8844.T
現在値
434.00JPY変化
14.00(+3.33%)出来高
21,500本日のレンジ
-
437.0052週レンジ
-
499.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 420.00 |
---|---|
始値 | 420.00 |
出来高 | 21,500 |
3か月平均出来高 | 0.47 |
高値 | 437.00 |
安値 | 420.00 |
52週高値 | 499.00 |
52週安値 | 387.00 |
発行済株式数 | 33.88 |
時価総額 | 14,140.98 |
予想PER | -- |
配当利回り | 1.68 |
Cosmos Initia unit to sell KBRV Resort Operations for A$7 mln
COSMOS INITIA says capital and business alliance with real estate firm WOOC
COSMOS INITIA raises full-year consolidated outlook for FY 2015
コスモスイニシアグループは、レジデンシャル事業、ソリューション事業、工事事業、海外事業及びこれらに附帯する事業を行う。【事業内容】同社は4つの事業セグメントを通じて事業を行う。レジデンシャル事業は、新築マンション、新築一戸建、タウンハウス及びリノベーションマンション販売並びにリテール仲介等を行う。ソリューション事業は、マンション及びオフィスビル等の転貸(サブリース)及び投資用不動産等の販売・仲介並びに不動産に関するコンサルティング、ホテルの運営等を行う。工事事業は、マンションギャラリー設営工事、インテリア販売、オフィス移転改修工事、賃貸住宅の建築工事等を行う。海外事業は、オーストラリアにおいてホテル・リゾート運営事業等を行う。
業種
Real Estate Operations
連絡先
7F, Shintamachi Bldg., 5-34-6, Shiba
MINATO-KU, TKY
108-8416
Japan
+81.3.35711111
https://www.cigr.co.jp/エグゼクティブリーダーシップ
Ryotaro Kochi
President, Executive President, Chief Director of Main Residential Unit, Chief Director in Main Solution Unit, Representative Director
Yoshiyuki Takagi
President, Executive President, Representative Director
Koji Kashiwagi
Senior Managing Executive Officer, Chief Director of Planning & Development, Chief Director of Construction, Director
Sayuri Okamura
Sr. Mgng. Ex. Off., Chief Dir of Business Admin, Manager of Biz Planning in Main Biz Admin Unit, Manager of General Affairs and HR in Main Biz Administration Unit, Director
Norihiko Watanabe
Managing Executive Officer, Chief Director of Business Administration, Manager of General Affairs & Human Resources Unit in Main Business Administration Unit, Director
株価売上高倍率(過去12カ月) | 8.30 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 0.13 |
株価純資産倍率(四半期) | 0.39 |
株価キャッシュフロー倍率 | 7.35 |
総負債/総資本(四半期) | 226.31 |
長期負債/資本(四半期) | 93.74 |
投資利益率(過去12カ月) | 2.37 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 1.16 |
<15:47> 日経平均・日足は「小陰線」、5日移動平均線がサポ―ト 日経平均・日足は上下にヒゲを伴う「小陰線」。5日移動平均線(2万3225円7 5銭=8日)が下値サポートとして機能している。オシレーター系指標では短期的な過熱 感を示すものがあるものの、拡散基調にあるボリンジャーバンドのプラス2シグマに追随 するような動きをみせている。25日移動平均線、75日移動平均線、200日移動平均 線はいずれも右肩上がりで、中期的な上昇トレンド維持を示唆している。 <15:31> 新興株式市場は軟調、メルカリは大幅下落 新興株式市場は軟調。日経...
<15:31> 新興株式市場は軟調、メルカリは大幅下落 新興株式市場は軟調。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数は反落した。市場か らは「メルカリ の弱い決算などがマザーズ指数に影響を与えた。今週、来週は決 算発表がピーク。来週の新興株も決算動向をにらみながら動くだろう」(国内証券)との 声が出ていた。 マザーズ市場では、メルカリが大幅続落し一時ストップ安。7日に発表した2019 年7─9月期の連結決算で当期損益が71億円の赤字だったことが嫌気された。NATT Y SWANKY はストップ安比例配分。一方、上場9日目のセルソース<4880...
日経平均・日足は「小陰線」。新たに大きなマド(2万0329円01銭─2万0579円98銭)を空けて下振れし、戻りに対する期待を一気に打ち砕く動きとなった。下値不安を増幅させただけではなく、先行き反転したとしても9日高値2万0782円06銭が戻りの関門として強く意識されるようになるなど、調整が長引く可能性が強くなってきた。
新興株市場は、日経ジャスダック平均が4日続落、東証マザーズ指数が反落となった。市場からは「日経平均と同様に新興株市場も軟調。下げている銘柄が圧倒的に多いが、内需株をはじめとする米中の対立から遠いと思われるような銘柄が個人中心に買われている」(国内証券)との声が出ていた。
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。