for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

AstraZeneca plc

AZN.L

現在値

11,784.00GBp

変化

--(--)

本日のレンジ

--

 - 

--

52週レンジ

9,399.00

 - 

12,828.45

∙ 約20分前の相場を表示しています。

価格

前日終値
11,784.00
始値
--
出来高
--
3か月平均出来高
32.25
高値
--
安値
--
52週高値
12,828.45
52週安値
9,399.00
発行済株式数
1,549.86
時価総額
182,311.10
予想PER
19.59
配当利回り
2.03

次のエベント

AstraZeneca PLC at Sanford C Bernstein Strategic Decisions Conference

適時開示

その他

Astrazeneca PLC Announces Anna Manz Appointment As A Non-Executive Director

Astrazeneca Says Ultomiris Approved In European Union

Astrazeneca PLC Says Farxiga Extended In The US For Heart Failure

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

AstraZeneca plcとは

アストラゼネカ(AstraZeneca PLC)は、科学主導のバイオ医薬品企業である。【事業内容】心臓血管、腎臓と代謝、呼吸器と免疫学を含む腫瘍学、希少疾患、バイオ医薬品の処方薬の発見、開発、商品化に注力する。パイプラインは、臨床開発の多様な段階における治験薬の堅牢なポートフォリオを形成する。パイプラインには、アレクシオンの希少疾患ポートフォリオが含まれ、約179のプロジェクトで構成される。主な市販のオンコロジー製品には、「Tagrisso」、「Imfinzi」、「Lynparza」、「Calquence」、「Enhertu」、「Orpathys」、「Zoladex」、「Faslodex」などが含まれる。希少疾患製品には、「Soliris」、「Ultomiris」、「Strensiq」、および「Kanuma」が含まれる。バイオ医薬品製品には、「Farxiga」、「Lokelma」、「Crestor」、「Breztri」などが含まれる。地理的セグメントには、英国、ヨーロッパの残りの部分、南北アメリカとアジア、アフリカとオーストラリアが含まれる。また、T細胞受容体療法の発見、開発、製造にも力を入れる。

業種

Biotechnology & Drugs

連絡先

1 Francis Crick Avenue

CB2 0AA

United Kingdom

+44.20.73045000

https://www.astrazeneca.com/

エグゼクティブリーダーシップ

Michel Demare

Non-Executive Independent Chairman of the Board

Pascal Soriot

Chief Executive Officer, Executive Director

Aradhana Sarin

Chief Financial Officer, Executive Director

Marc Dunoyer

Chief Executive Officer - Alexion, Chief Strategy Officer - AstraZeneca

Jeffrey A. Pott

Chief Human Resource Officer, Chief Compliance Officer, General Counsel

統計

2.00 mean rating - 30 analysts
Sell
Hold
Buy
Revenue (MM, USD)

2020

26.6K

2021

37.4K

2022

44.4K

2023(E)

45.6K
EPS (USD)

2020

4.020

2021

5.290

2022

6.660

2023(E)

7.424
株価売上高倍率(過去12カ月)
48.14
株価売上高倍率(過去12カ月)
5.13
株価純資産倍率(四半期)
6.29
株価キャッシュフロー倍率
21.68
総負債/総資本(四半期)
88.02
長期負債/資本(四半期)
77.25
投資利益率(過去12カ月)
6.31
自己資本利益率(過去12カ月)
4.78

最新ニュース

最新ニュース

欧州市場サマリー(26日)

ユーロ圏金融・債券市場: <為替> 欧州終盤 アジア市場終 コード 盤 ユーロ/ドル    1.0710 1.0739 ドル/円 140.53 139.52 ユーロ/円 150.53 149.85 <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード STOXX欧州600種 461.41 +5.23 +1.15 456.18 FTSEユーロファースト30 1829.24 +21.90 +1.21 1807.34 0種 ユーロSTOXX50種 4337.50 +67.86 +1.59 4269.64 FTSE100種 7627.20 +56.33...

ロンドン株式市場=反発、鉱業株が押し上げ

ロンドン株式市場は反発して取引を 終えた。金属価格の値上がりを受けて鉱業株が買われたのが相場を押し 上げた。 モルガン・スタンレーが投資評価を引き上げた資源大手のリオ・テ ィントは3.5%上昇した。FTSE350種鉱業株指数<.FTN MX551020>は2.45%高。 米国の債務上限を巡る交渉の進捗状況を投資家が評価する中、ドル が下落したことから金価格が値上がりして貴金属株指数 も1.37%上げた。 米当局者は、ホワイトハウスと野党・共和党が31兆4000億ド ルの債務上限の2年間の引き上げに向けて最後の調整を目指していると 明らかにした...

中国事業に悲観的な英企業が過去最多、地政学的緊張を懸念=調査

[北京 23日 ロイター] - 中国での事業展開に悲観的で「様子見姿勢」を取っている英国企業の数が過去最多となったことが、23日に発表された在中国英国商工会議所の調査で分かった。

アストラゼネカ、「中国共産党を愛する」企業目指す=幹部

英製薬大手アストラゼネカ中国部門のワン・レイ社長は19日、中国で「共産党を愛する」愛国的な企業になることを目指すと述べた。事情に詳しい関係者によると、東部の無錫で開かれたアストラゼネカの中国進出30周年を祝うイベントでの発言。

欧州市場サマリー(17日)

<ロンドン株式市場> 続落して取引を終えた。投 資家連合による株式売却が伝わったロンドン証券取引所グループ(LSEG)が下落した ほか、決算内容がさえなかった企業が売られたことも相場を押し下げた。 LSEGは2.7%下落。バークレイズ銀行によると、米投資会社ブラック ストーンとトムソン・ロイターは約27億ポンド(34億1000万ドル )相当のLSEGの株式を売却した。 通期の利益が減少した小売りのJDスポーツ・ファッションは4.3%下げた 。 不動産投資信託(REIT)のブリティッシュ・ランドは5.7%安。金利 上昇の影響による不動産評価額...

ロンドン株式市場=続落、さえない企業決算を嫌気

ロンドン株式市場は続落して取引を 終えた。投資家連合による株式売却が伝わったロンドン証券取引所グル ープ(LSEG)が下落したほか、決算内容がさえなかった企業が売ら れたことも相場を押し下げた。 LSEGは2.7%下落。バークレイズ銀行によると、米 投資会社ブラックストーンとトムソン・ロイターは約2 7億ポンド(34億1000万ドル)相当のLSEGの株式を売却した 。 通期の利益が減少した小売りのJDスポーツ・ファッション は4.3%下げた。 不動産投資信託(REIT)のブリティッシュ・ランドは 5.7%安。金利上昇の影響による不動産評価額...

欧州市場サマリー(11日)

ドイツ10年債利回りは一時、1カ月ぶりの低水準となる2.174% を付けた。終盤は8ベーシスポイント(bp)低下の2.22%だった。 イタリア10年債利回りも一時、4月12日以来の低水準となる4.0 87%を付けた。終盤は9bp低下して4.12%だった。独伊10年債の利回り格差<D E10IT10=RR>は189bp程度で横ばいだった。 アリアンツ・グローバル・インベスターズのシニア債券ストラテジスト、マッシミリ アーノ・マクシア氏は「米統計は経済活動の鈍化を示し、インフレ率低下とFRBの利上 げ一時停止への期待を後押しした」と述べた。...

ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、英中銀利上げの影響は限定的

ロンドン株式市場はほぼ横ばいで取 引を終えた。イングランド銀行(英中央銀行)は12会合連続で政策金 利の引き上げを決めたが、決定は予想通りだったこともあり、株式市場 への影響は限定的だった。 中型株で構成するFTSE250種指数は0.04%安。 英中銀は政策金利を25ベーシスポイント(bp)引き上げて4. 50%とし、経済成長見通しは大幅に上方修正した。 OANDAのシニア市場アナリスト、グレイグ・アーラム氏は、成 長見通しの引き上げは予想外だったが、人々の見方が変わるわけではな いと指摘し、「市場は様子見の動きとなっており、問題がどの...

欧州市場サマリー(10日)

ダンスケ銀行のイェンス・ピーター・ソーレンセン氏は「市場はECBの発言を額面 通りに受け取っていない。米国でインフレ率が低下すればユーロ圏でも低下し、FRBが 利下げに踏み切ればECBも追随するだろう」と述べた。 イタリアの10年国債利回りは8bp低下して4.193%。独伊10 年債の利回り格差は190bp程度で横ばいだった。 ユーロ圏金融・債券市場: <為替> 欧州終盤 アジア市場 コード 終盤 ユーロ/ドル    1.0963 1.0963 ドル/円 134.51 135.23 ユーロ/円 147.51 148.27 <株式指数>...

ロンドン株式市場=続落、英中銀の政策決定控え売り

ロンドン株式市場は続落して取引を 終えた。追加利上げを決めるとみられるイングランド銀行(英中央銀行 )の金融政策決定会合を11日に控えて英ポンドが上昇したため、ドル で利益を得る英日用品のユニリーバなどが売られた。 売り上げの大部分を海外から得る国際企業のユニリーバは 1.7%安。英製薬のアストラゼネカ、酒造大手のディアジオ< DGE.L>もそれぞれ0.8%、1.3%下落した。 英中銀は25ベーシスポイント(bp)の利上げを決め、政策金利 は2008年以来の高水準になると見込まれている。一部のトレーダー はさらなる利上げを予想している。...

米大手製薬がM&Aに前向き、研究開発費も軒並み増額

米製薬大手各社は27日の1―3月業績発表に際して、総じて合併・買収(M&A)戦略を駆使した事業拡大に前向きな姿勢を示した。研究開発費の増額も目立った。

アストラゼネカ、第1四半期決算が予想上回る 新興国好調

英製薬大手アストラゼネカが27日発表した第1・四半期決算は、利益と売上高が予想を上回った。新興国で医薬品販売が好調だった。

欧州市場サマリー(26日)

ユーロ圏の指標となるドイツ10年債利回りは2ベーシスポイント(b p)低下し2.36%。序盤には2週間ぶりの低水準となる2.31%を付けた。 23年9月のESTR先物は3.59%で、ECBの預金ファシリ ティー金利が3.69%程度でピークに達することを示唆している。週初には3.8%近 辺だった。 投資家は欧州中央銀行(ECB)が来週の理事会で25bpの利上げを行うとの見方 を高めた。50bp利上げの確率は約30%から20%に低下した。 イタリア10年債利回りは2bp低下して4.25%。独伊10年債の 利回り格差は前日の190bp超から187bps...

欧州株式市場=続落、ヘルスケア株下落が重し

欧州株式市場は続落して取引を終え た。欧州連合(EU)が公表した医薬品業界を管理する法律の見直し案 の内容が嫌気されてヘルスケア株が売られ、相場の重しとなった。 STOXX欧州600種ヘルスケア株指数は2.45%下 げ、下落率は2022年1月下旬以来、約1年3カ月ぶりの大きさ。 エクイティ・キャピタルの首席マクロエコノミスト、スチュアート ・コール氏は「(法案は)医療費の削減を目指すもので、結局は支出減 を意味する。もちろん、業界で医薬品や医療用品などに使うお金が少な くなるとみられる」と指摘した。 製薬大手のスイスのロシュは2.6%安...

欧州市場サマリー(18日)

<ロンドン株式市場> 続伸して取引を終えた。中 国の前向きな経済指標を受けて鉱業株が買われたほか、オンラインカジノなどを運営する エンテインも四半期決算が堅調だったことから大幅上昇した。 FTSE100種指数は、2020年12月以来となる8営業日連続の上昇 を記録した。中型株で構成するFTSE250種指数は0.05%上げた。 エンテインは7.2%高で、上昇率は約1年7カ月ぶりの大きさ。買収の効 果や小売部門の好調な需要を背景に四半期の純売上高が増えたと報告したことが好感され た。 FTSE350種旅行・娯楽関連株指数は2.21%上昇。格安航空...

ロンドン株式市場=続伸、エンテイン大幅上昇

ロンドン株式市場は続伸して取引を 終えた。中国の前向きな経済指標を受けて鉱業株が買われたほか、オン ラインカジノなどを運営するエンテインも四半期決算が堅調だったこと から大幅上昇した。 FTSE100種指数は、2020年12月以来となる8 営業日連続の上昇を記録した。中型株で構成するFTSE250種指数 は0.05%上げた。 エンテインは7.2%高で、上昇率は約1年7カ月ぶりの 大きさ。買収の効果や小売部門の好調な需要を背景に四半期の純売上高 が増えたと報告したことが好感された。 FTSE350種旅行・娯楽関連株指数は2.21 %上昇。...

ロンドン株式市場=続伸、終値1カ月ぶり高値

連休明けロンドン株式市場は続伸し て取引を終えた。鉱業株や石油株が買われたのが相場を押し上げ、FT SE100種指数は終値で約1カ月ぶりの高値を付けた。 中型株で構成するFTSE250種指数は0.85%高。 商品価格が堅調に推移していることを背景にFTSE350種鉱業株指 数、石油・ガス株指数はそれぞれ4.1 1%、0.68%上げた。 スイスの商品取引・資源大手グレンコアは3.3%上昇。 カナダ鉱山会社テック・リソーシズの買収に現金を交えるこ とを提案し、グレンコアのネイゲル最高経営責任者(CEO)がテック ・リソーシズの一部株主とトロント...

ロンドン株式市場=続伸、イースター休暇前に上昇

ロンドン株式市場は続伸して取引を終 えた。コモディティー(商品)株が買われたほか、国内経済の回復の兆 しが相場を支えた。 石油・ガス、金融、製薬株の上昇に支援され、FTSE100種指 数の終値は約4週間ぶりの高値を付けた。 石油大手のシェルは2.3%高。2023年第1・四半期 の液化天然ガス(LNG)生産量の増加を予想したことが好感された。 金融大手HSBCが1.6%上昇し、FTSE350種銀行株 指数は1.53%上げた。 中型株で構成するFTSE250種指数は1.05%上昇 。旅行大手のTUIが12.0%と急上昇したのが相場をけん 引...

ファイザーのRSウイルスワクチン、乳児の重症感染予防効果82%

米製薬大手ファイザーが開発した呼吸器合胞体ウイルス(RSV)感染症ワクチンの臨床試験で、妊婦が妊娠後期に接種した場合、生後90日以内に乳児の重い感染症を予防する効果は82%だった。5日に発表された試験の最終的なデータで明らかになった。

欧州市場サマリー(5日)

中型株で構成するFTSE250種指数は1.14%安。工業と一般消費財 株が主な押し下げ要因となった。 英エネルギーサービス企業のジョン・ウッド・グループは7.2%と大幅上昇 。米投資ファンド、アポロ・マネジメントが現金16億6000万ポンド(21億ドル) での買収提案をしたことが材料視された。アポロはこれが最終提案だとしている。 ロンドン株式市場: <欧州株式市場> 続落して取引を終えた。ユーロ圏の景気回復が予想されていたよ り遅いことを発表された経済指標が示唆し、投資家が慎重な姿勢を崩さなかった。 S&Pグローバルが発表した3月のユーロ...

金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up