上値指向が強いことを示している。引き続き終値が5日 移動平均線(2万3207円72銭=11日現在)を上回るなど、気迷いを払って基調の強いことを訴えか けるような足取りとなった。 当面のポイントとしては、「宵の明星」を形成した3日と4日に空けたマド(上限は2万3426円1 1銭)を埋めるかどうかだが、そこまであと一歩に迫っており...

〔マーケットアイ〕株式:新興株式市場はしっかり、直近IPOや株式分割銘柄など物色

<15:10> 新興株式市場はしっかり、直近IPOや株式分割銘柄など物色  新興株市場はしっかり。東証マザーズ指数は反発、日経ジャスダック平均は続伸した。市場では「週末 でありながら物色意欲は旺盛で、直近IPOを買い直す動きや株式分割など材料が出た株を物色する動きが 活発化した」(国内証券)との声が聞かれる。 マザーズ市場では、ティアンドエス が商いを伴い上伸したほか、株式分割を発表したセルソー ス とログリー がストップ高。Sun Asterisk も小じっかりだが、メル カリ はさえない。 ジャスダック市場では、アズ企画設計 が買われて...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、底堅い 5日移動平均線を上回る

<16:18> 日経平均・日足は「小陽線」、底堅い 5日移動平均線を上回る  日経平均・日足は上下にヒゲを伴う「小陽線」。終値が5日移動平均線(2万3167円50銭=10 日)を上回った。25日移動平均線(2万3057円33銭=同)や日足一目均衡表の基準線(2万289 2円56銭=同)より上の水準で推移しており、底堅さを感じさせる。一方、2万3200円台では上値が 重く、一段の上昇には強い買い材料が必要との見方が多い。 <16:04> マザーズ指数は続落、グロース一極集中相場の転換点か  新興株市場はまちまち、日経ジャスダック平均は反発...

〔マーケットアイ〕株式:マザーズ指数は続落、グロース一極集中相場の転換点か

<16:04> マザーズ指数は続落、グロース一極集中相場の転換点か  新興株市場はまちまち、日経ジャスダック平均は反発、東証マザーズ指数は続落した。「きょうは(大 型の)TOPIXコア30が強かった。グロース一極集中相場が転換点に来ていると投資家が感じ始めてい るかもしれない」(東海東京調査センターのチーフエクイティマーケットアナリスト、鈴木誠一氏)との指 摘が出ていた。 マザーズ市場では、メルカリ 、ジーエヌアイグループ 、アンジェス などが軟 調。インターファクトリー 、Sun Asterisk なども売られた。ユーザベース < 3966...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、「コマ」の形状で方向感定まらず

<15:55> 日経平均・日足は「小陽線」、「コマ」の形状で方向感定まらず 日経平均・日足は上下に短いヒゲを伴う「小陽線」。気迷いを示す「コマ」の形状となり、方向感が定 まらない様子がうかがえる。終値で5日移動平均線(2万3132円04銭=1日現在)をわずかに上回っ たものの、強さは感じられない。 直近の動きをみると、8月25日高値2万3431円01銭を付けた後、イレギュラー的な下げとなっ た同28日を除いて、100─200円の狭いレンジの右肩下がりの波動を描いている。このことが改めて 2万3000円台は重いとの印象を与えており、相場が...

〔マーケットアイ〕株式:新興株式市場はしっかり、直近IPOを買う動きが活発化

<15:10> 新興株式市場はしっかり、直近IPOを買う動きが活発化 新興株式市場はしっかり。東証マザーズ指数、日経ジャスダックが堅調に推移した。「全体的に方向感 が定まらない中で、直近IPOを買い直す動きが活発化している」(国内証券)という。 東証マザーズ指数は続伸。2.93%高で取引を終えた。ティアンドエス が続騰したほか、B ASE が商いを伴って上昇し1万円を回復。駅探 、Sun Asterisk な どがストップ高となったが、アンジェス はさえない。 日経ジャスダック平均は0.33%高で終了。出前館 が商いを伴い一時ストップ高...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、中期トレンドは上向き

<16:07> 日経平均・日足は「小陰線」、中期トレンドは上向き 日経平均・日足は「小陰線」、ほぼ実体がない「十字線」に近い形状で、投資家の気迷い心理を表して いる。25日移動平均線(2万2793円94銭=31日)や75日移動平均線(2万2335円22銭= 同)は右肩上がりで、中期トレンドは上向きを示唆する一方、2万3300円台での上値の重さも確認され ており、一段の上昇には追加の買い材料が必要との見方が多い。 <15:51> 新興株市場は3日ぶり反発、マザーズ指数は3%超上昇 新興株市場で、東証マザーズ指数は3日ぶり反発。3.70%高...

〔マーケットアイ〕株式:新興株市場は3日ぶり反発、マザーズ指数は3%超上昇

<15:51> 新興株市場は3日ぶり反発、マザーズ指数は3%超上昇 新興株市場で、東証マザーズ指数は3日ぶり反発。3.70%高で取引を終えた。前週末は高値警戒感 がくすぶる中、安倍晋三首相の辞任の意向のニュースを受けて手じまい売りが加速したが、きょうは落ち着 きを取り戻し、時価総額の高い銘柄を中心に堅調に推移した。メルカリ 、BASE 、アン ジェス などが高く、直近IPOのティアンドエス がストップ高比例配分となった。 日経ジャスダック指数も3日ぶり反発した。ワークマン 、日本マクドナルドホールディングス が堅調。日本テレホン はストップ...

ホットストック:ミナトHDは買い気配、プリンストンの子会社化を好感

ミナトホールディングスは買い気配。テレビ会議システムなどを手掛けるプリンストン(東京都千代田区)の全株式を取得し、同社を子会社化すると17日に発表。業績向上への期待から買いが先行している。デジタルトランスフォーメーション(DX)や5Gなど成長分野に関連する事業を強化する。

金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up