8016.T
現在値
378.00JPY変化
7.00(+1.89%)出来高
612,200本日のレンジ
-
379.0052週レンジ
-
405.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 371.00 |
---|---|
始値 | 372.00 |
出来高 | 612,200 |
3か月平均出来高 | 22.83 |
高値 | 379.00 |
安値 | 371.00 |
52週高値 | 405.00 |
52週安値 | 239.00 |
発行済株式数 | 135.72 |
時価総額 | 58,588.94 |
予想PER | 19.20 |
配当利回り | 3.23 |
Japan's Onward Holdings To Close Around Fifth Of Its Stores - Nikkei
Onward Holdings Co To Buy Back Up To 2.17 Percent Of Stock Worth 2.1 Billion Yen Through Aug 30
Onward Holdings Co To Buy Nagano-Based Gift Items Firm Yamato
オンワードホールディングスは、紳士服、婦人服等の繊維製品の企画、製造及び販売(アパレル関連事業)を主な事業内容とし、更にライフスタイル関連事業を行う。【事業内容】アパレル関連事業は、衣料品等の企画・製造・販売を行う。ライフスタイル関連事業はダンス用品、ペットファッション、なごみ雑貨の製造販売、リゾート施設の運用管理、商業施設の企画・設計・施工等を行う。
業種
Apparel/Accessories
連絡先
Onward Park Bldg., 3-10-5, Nihonbashi
CHUO-KU, TKY
103-8239
Japan
+81.3.45121020
https://www.onward-hd.co.jp/エグゼクティブリーダーシップ
Michinobu Yasumoto
President, Chief Executive Officer, President of Subsidiary, Representative Director
Kenji Chishiki
Vice President, Director
Takeshi Egashira
Managing Executive Officer
Yoshihiro Higuchi
Managing Executive Officer
Kenshi Takeuchi
Managing Executive Officer
株価売上高倍率(過去12カ月) | 16.48 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 0.33 |
株価純資産倍率(四半期) | 0.67 |
株価キャッシュフロー倍率 | 7.08 |
総負債/総資本(四半期) | 42.83 |
長期負債/資本(四半期) | 16.78 |
投資利益率(過去12カ月) | 3.32 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 1.96 |
オンワードホールディングスが4日続伸し、5.8%高で推移している。午前9時18分現在、東証プライム市場の値上がり率第6位に入っている。既存店売上高の増収基調が好感されている。
オンワードホールディングスが大幅上昇となっている。午前9時45分現在、東証プライム市場の値上がり率ランキングで第3位。前日に業績予想を上方修正したことが材料視された。
オンワードホールディングスは5日、イタリアの連結子会社ジルサンダーの全株式を譲渡すると発表した。昨年末に決めたイタリアのオンワードラグジュアリーグループ売却に続き、不採算事業の見直しを進める。
オンワードホールディングスは5日、イタリアの連結子会社ジルサンダーの全株式を譲渡すると発表した。ファッション事業を展開するイタリアのOTBに譲渡する。譲渡価格は非開示。ジルサンダーはオンワードイタリアが100%の株式を保有していた。
浜田寛子 [東京 15日 ロイター] - D2C(Direct to Consumer)」関連株が好調だ。 Amazonや楽天といったインターネット上の販売モールに依存せず、自社サイトから 商品を顧客に直接販売するため、利益率が高くなると期待されている。知名度を上げにく いのがデメリットだったが、SNSの活用などで利用者を拡大。ネットショッピングの活 発化もあり、今年の市場規模はコロナ禍でも前年比8%増の2兆2000億円に達すると の試算も出ている。 <SNSを活用> ベガコーポレーションでは2014年頃から自社サイトの開発に力を入れ始...
オンワードホールディングスが売り優勢の展開となり、連日の年初来安値となった。今期の業績見通しで営業損失の拡大が予想されることが嫌気されている。
オンワードホールディングスは9日、2021年2月期は85億円の純損失になりそうだと発表した。赤字幅は前年同期の521億円から縮小する。同社は今年度の業績予想を発表していなかった。
オンワードホールディングス<8016.T>は13日、ZOZO<3092.T>と提携しオーダーメイドの衣料品の製造販売を開始すると発表した。
男性アパレル株の株価苦戦が目立つ。レナウンが破綻して以降、このグループに向けられる目は厳しくなっているが、きょうの動きをみると、三陽商会、オンワードホールディングス、AOKIホールディングスがきのうに続いて年初来安値更新、青山商事は連日の上場来安値更新となっている。
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。