for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

松竹株式会社

9601.T

現在値

11,660.00JPY

変化

320.00(+2.82%)

出来高

42,100

本日のレンジ

11,390.00

 - 

11,690.00

52週レンジ

10,070.00

 - 

13,900.00

∙ 約20分前の相場を表示しています。

価格

前日終値
11,340.00
始値
11,410.00
出来高
42,100
3か月平均出来高
0.88
高値
11,690.00
安値
11,390.00
52週高値
13,900.00
52週安値
10,070.00
発行済株式数
13.74
時価総額
159,170.30
予想PER
--
配当利回り
--

次のエベント

Full Year 2023 Shochiku Co Ltd Earnings Release

適時開示

その他

Shochiku expected to post group operating profit of around 7.5 bln Yen for year ended Feb - Nikkei

Shochiku Co's qtrly sales likely rose 3 pct to about 23.5 bln yen - Nikkei

Shochiku to issue year-end dividend for FY 2016

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

松竹株式会社とは

松竹企業グループは、映像関連事業、演劇事業、不動産事業、その他を主たる事業とする。【事業内容】映像関連事業においては、主要な業務は劇場用映画の製作・売買・配給・興行、映画劇場・売店の経営、テレビ映画の制作・販売、コマーシャル(CM)の企画・製作、放送衛星(BS)・通信衛星(CS)・有線テレビ放送(CATV)のソフト製作・編集・放送、衛星基幹放送、一般放送、ビデオソフトの製作・買付・販売、宣伝の企画・制作・代理等である。劇場用映画について、同社が製作・売買・配給する他、子会社松竹撮影所が製作し、子会社松竹マルチプレックスシアターズが興行を行う。劇場売店の経営について、子会社松竹マルチプレックスシアターズが行う。テレビ映画について、同社が制作・販売する他、松竹撮影所が制作を行う。映画・テレビ等のCMの企画・製作について、松竹撮影所が行う。BS・CS・CATVのソフト製作・編集・放送について、同社が製作する他、子会社衛星劇場が製作・編集・放送を行い、子会社松竹映像センターが映像ソフトの企画・製作を行う。ビデオソフトの製作・買付・販売について、同社が行う。演劇事業においては、主要な業務は演劇の企画・製作・興行、俳優・タレントの斡旋等である。同社の他、子会社松竹芸能、松竹エンタテインメントが行う。不動産事業においては、主要な業務は所有不動産の賃貸等である。同社の他、子会社匿名組合築地ビルキャピタル、松竹衣裳、松竹映像センター、KSビルキャピタル特定目的会社、関連会社歌舞伎座、サンシャイン劇場、新橋演舞場が行う。その他においては、主要な業務は、舞台衣裳の製作・売買・賃貸、プログラムの製作・販売、キャラクター商品の企画・販売、演劇舞台の大道具・小道具・音響の製作・販売、音楽著作権の利用開発・許諾、不動産の管理・清掃等である。舞台衣裳の製作・売買・賃貸は子会社松竹衣裳、日本演劇衣裳が行う。プログラムの製作・販売及びキャラクター商品の企画・販売は同社が行う。演劇舞台の大道具・小道具・音響の製作・販売は子会社歌舞伎座舞台、関西美術、ショウビズスタジオが行う。音楽著作権の利用開発・許諾は子会社松竹音楽出版が行う。不動産の管理・清掃は子会社松竹サービスネットワーク、松竹関西サービスが行う。演劇劇場内イヤホンガイドサービスは関連会社イヤホンガイドが行う。食堂・飲食店舗・売店の経営は関連会社歌舞伎座サービスが行う。

業種

Motion Pictures

連絡先

Togeki Bldg., 4-1-1, Tsukiji

CHUO-KU, TKY

104-8422

Japan

+81.3.55501699

https://www.shochiku.co.jp/

エグゼクティブリーダーシップ

Nobuyoshi Ohtani

Chairman of the Board, Chairman of Subsidiary

Junichi Sakomoto

President, Chief Executive Officer, Representative Director

Tetsuya Okazaki

Managing Director, Chief Financial Officer

Masato Takenaka

Senior Managing Director, Chief Director of Real Estate, Chairman of Subsidiary, Representative Director

Shigeyuki Yamane

Senior Managing Director, Chief Director of Drama

統計

Revenue (MM, JPY)

2020

0.1K

2021

0.1K

2022

0.1K

2023(E)

0.1K
EPS (JPY)

2020

176.180

2021

-830.500

2022

-128.330
株価売上高倍率(過去12カ月)
19.90
株価売上高倍率(過去12カ月)
2.05
株価純資産倍率(四半期)
1.80
株価キャッシュフロー倍率
12.84
総負債/総資本(四半期)
66.03
長期負債/資本(四半期)
40.23
投資利益率(過去12カ月)
4.91
自己資本利益率(過去12カ月)
3.84

最新ニュース

最新ニュース

情報BOX:緊急事態宣言に企業も対応、テレワーク徹底や時短など

東京都など1都3県を対象にした緊急事態宣言が7日に発令され、企業も新たな対応を取り始めている。営業時間の短縮などで対応する外食や流通、テーマパークのほか、在宅勤務など従来の取り組みを徹底する動きもある。

展望2021:需給相場続く日本株、「ユニクロ主導」ならバブル色も

2021年の日本株市場では、需給相場が継続するとみられている。日銀のETF(上場投資信託)購入や企業の自社株買いで浮動株が減少。少ない買いでも株価が上がりやすくなっている。業績相場への移行が期待されているものの、ファーストリテイリングなどの「品薄株」が主導するような株高であればバブル色が強まりそうだ。

再送-〔情報BOX〕緊急事態宣言に企業も対応、小売りやテーマパークで時短など

政府による東京都など1都3県を対象にした緊急事態宣言の発令が見込まれる中、対応方針を示す企業が出始めている。営業時間を短縮する外食や小売り、テーマパークのほか、製造業では在宅勤務の取り組みを強化する動きもある。

金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up