6863.T
現在値
1,030.00JPY変化
19.00(+1.88%)出来高
4,700本日のレンジ
-
1,030.0052週レンジ
-
1,088.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 1,011.00 |
---|---|
始値 | 1,021.00 |
出来高 | 4,700 |
3か月平均出来高 | 0.19 |
高値 | 1,030.00 |
安値 | 1,018.00 |
52週高値 | 1,088.00 |
52週安値 | 800.00 |
発行済株式数 | 7.33 |
時価総額 | 7,800.12 |
予想PER | -- |
配当利回り | 4.15 |
Nireco to retire 9.78 pct stake of shares
NIRECO announces changes of executive president
NIRECO CORP lowers consolidated full-year outlook for FY 2015
ニレコグループは、鉄鋼・化学から食品・印刷に至るまで各種産業向けに制御・計測・検査機器の開発・製造・販売を事業内容とする。【事業内容】同社は3つの事業を運営する。プロセス事業は鉄鋼・非鉄金属の生産ラインを主な対象とした製品を取り扱う。その主な製品として、製鉄の主な工程において製銑・精鋼の工程で圧力・流量・温度等の制御を行うプロセス制御装置、連続鋳造の工程で湯面を計測する渦流式溶鋼レベル計、圧延や表面処理の工程で製品の位置を制御する耳端位置制御装置、工程の中途及び完成時に情報を製品に表示させる自動識別印字装置などがある。ウェブ事業は、製紙、印刷から電子機器材料に至るまで、帯状素材(ウェブ)を扱う広範な業種を対象とした製品を取り扱う。その主な製品として、耳端位置制御装置(EPC)は、帯状の細長い素材の縁の位置を検知して一定の位置に揃えるもので、薄型テレビやスマートフォン等のフラット・パネル・ディスプレイ向け素材である高機能フィルムや、二次電池の素材である電極シートの製造ラインで使用される。また、張力を一定に保つことによりシワや折り目を防止する張力制御装置は耳端位置制御装置とセットでフィルム等の製造ラインで使用される。その他、印刷関連印刷物の位置(見当)を制御し、色ズレ等を防止する見当合わせ制御装置、印刷物の汚れや欠陥を検知する印刷品質検査装置(BCON)、印刷物の製本や貼り付け加工の際に、ノズルから適量の糊を正確な位置に吹き付ける糊付け制御装置などがある。検査機事業は画像処理技術をベースに、食品から電池や電子部品材料まで各分野を対象とした製品を取り扱う。その主な製品として、電子機器の素材となる各種フィルム、金属箔や紙などの汚れや疵を検出する無地検査装置(Mujiken Plus)がある。その他に、二次電池の生産工程で電極シートに活性物質をコーティングする際の検査・計測を行う電極シート検査装置、農産物の大きさや形状といった外観や含有する糖度、酸度などを瞬時に検知し選別する選果装置などがある。
業種
Scientific & Technical Instr.
エグゼクティブリーダーシップ
Toshiharu Kubota
President, Executive President, Chief Executive Officer, Representative Director
Koji Hazama
Executive Officer, Manager of Administration, Director
Makoto Miura
Executive Officer, Chairman of Subsidiary, Director
Naohito Asakawa
Executive Officer, Director of Inspection Machinery Business
Toshiyuki Fujiwara
Executive Officer, Manager of SCM, Director of SCM, Director of Production Engineering, Chairman of Subsidiary
株価売上高倍率(過去12カ月) | 12.16 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 0.92 |
株価純資産倍率(四半期) | 0.52 |
株価キャッシュフロー倍率 | 8.57 |
総負債/総資本(四半期) | 1.77 |
長期負債/資本(四半期) | 1.32 |
投資利益率(過去12カ月) | 4.25 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 3.81 |
9日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・ソディック 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.93%にあたる50 万株、取得総額5億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は8月10日から9月 9日。 ・長府製作所 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.4%にあたる50万 株、取得総額11億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は8月22日から20 23年2月28日。 ・オークネット 、公開買い付けにより、自己保有株を除く発行済株式総数の 5.95%にあたる165万株株の自社株買いを...
8日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・ファンコミュニケーションズ 、自己保有株を除く発行済株式総数の4.3 8%にあたる300万株、取得総額10億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間 は8月9日から2023年1月9日。 ・INPEX 、自己保有株を除く発行済株式総数の8.65%にあたる1億 2000万株、取得総額1200億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は8月 9日から12月30日。 ・ティラド 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.4%にあたる2万60 00株、取得総額...
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。