8184.T
現在値
5,490.00JPY変化
10.00(+0.18%)出来高
4,400本日のレンジ
-
5,490.0052週レンジ
-
5,650.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 5,480.00 |
---|---|
始値 | 5,490.00 |
出来高 | 4,400 |
3か月平均出来高 | 10.50 |
高値 | 5,490.00 |
安値 | 5,480.00 |
52週高値 | 5,650.00 |
52週安値 | 2,270.00 |
発行済株式数 | 38.95 |
時価総額 | 233,497.90 |
予想PER | -- |
配当利回り | 0.91 |
Japan's Nitori Holdings Completes Tender Offer For Shimachu
Shimachu Co Ltd - DCM's Tender Offer Bid For It Fails
Dcm Holdings Co Ltd - Tender Offer For Shimachu Has Ended In Failure
島忠は、主に住関連用品の小売業及び付帯するサービスの提供を行う。【事業内容】収納家具、リビング家具、ダイニング家具、ベッド、カーテン、カーペット、インテリア小物ほかを含む家具・インテリア雑貨、及びDo-It-Yourself用品、家庭用品、インテリア用品、レジャー用品、日用品、園芸、ペット、木材、金物を含むホームセンター商品の小売業を行う。
業種
Retail (Home Improvement)
エグゼクティブリーダーシップ
Takaaki Okano
President, Representative Director
Shigeyuki Kushida
Senior Managing Director, Chief Director of Store Development
Koichiro Ohshima
Managing Director, Chief Director of Reform Promotion
Kazuya Orimoto
Chief Director of Business Planning, Director
Tadasuke Hosokawa
Chief Director of IT Strategy & Human Resources Development, Director
株価売上高倍率(過去12カ月) | 33.92 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 1.53 |
株価純資産倍率(四半期) | 1.16 |
株価キャッシュフロー倍率 | 20.48 |
総負債/総資本(四半期) | 0.00 |
長期負債/資本(四半期) | 0.00 |
投資利益率(過去12カ月) | 3.19 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 2.72 |
ニトリホールディングスは29日、ホームセンター大手の島忠に対して実施していた株式公開買い付け(TOB)が成立したと発表した。ニトリHDは島忠を来年1月6日付で連結子会社とする予定。今後は全株取得に向けた手続きに入り、島忠は上場廃止となる。
ニトリホールディングスは29日、ホームセンター大手の島忠に対して実施していた株式公開買い付け(TOB)が成立したと発表した。島忠は来年1月6日付でニトリHDの連結子会社となる。
DCMホールディングス<3050.T>は16日、島忠<8184.T>に対して行ってる公開買い付け(TOB)の期間を12月1日まで延長すると発表した。これまでの期限は11月16日だった。
島忠<8184.T>は13日、ニトリホールディングス<9843.T>との経営統合契約を締結することを決議したと発表した。ニトリによる株式公開買い付け(TOB)への賛同を表明した。先にTOBを行っていたDCMホールディングス<3050.T>の1株4200円を大きく上回る価格を提示したことも含め、島忠はニトリへの賛同に転じた。
島忠は13日、ニトリホールディングスとの経営統合契約を締結することを決議したと発表した。ニトリによる株式公開買い付け(TOB)への賛同を表明。TOB期間は11月16日から12月28日までとなっている。価格は10月29日に発表した1株5500円。
島忠<8184.T>は13日、ニトリホールディングス<9843.T>による株式公開買い付け(TOB)提案を同日の特別委員会で最終審議し、取締役会に付議する予定だと明らかにした。決定次第速やかに発表するという。
島忠<8184.T>に対する株式公開買い付け(TOB)を実施中のDCMホールディングス<3050.T>の広報担当者は30日、TOBについて「現時点で条件の変更などは考えていない」と話した。
島忠に対する株式公開買い付け(TOB)を実施中のDCMホールディングスは30日、ニトリホールディングスが島忠への対抗TOBを表明したことを受けて「当社こそが島忠にとって最もシナジー効果を発現しやすいベストパートナーと確信している」とするコメントを発表した。TOB条件の変更などには触れていない。
島忠が大幅高となっている。ニトリが29日、島忠の普通株式を1株5500円で公開買い付け(TOB)すると発表。この価格にサヤ寄せする格好となった。一方、ニトリはさえない。
ニトリ<9843.T>は29日、島忠<8184.T>の普通株式を1株5500円で公開買い付け(TOB)すると発表した。家具やホームセンターなど住関連を手掛ける島忠と経営統合することで、店舗網や品揃えを拡充したい考え。島忠経営陣とはこれから会うなどし「提案を受け入れてもらえるように最大限の努力をしたい」(似鳥昭雄会長)という。
ニトリホールディングスの似鳥昭雄会長は29日、島忠に対する株式公開買い付け(TOB)に関する会見で以下のように述べた。
ニトリは29日、島忠の普通株式を1株5500円で公開買い付け(TOB)すると発表した。島忠取締役会と特別委員会の賛同が得られなくても、TOBの前提条件が満たされれば買い付けを開始するとしている。11月中旬の開始を目指す。
旧村上ファンド系のシティインデックスイレブンス(東京・渋谷)が島忠<8184.T>株を20日時点で8.38%まで買い増したことが、関東財務局に提出された大量保有報告書と変更報告書で分かった。14日時点で、5.75%保有していた。
東京株式市場で日経平均は反発した。オーバーナイトの米国株式市場が上昇したほか、時間外取引での米株先物が堅調に推移していることを受け、終始プラス圏の展開となった。ただ、積極的な売買は依然として手控えられており、東証1部の売買代金は8営業日連続の2兆円割れとなった。
旧村上ファンド系のシティインデックスイレブンス(東京・渋谷)が島忠株を20日時点で8.38%まで買い増したことが、関東財務局に提出された大量保有報告書と変更報告書で分かった。14日時点で、5.75%保有していた。
DCMホールディングスの広報担当者は21日、実施中の島忠に対する株式公開買い付け(TOB)について、計画通り進めるとコメントした。ロイターの取材に答えた。DCMは島忠の完全子会社化に向けて、島忠株を1株4200円で10月5日から11月16日まで買い付けている。
島忠は大幅続伸し、午前9時39分現在、前日比12%高の4710円となっている。20日に、ニトリホールディングスが島忠の買収を検討していることが分かったと伝えられ、材料視された。
ニトリホールディングス<9843.T>は21日、ホームセンター大手の島忠<8184.T>の買収を検討しているとの一部報道について「島忠も含め、M&Aを通じた成長の可能性を日々検討しているが、現時点で決定している事実はない」とのコメントを発表した。今後、開示すべき事実を決定した場合には速やかに公表するとしている。
日本経済新聞などは20日、ニトリホールディングス<9843.T>がホームセンター大手の島忠<8184.T>の買収を検討していると報じた。島忠に対しては同業大手のDCMホールディングス<3050.T>が完全子会社化に向けて株式公開買い付け(TOB)を実施中で、異例の買収提案になるという。
島忠は買い気配。2日、DCMホールディングスが島忠株の公開買い付け(TOB)を行い、同社を完全子会社化すると発表したことが材料視されている。買い付け価格は1株4200円。同価格を意識して買いが先行している。
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。