7545.T
現在値
1,418.00JPY変化
-2.00(-0.14%)出来高
281,700本日のレンジ
-
1,449.0052週レンジ
-
1,864.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 1,420.00 |
---|---|
始値 | 1,436.00 |
出来高 | 281,700 |
3か月平均出来高 | 21.84 |
高値 | 1,449.00 |
安値 | 1,414.00 |
52週高値 | 1,864.00 |
52週安値 | 623.00 |
発行済株式数 | 62.23 |
時価総額 | 98,816.17 |
予想PER | 12.51 |
配当利回り | 1.55 |
Nishimatsuya Chain Completes Share Buyback
Nishimatsuya Chain To Buy Back Up To 1.12 Percent Of Own Shares For As Much As 500 Million Yen Through Jan 21
Nishimatsuya Chain announces shareholding structure change
西松屋チェーンは、ベビー・子供の生活関連用品の販売をチェーンストア展開により行い、ドミナントエリアづくりにより、ナショナルチェーンとしての店舗網の拡充を進める。【事業内容】商品は、各店舗にて直接一般顧客に主に現金で販売。主要な品目は、子供衣料が、ベビーアウトウエア・肌着・パジャマ等、ボーイズアウトウエア・肌着・パジャマ等、ガールズアウトウエア・肌着・パジャマ等がある。育児・服飾雑貨は、調乳・離乳用品、衛生・雑貨用品、寝装・寝具、ベビーカー・カーシート等のおでかけ用品、室内用マット・チェア・ラック・歩行器等の室内用品、帽子・シューズ等の服飾雑貨、玩具、ギフトセットがある。ベビー・マタニティー衣料は、新生児衣料、マタニティ用品、和装用品がある。その他は、自動販売機商品がある。
業種
Retail (Specialty)
エグゼクティブリーダーシップ
Yoshifumi Ohmura
President, Representative Director
Koichi Ohmura
Senior Managing Executive Officer, Director
Kazunori Tomita
Executive Officer, Director of International Marketing Business
Munetaka Takahashi
Executive Officer, Director of Human Resources
Masayoshi Fujita
Executive Officer, Director
株価売上高倍率(過去12カ月) | 13.00 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 0.63 |
株価純資産倍率(四半期) | 1.32 |
株価キャッシュフロー倍率 | 12.11 |
総負債/総資本(四半期) | 0.00 |
長期負債/資本(四半期) | 0.00 |
投資利益率(過去12カ月) | 10.04 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 6.00 |
21日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・西松屋チェーン 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.67%にあたる 41万7000株、取得総額5億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は12月 22日から2021年2月4日。 ・バルニバービ 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.93%にあたる8 万株、取得総額8408万円を上限とする自社株買いを実施へ。12月22日午前8時4 5分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を行う。買 い付け価格は12月21日終値...
西松屋チェーンは3日続落し6%超安での推移となっている。午前10時40分現在、東証1部の値下がり率第3位。24日発表した速報で11月度の既存店売上高は前年同月比7.4%増と、13カ月連続のプラスとなったものの、伸び率は鈍化していることもあり、株価は発表以降下落歩調となっている。
西松屋チェーンは大幅反発し、一時8.17%高となり、2007年8月以来の高値圏での推移となっている。21日発表した10月度の既存店売上高が、前年同期比23.7%増となったことが好感されている。同社の既存店売上高は12カ月連続で前年実績を上回っており、堅調な業績を維持している。
西松屋チェーンは大幅反発し一時7.91%高となった。その後は5%超高での推移となっている。30日発表した2021年2月期第2・四半期(2020年3─8月期)決算で、当期利益が前年同期比3.22倍の44億円、年間配当は中間配当の11円(1円増)と合わせて22円の見込みと発表したことが好感されている。
西松屋チェーンは買い気配。20日、2021年2月期の個別業績予想を上方修正すると発表し、好感されている。売上高予想は従来の1520億円から1560億円(前年比9.1%増)に、営業利益予想は67億1600万円から85億円(同4.5倍)に引き上げた。
日経平均・日足は長い上ヒゲと短い下ヒゲを伴う「十字線」。投資家の気迷い心理と買い勢力の弱体化を表している。5日移動平均線(2万2470円98銭=24日)が下値支持線として働いた。75日移動平均線(2万0183円19銭=同)や200日移動平均線(2万1822円64銭=同)はいずれも上向きで、中長期の上昇トレンドの維持を示唆している。
新興株市場で、日経ジャスダック平均は小幅に7日続伸、東証マザーズ指数は反発した。マザーズ指数は一時1065.68ポイントまで上昇し、連日の年初来高値更新となった。
日経平均は2万2500円台を一進一退、プラス圏とマイナス圏を行き交う方向感に欠ける値動きとなっている。TOPIXはマイナス圏。東証33業種では海運業、空運業、電気・ガス業などの30業種が値下がり、輸送用機器、ゴム製品、精密機器の3業種は値上がりとなっている。午後2時半時点での東証1部の売買代金は1兆5124億9000万円と低水準。市場では「手掛かり材料に乏しく、上がれるような雰囲気ではない。薄商いで、手控えムードが強まっている」(国内証券)との声が出ていた。
日経平均は小幅安。2万2500円台前半で推移している。市場からは「上値が重いとみた短期筋が利益確定売りを出しているのではないか」(国内証券)との声が出ていた。
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比27円58銭高の2万2576円63銭となり、小幅に続伸した。小反落で寄り付いた後、プラス転換してじりじり上げ幅を拡大したが、積極的な買い材料に乏しく、前引けにかけて伸び悩んだ。個別ではファーストリテイリングが買われ、指数の下支えとなった。
西松屋チェーンは反発し年初来高値を更新している。22日発表した6月度の既存店売上高が前年同期比33.8%増と堅調だったことが好感されている。来店客数が大きく伸び、子供向けの夏物衣料の販売が好調に推移した。ベビー・マタニティー、育児・服飾雑貨の売上高も前年を大きく上回った。
西松屋チェーンは買い気配。18日、2021年2月期の営業利益予想(非連結)を従来の47億円から67億1600万円(前年比3.5倍)に上方修正すると発表し、好感されている。
西松屋チェーンは反発スタート後、プラス圏とマイナス圏を行き来する展開となっている。午前10時00分現在1.8%高。1日に発表された2021年2月期の業績予想を好感している。
西松屋チェーンは急落。一時前営業日比5.77%まで下落し、東証1部の値下がり率トップとなった。同社は13日、2020年2月期第3・四半期累計の純利益が前年同期比41.7%減の18億円になったと発表し、嫌気されている。
4.58%(*) RIC 銘柄名 RSI 01 エス・サイエンス 14.93 02 ジャフコ 22.12 03 シー・ヴイ・エス・ベイエリ 22.63 ア 04 アイホン 23.40 05 富士電機 23.87 06 TBK 24.70 07 テイカ 24.76 08 ダイセキ環境ソリューション 24.88 09 ニッカトー 24.92 10 巴川製紙所 24.94 11 SHO―BI 25.01 12 力の源HLDG 25.19 13 シンクロ・フード 25.50 14 アルフレッサHLDG 25.56 15 ダイキョーニシカワ 25.57...
RIC 銘柄名 01 ダイダン 02 JALUX 03 川田テクノロジーズ 04 日東製網 05 メディカル・データ・ビジョ ン 06 コニカミノルタ 07 AGC 08 日亜鋼業 09 住友重機械工業 10 フジテック 11 富士電機 12 ダイヘン 13 日本セラミック 14 川崎重工業 15 オークワ 16 ケーズHLDG 17 イー・ギャランティー
東京株式市場で日経平均は反落した。米政権が中国の監視カメラ大手に対する禁輸措置を検討していると報じられ、米中貿易摩擦の拡大が意識された。朝方から半導体製造装置や電子部品などの主力銘柄で売りが先行し、下げ幅は一時200円超に拡大した。後場は日銀によるETF(上場投信)買いの思惑で若干下げ幅を縮めたが、買い向かう投資家が不在の中、機関投資家などの売りに押され、弱含む展開だった。
西松屋チェーンが続伸している。同社が22日発表した5月度の売上高速報によると、既存店売上高は前年比7.5%増となり、プラスに転じた。足元の業況を好感した買いが先行した。ゴールデンウィーク期間中に実施したセールにより、客数が増加したことに加え、気温が上がり夏物衣料も好調に推移したという。
RIC 銘柄名 01 ジャパンフーズ 02 永谷園HLDG 03 飯田グループHLDG 04 アステラス製薬 05 ID HLDG 06 星光PMC 07 コスモエネルギーHLDG 08 三協立山 09 OKK 10 岡谷電機産業 11 ヘリオス テクノ HLDG 12 スズデン 13 西松屋チェーン 14 リョーサン 15 九州リースサービス 16 京浜急行電鉄 17 セイノーHLDG 18 ANA HLDG 19 東京瓦斯 20 東邦瓦斯
RIC 銘柄名 01 Minoriソリューションズ 02 MARUWA 03 ブイ・テクノロジー 04 ニチモウ 05 KDDI 06 四国電力
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。