for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

株式会社FJネクストホールディングス

8935.T

現在値

983.00JPY

変化

-2.00(-0.20%)

出来高

151,200

本日のレンジ

980.00

 - 

990.00

52週レンジ

935.00

 - 

1,097.00

∙ 約20分前の相場を表示しています。

価格

前日終値
985.00
始値
990.00
出来高
151,200
3か月平均出来高
1.13
高値
990.00
安値
980.00
52週高値
1,097.00
52週安値
935.00
発行済株式数
32.69
時価総額
34,126.80
予想PER
--
配当利回り
4.87

次のエベント

Dividend For 8935.T - 24.0000 JPY

適時開示

その他

FJ Next completes share repurchase

FJ Next buys back 234,800 shares for 224.2 mln yen

FJ Next updates share repurchase status

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

株式会社FJネクストホールディングスとは

FJネクストホールディングス(旧名:エフ・ジェー・ネクスト)は、首都圏において不動産販売事業を中心として事業展開する。【事業内容】4つの事業セグメントにより構成される。不動産開発事業は、主に首都圏におけるワンルームマンション及びファミリーマンションの開発・販売・仲介・賃貸、並びに伊豆地域における不動産事業を行う。また、顧客へのつなぎ融資等の金融サービスを行う。不動産管理事業は、主としてマンション区分所有者から賃貸管理、及び管理組合から建物管理の請負業務を行う。建設事業は、主としてマンション等建築物の設計・施工・検査・リノベーションを行う。旅館事業は、静岡県の伊豆エリアにおいて、温泉旅館「伊東遊季亭」、「伊東遊季亭 川奈別邸」、「玉峰館」及び「清流荘」の経営を行う。

業種

Construction Services

連絡先

20-113, Tatsumi, Kita-ku

SHINJUKU-KU, TKY

163-1310

Japan

+81.3.67331111

https://www.fjnext-hd.co.jp/

エグゼクティブリーダーシップ

Yukiharu Hida

Chairman of the Board, Chairman of the Executive Board, President of Subsidiary, Representative Director

Atsushi Nagai

President, Executive President, Representative Director

Shigeo Masuko

Senior Managing Executive Officer, Director

Tatsumi Yamamoto

Senior Executive Officer, Chief Director of Administration

Kenichi Suzuki

Director

統計

株価売上高倍率(過去12カ月)
5.52
株価売上高倍率(過去12カ月)
0.40
株価純資産倍率(四半期)
0.53
株価キャッシュフロー倍率
5.49
総負債/総資本(四半期)
17.62
長期負債/資本(四半期)
11.57
投資利益率(過去12カ月)
8.17
自己資本利益率(過去12カ月)
7.07

最新ニュース

最新ニュース

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、5日線・200日線上回り下値に堅さ

<15:46> 日経平均・日足は「小陽線」、5日線・200日線上回り下値に堅さ 日経平均・日足は上下にヒゲを伴う「小陽線」となった。コマの形状で様子見姿勢の 強さが示唆される。一方、3営業日ぶりに5日移動平均線(2万7812円76銭=4日 )を終値で上回った。引き続き200日線(2万7559円18銭=同)も上回っている 。心理的節目2万8000円で上値を抑えられる展開が継続しているが、200日線をサ ポートに下値の堅い基調も維持している。 <15:06> 新興株はマザーズが続伸、値がさ株の上昇が支援 米株高を好感 新興株式市場は、マザーズ...

〔マーケットアイ〕株式:新興株はマザーズが続伸、値がさ株の上昇が支援 米株高を好感

<15:06> 新興株はマザーズが続伸、値がさ株の上昇が支援 米株高を好感 新興株式市場は、マザーズ総合が1.68%高の736.02ポイントと続伸した。 東証グロース市場指数は前営業日比1.68%高の935.97ポイントだった。前日の 米国市場でハイテク株比率の高いナスダック総合が上昇したことが投資家心理を上向かせ 、グロース株が買われた。 値がさのフリーやビジョナルが大幅高となり指数の押し上げに寄与 。ジーエヌアイグループは年初来高値を更新した。一方、プレシジョン・システ ム・サイエンスやユナイテッドが大幅安。ライフネット生命保険<7157...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は強もち合い継続、トヨタ決算の影響は限定的

<14:20> 日経平均は強もち合い継続、トヨタ決算の影響は限定的 日経平均は強もち合いを継続し、2万7900円付近で推移している。午後に決算を 発表したトヨタ自動車が大幅安となり、日経平均も上げ幅を縮める場面があった が、短時間で持ち直し、相場全体への影響は限定的だった。市場では「いい内容とはいえ ないが、サプライズというほど悪くもなかった」(国内証券)との声が聞かれた。 トヨタは2023年3月期の連結業績(国際会計基準)予想を上方修正し、純利益を 前年比17.2%減の2兆3600億円に引き上げた。従来は2兆2600億円を見込ん でいた...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は強もち合い、トヨタ自動車の決算控え模様眺めに

<12:55> 日経平均は強もち合い、トヨタ自動車の決算控え模様眺めに 日経平均は強もち合い。2万7800円台後半で一進一退となっている。後場に入っ てからも方向感が感じられず、商いも盛り上がっていない。「トヨタ自動車の決 算がまもなく発表されるが、それを見たいとの投資家が多い様子で、全体は模様眺めとな っている」(国内証券)という。 物色面では、引き続き東京エレクトロンなど半導体関連株がしっかり。グロ ース銘柄優位の状態が続いている。 <11:40> 前場の日経平均は続伸、米株高受けグロース株を中心に物色 前場の東京株式市場で、日経平均...

午前の日経平均は続伸、米株高受けグロース株を中心に物色

4日午前の東京株式市場で、日経平均は前営業日比150円78銭高の2万7892円68銭と続伸した。米株の上昇や経済指標から米経済が景気後退には陥っていないという見方が生じ、グロース株を中心に物色された。ただ、きょうも2万8000円を瞬間的に付けた後は伸び悩むなど、引き続き上値の重さが意識されている。

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は高値もみ合い、トヨタ自動車の決算発表待ち

<11:05> 日経平均は高値もみ合い、トヨタ自動車の決算発表待ち 日経平均は高値もみ合い。一時2万8000円を回復したものの、引き続き上値の重 さが意識されており伸びを欠いている状況だ。投資家の関心を集めそうなのが後場に予定 されるトヨタ自動車の決算発表で、それを待つ形で動きが止まっているとの見方 も出ている。 市場では「トヨタの決算内容をみたいとのムードが強い。特に、悪化した場合は出尽 くしになるのか、改めて売られるのか、見極めたいと考える投資家が多いようだ」(国内 証券)との声が聞かれた。 日経平均が高いのは、半導体関連株やファーストリテイリング...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は伸び悩み、一時2万8000円回復も上値重い

<10:19> 日経平均は伸び悩み、一時2万8000円回復も上値重い 日経平均は伸び悩み、前営業日比約190円高の2万7900円台前半で推移してい る。一時260円高の2万8005円59銭まで上昇したが、その後は上値の重さも意識 されている。市場では「足元ではレンジ相場が続いており、2万8000円を超えて上昇 していくには材料不足」(国内証券)との声が聞かれた。 一方、日経平均には割安感も生じており下値は堅いとの声も聞かれ、「目先は2万7 500円を挟んだレンジ相場になりそうだ」(別の国内証券)との見方もあった。 物色動向としては、前日...

寄り付きの日経平均は続伸、米株高を好感 値がさ株堅調

 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比189円04銭高の2万7930円94銭と続伸してスタートした。前日の米株高を好感し、幅広い業種で買いが先行している。

〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、リテールパートナーズは買い優勢 ADWAYSは売り優勢

<08:23> 寄り前の板状況、リテールパートナーズは買い優勢 ADWAYS は売り優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 リテールパートナーズ 26% 1,47 1,47 1,47 1,17 6 6 6 6 2 ネクソン 23% 3,70 3,70 3,70 3,00 5 5 5 5 3 ミマキエンジニアリング <6638. 17% 698 698 698 598 T> 4 タツモ 17% 1,48 1,47...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、上ヒゲが25日移動平均線に接近

<15:54> 日経平均・日足は「小陽線」、上ヒゲが25日移動平均線に接近   日経平均・日足は上下に短いヒゲを伴う「小陽線」となり、買い方の強さを表してい る。終値は2万6871円27銭。ローソク足の上ヒゲが25日移動平均線(2万697 1円97銭=27日)に接近しており、今後、上抜けられるかが焦点となりそうだ。 5日移動平均線(2万6386円07銭=同)は急カーブを伴った上昇基調となって おり、買いサインを示す形状となっている。 <15:33> 新興株市場はマザーズが3日続伸、IPO銘柄で物色活発 新興株市場は、マザーズ総合が前営業日比...

〔マーケットアイ〕株式:新興株市場はマザーズが3日続伸、IPO銘柄で物色活発

<15:33> 新興株市場はマザーズが3日続伸、IPO銘柄で物色活発 新興株市場は、マザーズ総合が前営業日比0.36%高の674.10ポイントと3 日続伸した。米国の金融引き締め加速への過度な警戒感が和らいだことで、投資家心理が 改善し、新興株市場でも新規IPO銘柄を中心に物色が活発になった。 個別では、ビートレンド、サークレイス、フィーチャなど がしっかり。半面、グローム・ホールディングス、ステラファーマ、坪 田ラボなどは軟調に推移した。 きょうグロース市場に新規上場したイーディーピーは、公開価格を64%上 回る8200円で初値を付けた...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は日中高値更新、440円高 値がさ株が堅調

<14:07> 日経平均は日中高値更新、440円高 値がさ株が堅調 後場の日経平均は日中高値を更新し、前営業日比約440円高の2万6900円台前 半で推移している。ソフトバンクグループやファーストリテイリングな ど値がさ株が引き続き堅調で、日経平均を押し上げている。 市場では、米国の過度な金融引き締めへの警戒感が和らいだことから、「これまで売 られていた値がさ株の一角が買い戻されている」(国内証券)との声が聞かれた。 東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1250銘柄(68%)、値下がりは52 5銘柄(28%)、変わらずは63銘柄(3%...

〔マーケットアイ〕株式:後場の日経平均は上げ幅拡大、米株先物の小高い推移が支援

<13:12> 後場の日経平均は上げ幅拡大、米株先物の小高い推移が支援 後場の日経平均は、やや上げ幅を拡大している。一時370円高となった。中国株が 堅調なほか、朝方にマイナスだった米株先物がプラスに浮上して小高く推移しており、投 資家心理を支援している。 インフレや米金融引き締めへの過度な警戒感が和らぐ中、「期末を控えて、金融機関 のリバランスに伴う株買いへの思惑もあるようだ」(みずほ証券の倉持靖彦マーケットス トラテジスト)との声も聞かれた。 業種別では、前引け時点に比べて海運業や非鉄金属、機械の上げ幅拡大が目立つ。一 方、空運業は...

〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続伸、米金融引き締めへの過度な警戒感が和らぐ

<11:50> 前場の日経平均は続伸、米金融引き締めへの過度な警戒感が和らぐ 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比276円80銭高の2万6768円7 7銭と、続伸した。前週末の米国市場で、米金融引き締めへの過度な警戒感が和らいで株 高となった流れを好感した。中国株の堅調な動きも相場を支援した。 日経平均は、米株高を好感する形で約250円高でスタートした。その後も高値圏で もみあい、一時300円超高に上昇する場面があった。 前週末の米国市場では、米ミシガン大学が発表した6月の消費者信頼感指数(確報値 )が速報値から下方修正され、過去最低...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上げ幅拡大、一時300円超高 中国株の堅調な動きが支援

<11:10> 日経平均は上げ幅拡大、一時300円超高 中国株の堅調な動きが支 援 日経平均は上げ幅を拡大し、一時300円超高となった。中国株が堅調に推移し、相 場を支援した。「景気後退への過度な警戒感が和らいでいる」(国内証券)といい、半導 体関連や鉱業株がしっかり。 一方、ドル/円の上値が重い中、自動車など輸出関連では指数に比べさえない銘柄が 目立つ。足元の米株先物の小安い動きも投資家心理の重しとなっている。 東証33業種では、値上がりは海運業や鉱業、パルプ・紙など27業種で、値下がり はゴム製品や不動産業、陸運業など6業種となっている...

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は強もちあい、6月権利付き最終控え好需給を期待

<09:55> 日経平均は強もちあい、6月権利付き最終控え好需給を期待 日経平均は強もちあい。買い一巡後も深押しすることはなく、高値圏で一進一退で推 移、底堅い印象を与えている。米国の過度な金融引き締めに対し警戒感が和らいだほか、 日本株は6月の権利取り最終日を28日に控えて、好需給になるとの期待感が株価を下支 えしている格好だ。 前週末に米ミシガン大学が発表した6月の消費者信頼感指数(確報値)は50.0と なり、速報値の50.2から下方修正され、過去最低を更新。「この数値が米株に安心感 を生じさせた」(国内証券)という。 一方、日本株...

寄り付きの日経平均は続伸、堅調な米国株式を好感し買い優勢

寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比249円83銭高の2万6741円80銭と、続伸してスタートした。前週末の米国株式市場が堅調だったことを好感して、全体的に買い優勢となっている。

〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、NOKは買い優勢 チタン工業は売り優勢

<08:20> 寄り前の板状況、NOKは買い優勢 チタン工業は売り優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID気 買気配 売気配 終値 率 配 1 NOK 27% 1,423 1,422 1,423 1,124 2 オカムラ 26% 1,450 1,450 1,450 1,150 3 ワキタ 26% 1,465 1,465 1,465 1,165 4 第一工業製薬 25% 2,511 2,511 2,511 2,011 5 四国化成工業 25% 1,520...

金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up