7604.T
現在値
983.00JPY変化
0.00(0.00%)出来高
2,500本日のレンジ
-
983.0052週レンジ
-
1,072.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 983.00 |
---|---|
始値 | 983.00 |
出来高 | 2,500 |
3か月平均出来高 | 0.10 |
高値 | 983.00 |
安値 | 980.00 |
52週高値 | 1,072.00 |
52週安値 | 963.00 |
発行済株式数 | 8.01 |
時価総額 | 8,045.02 |
予想PER | -- |
配当利回り | -- |
Umenohana says change of president and CEO
Umenohana says merger between units
UMENOHANA announces new share prices
梅の花グループは、同社及び子会社10社並びに関連会社1社により構成され、食と文化の融合をテーマに、外食事業として、くつろぎと安らぎを提供する料理店湯葉と豆腐の店「梅の花」及び和食鍋処「すし半」の店舗展開を行い、テイクアウト事業として、巻き寿司・いなり等の販売店「古市庵」及び和総菜・お弁当の販売店「梅の花」の店舗展開を行う。【事業内容】外食事業においては、梅の花サービス西日本(連結子会社)及び梅の花サービス東日本(連結子会社)は、湯葉と豆腐の店「梅の花」を中心とした店舗を運営し、すし半(連結子会社)は和食鍋処「すし半」の店舗を運営する。同社は、上記子会社に対し、食材の供給を行う。また、同社松華堂(関連当事者)より器等を仕入れる。外食事業における同社グループの業態別の主要販売品目については、湯葉と豆腐の店「梅の花」が湯葉と豆腐懐石料理、和食一品料理、ドリンク、持ち帰り弁当を、かに料理専門店「かにしげ」がかに懐石料理、ドリンク、持ち帰り弁当を、チャイナ「梅の花」が中華懐石料理、中華一品料理、ドリンク、持ち帰り弁当を、和食鍋処「すし半」が鍋料理、寿司、丼物、お膳物、ドリンク、持ち帰り弁当を、並びにその他がロイヤリティ収入、その他飲食を取扱う。テイクアウト事業においては、古市庵(連結子会社)は、「古市庵」の寿司テイクアウト店を中心とした店舗を運営する。梅の花plus(連結子会社)は、「梅の花」のテイクアウト店を中心とした店舗を運営する。同社は、上記2社に対し、食材の供給を行う。テイクアウト事業における同社グループの業態別の主要販売品目については、古市庵寿司テイクアウトが寿司と米飯(一部惣菜、豆腐を含む)の販売を、梅の花テイクアウトがとうふしゅうまいと湯葉揚げ、和総菜、持ち帰り弁当を、並びにその他がギフトの通信販売とその他物販を行う。その他の事業においては、輸出事業及び水産物加工品の製造販売等を行う。
業種
Restaurants
エグゼクティブリーダーシップ
Shigetoshi Umeno
Chairman of the Board, Chief Executive Officer, Representative Director
Yuji Honda
President, Chief Operating Officer, Representative Director
Hidehiko Nishihama
Managing Director, Chief Senior Director of Manufacturing, President of Subsidiary
Kumie Umeno
Senior Managing Director
Yoshikatsu Murayama
Chief Director of Sales, Director
株価売上高倍率(過去12カ月) | -- |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 0.31 |
株価純資産倍率(四半期) | 10.84 |
株価キャッシュフロー倍率 | 38.26 |
総負債/総資本(四半期) | 673.09 |
長期負債/資本(四半期) | 213.61 |
投資利益率(過去12カ月) | -5.51 |
自己資本利益率(過去12カ月) | -2.09 |
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。