8473.T
現在値
2,735.00JPY変化
--(--)本日のレンジ
-
--52週レンジ
-
3,030.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 2,735.00 |
---|---|
始値 | -- |
出来高 | -- |
3か月平均出来高 | 44.43 |
高値 | -- |
安値 | -- |
52週高値 | 3,030.00 |
52週安値 | 1,275.00 |
発行済株式数 | 243.22 |
時価総額 | 660,125.90 |
予想PER | 10.92 |
配当利回り | 3.68 |
Japan's SBI Holdings, Towa Bank Say To Form Strategic Tie-Up
SBI Holdings To Buy Up To 3% Of Shimizu Bank From Existing Shareholders As Part Of Capital And Business Alliance
Konka Group Signs Strategic Framework Agreement With Partners To Set Up Investment Fund
SBIホールディングスは主に金融関連事業を行う。【事業内容】3つの事業セグメントで構成される。金融サービス事業は、証券・銀行・保険を中心に金融商品や関連するサービスの提供等を行う。アセットマネジメント事業は、投資事業、海外金融サービス事業、資産運用サービス事業を行う。バイオ関連事業は、医薬品、健康食品及び化粧品等の開発・販売を行う。
業種
Investment Services
連絡先
19F, Izumi Garden Tower, 1-6-1, Roppongi
MINATO-KU, TKY
106-6019
Japan
+81.3.62290100
http://www.sbigroup.co.jpエグゼクティブリーダーシップ
Yoshitaka Kitao
President, Chief Executive Officer, Chairman & Chairman the Executive Board & Executive President of Subsidiaries, Representative Director
Katsuya Kawashima
Chief Operating Officer, Vice President, President & Executive President of Subsidiaries, Representative Director
Takashi Nakagawa
Vice President, Representative Director
Masato Takamura
Vice President, President of Subsidiaries, Representative Director
Shumpei Morita
Senior Managing Director
株価売上高倍率(過去12カ月) | 16.62 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 1.63 |
株価純資産倍率(四半期) | 1.35 |
株価キャッシュフロー倍率 | 9.59 |
総負債/総資本(四半期) | 362.78 |
長期負債/資本(四半期) | 362.78 |
投資利益率(過去12カ月) | 2.05 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 0.84 |
SBIホールディングスの子会社、SBIファイナンシャルサービシーズが、暗号資産(仮想通貨)のマーケットメーカー事業を行う英B2C2を買収したと、両社が15日発表した。これにより、暗号資産のディーリングデスクを運営する大手金融グループが初めて誕生する。
SBIホールディングス<8473.T>は20日、きらやか銀行(山形市)と仙台銀行(仙台市)を傘下に持つじもとホールディングス<7161.T>の第三者割当増資を引き受けると発表した。じもとHDに対するSBIの議決権比率は18.19%となり、筆頭株主となる。
麻生太郎財務相兼金融相は20日、SBIホールディングス<8473.T>を核とする地銀再編について「一般論として経営判断の話で、金融機関が自身で判断して決めること」との考えをあらためて示した。閣議後会見で語った。
じもとホールディングスは買い気配。SBIホールディングスが同社と資本提携をすると、19日に日本経済新聞などが報じたことが材料視されている。SBIが近く、同社に40億円規模の出資を行うという。
日本経済新聞電子版などは19日、SBIホールディングス<8473.T>が、きらやか銀行(山形市)と仙台銀行(仙台市)を傘下に持つじもとホールディングス<7161.T>と資本提携すると報じた。日経によると、SBIが近く、じもとHDに40億円規模の出資を行う。SBIは「地銀連合構想」を進めており、出資する地銀は合計7行になるという。
日本経済新聞電子版などは19日、SBIホールディングスが、きらやか銀行(山形市)と仙台銀行(仙台市)を傘下に持つじもとホールディングスと資本提携すると報じた。日経によると、SBIが近く、じもとHDに40億円規模の出資を行う。SBIは「地銀連合構想」を進めており、出資する地銀は合計7行になるという。
SBIホールディングス<8473.T>と東和銀行<8558.T>は23日、戦略的業務提携を発表した。東和銀行の地元である群馬県の企業を支援するための共同ファンドを設立し、資本性資金および資本性ローンなどで金融仲介機能の強化を図る。
群馬県の東和銀行が大幅反発し4%超高となっている。22日、ネット金融大手のSBIホールディングスとの資本提携が報じられ、材料視されている。SBIホールディングスは「地銀連合構想」を掲げており、今回の出資は5行目となる。SBIホールディングスは現在、1%超高での推移となっている。
菅義偉首相の誕生が濃厚になり始めた9月上旬、株式市場は早くも「スガノミクス」銘柄を物色し始めた。注目を集めた1つが、SBIホールディングス<8473.T>。地方銀行に次々と資本参加して連合を形成する戦略が、地方経済の活性化と地銀再編に言及する菅氏の方向性と合致するとの見方が広がった。
SBIホールディングスは反落し一時2%超安となった。証券業セクターが総じてしっかりとした動きとなるなか、マイナス圏での推移となっている。同社傘下のSBI証券が16日、第三者による不正アクセスにより、顧客資産9864万円が流出したと発表したことが嫌気されている。9月7日に、顧客から覚えのない取引があったと問い合わせを発端として、第三者からの不正アクセスが判明した。顧客の有価証券の売却、銀行口座への出金を複数件確認したという。
SBIホールディングス<8473.T>が、香港からの撤退を検討していることが9日分かった。中国が国家安全維持法を制定し、香港の国際金融センターとしての地位が揺らいでいるため。
東京株式市場で日経平均株価は続伸した。前日の米国株が上昇した流れを引き継ぐ形で、朝方から出遅れ銘柄を中心に幅広く物色された。コロナ急落直前の2月21日以来となる2万3500円台を回復したが、その後は利益確定や戻り待ちの売りに押されて上値が重くなった。米国株に対する高値警戒感も動きづらくさせた。
地銀株はしっかり。福島銀行、筑波銀行、島根銀行、大東銀行、千葉興業銀行、富山第一銀行などの銀行株が東証1部の値上がり率上位を占める格好となっている。2日、SBIホールディングスの北尾吉孝社長が時事通信社の金融懇話会で、地銀連合構想の対象を10行に拡大する見通しを示したことが材料視されているという。
金融庁の栗田照久監督局長は、ロイターのインタビューで、新型コロナウイルスの感染拡大で苦境に陥る地元企業に対して地方銀行がどのように向き合うかによって銀行が選別され、将来的な「優勝劣敗」につながる可能性があると指摘した。
野村証券の営業部隊が苦戦を強いられている。国内で「最強」とも言われる販売力を誇るが、新型コロナウイルスの影響で顧客と思うように対面での接点が持てず、現場の営業員からは戸惑いの声が漏れる。新たな営業スタイルの構築に向け、コロナ禍を追い風に変えられるかが課題となる。
SBIホールディングス<8473.T>は29日、福島県を地盤とする第二地銀、大東銀行(郡山市)<8563.T>の株式215万9300株(17.14%)を同日に取得すると発表した。既存株主から譲渡を受けるもので、SBI証券を通じて純投資の目的で取得するという。
大東銀行が買い気配。午後12時45分現在、差し引き2万5000株の買い超過で702円買い気配。前引けは前日比変わらずの642円だった。SBIホールディングスによる株式取得が手掛かりになっている。
SBIホールディングス<8473.T>は29日、福島県を地盤とする大東銀行<8563.T>の株式215万9300株(17.14%)を同日に取得すると発表した。既存株主から譲渡を受けるもので、SBI証券を通じて純投資の目的で取得するという。
福島銀行<8562.T>は13日、元金融庁長官の五味広文氏を社外取締役に迎える役員人事を決めたと発表した。6月23日に就任する予定。福島銀の広報担当者によると、五味氏を推薦したのは、資本業務提携を結んでいるSBIホールディングス<8473.T>の北尾吉孝社長だという。
福島銀行は13日、元金融庁長官の五味広文氏を社外取締役に迎える役員人事を決めたと発表した。五味氏は1972年に大蔵省(現財務省)に入省、2004年に金融庁長官に就任。07年に退官した後は法律事務所顧問やコンサルティング会社のアドバイザーなどを歴任し、福島銀と資本提携するSBIホールディングスの社外取締役も昨年6月まで2年間務めた。 (内田慎一)
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。