for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

BP plc

BP.L

現在値

472.75GBp

変化

-4.15(-0.87%)

出来高

3,510,523

本日のレンジ

471.20

 - 

477.35

52週レンジ

359.20

 - 

570.57

∙ 約20分前の相場を表示しています。

価格

前日終値
476.90
始値
477.30
出来高
3,510,523
3か月平均出来高
909.13
高値
477.35
安値
471.20
52週高値
570.57
52週安値
359.20
発行済株式数
17,563.06
時価総額
83,703.42
予想PER
5.88
配当利回り
4.49

次のエベント

Q2 2023 BP PLC Earnings Release

適時開示

その他

BP PLC Plans To Execute $1.75 Billion Share Buyback

BP Reports Q1 Underlying Profit Per ADS of USD 1.66

Shell To Sell Interest In Browse Project In Australia - Statement

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

BP plcとは

ビー・ピー(BP PLC)は、ヨーロッパ、北南米、オーストラレーシア、アジア、アフリカで事業を展開し、グローバルなエネルギー事業を行う。【事業内容】各種な活動を通じて、世界中の顧客に熱、光、モビリティに関連する製品及びサービスを提供する。セグメントには、アップストリーム、ダウンストリーム、ロスネフチ、及びその他の事業と企業が含まれる。アップストリームセグメントは、石油及び天然ガスの探鉱、フィールド開発と生産における活動を担当する。ダウンストリームセグメントには、グローバルなマーケティング及び製造事業があり、ジェット燃料、バンカリング、ビチューメン潤滑剤及び石油化学製品事業が含まれる。ロスネフチセグメントは、ロシアの精製事業であり、ロシアで約13の製油所を所有・運営し、ドイツの3つの製油所、インドの1つの製油所、ベラルーシの1つの製油所に出資する。また、ロシアと海外で約3055の小売サービスステーションを所有・運営する。

業種

Oil & Gas Operations

連絡先

1 St. James's Square

SW1Y 4PD

United Kingdom

+44.20.74962107

https://www.bp.com/

エグゼクティブリーダーシップ

Helge Lund

Non-Executive Independent Chairman of the Board

Bernard Looney

Chief executive officer, Executive Director

Murray Auchincloss

Chief Financial Officer, Executive Director

Kerry Dryburgh

Executive Vice President - People and Culture

Gordon Birrell

Executive Vice President - Production and Operations

統計

2.19 mean rating - 26 analysts
Sell
Hold
Buy
Revenue (MM, USD)

2020

180.4K

2021

157.7K

2022

241.4K

2023(E)

233.2K
EPS (USD)

2020

-0.280

2021

0.640

2022

1.456

2023(E)

1.002
株価売上高倍率(過去12カ月)
3.95
株価売上高倍率(過去12カ月)
0.42
株価純資産倍率(四半期)
1.45
株価キャッシュフロー倍率
2.36
総負債/総資本(四半期)
79.69
長期負債/資本(四半期)
73.20
投資利益率(過去12カ月)
16.19
自己資本利益率(過去12カ月)
10.09

最新ニュース

最新ニュース

中国事業に悲観的な英企業が過去最多、地政学的緊張を懸念=調査

[北京 23日 ロイター] - 中国での事業展開に悲観的で「様子見姿勢」を取っている英国企業の数が過去最多となったことが、23日に発表された在中国英国商工会議所の調査で分かった。

欧州市場サマリー(19日)

<ロンドン株式市場> 続伸して取引を終えた。市 場調査会社GfKが発表した5月の英消費者信頼感指数が1年3カ月ぶりの高水準となっ たほか、米国の債務上限を巡る交渉進展も投資家心理を支えた。 中型株で構成するFTSE250種指数は0.05%安。 AJベルの投資ディレクター、ラス・モールド氏は「英国の消費者信頼感は引き続き 驚くほどの回復力を示しており、GfKの指数は4カ月連続で改善した。小売り、旅行、 サービス業関連株にとっては朗報だ」と指摘。「もしインフレ率が2桁の高水準から鈍化 し始めれば、その改善はより具体的になる可能性がある」と述...

ロンドン株式市場=続伸、好調な英消費者信頼感で買い

ロンドン株式市場は続伸して取引を 終えた。市場調査会社GfKが発表した5月の英消費者信頼感指数が1 年3カ月ぶりの高水準となったほか、米国の債務上限を巡る交渉進展も 投資家心理を支えた。 中型株で構成するFTSE250種指数は0.05%安。 AJベルの投資ディレクター、ラス・モールド氏は「英国の消費者 信頼感は引き続き驚くほどの回復力を示しており、GfKの指数は4カ 月連続で改善した。小売り、旅行、サービス業関連株にとっては朗報だ 」と指摘。「もしインフレ率が2桁の高水準から鈍化し始めれば、その 改善はより具体的になる可能性がある」と述...

欧州市場サマリー(2日)

<ロンドン株式市場> 連休明けロンドン株式市場は反落して取引を終えた。エネルギー銘柄が売られたのが相場を圧迫する一方、好決算を発表した金融大手HSBCは買われた。

欧州株式市場=反落、石油株売られる

連休明けの欧州株式市場は反落して取 引を終えた。STOXX欧州600種指数は4月上旬以来、1 カ月弱ぶりの低水準だった。 米国の債務不履行(デフォルト)懸念や中国の弱い経済データ、米 欧中央銀行の今週の利上げ決定が見込まれていることなどを背景に原油 価格が低下し、エネルギー銘柄が売られた。 STOXX欧州600種石油・ガス株指数は4.53%下 落と、1カ月超ぶりの低水準となった。 石油大手のBPが8.6%下落。2023年第1・四半期決 算の純利益は前期から増えたものの、自社株買いのペースを縮小すると 発表したことが嫌気された。 ハーグリーブス・ランズダウン...

ロンドン株式市場=反落、HSBCは買われる

連休明けロンドン株式市場は反落して 取引を終えた。エネルギー銘柄が売られたのが相場を圧迫する一方、好 決算を発表した金融大手HSBCは買われた。 HSBCは3.5%高。2019年以来となる四半期配当 の実施を発表したことも好感された。 FTSE350種銀行株指数は1.06%上げた。 ハーグリーブス・ランズダウンの株式アナリスト、マット・ブリッツマ ン氏は「HSBCは利益が急増しており、投資家は四半期配当の復活と 、次の四半期に完了するとみられる20億ドルの自社株買いにかなり満 足しているはずだ」と述べた。 一方、石油・ガス株指数が5.85...

ロシア大統領、「非友好国」株主への配当支払い規則明確化指示

ロシアのプーチン大統領は2日、ロシア企業がいわゆる「非友好国」の株主に配当金を支払う手続きを「明確にする」よう政府に指示した。

英BP、第1四半期利益予想上回る 自社株買い縮小し株価下落

英エネルギー大手BPが2日発表した第1・四半期決算は好調な石油・ガス取引が寄与し利益が前四半期から増加した。ただ自社株買いの規模を縮小させたため、株価は下落した。

ノルウェー年金基金、BP株主総会で環境団体の決議案に反対へ

世界最大級の政府系ファンド(SWF)であるノルウェー政府年金基金は22日、英石油大手BPに温室効果ガス排出削減幅の拡大を求める決議に反対票を投じると発表した。

欧州市場サマリー(20日)

シュミーディング氏は「ECBのハト派の主張を強めるもの」とした。 イタリア10年債利回りは4.5bp低下の4.320%。独伊10年 債の利回り格差は185bpとわずかに拡大した。 ユーロ圏金融・債券市場: <為替> 欧州終盤 アジア市場 コード 終盤 ユーロ/ドル    1.0968 1.0959 ドル/円 134.10 134.60 ユーロ/円 147.09 147.55 <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード STOXX欧州600種 467.43 -0.70 -0.15 468.13 FTSEユーロファース 1850.76...

ロンドン株式市場=小幅反発、メルローズが買われる

ロンドン株式市場は小幅反発して取 引を終えた。投資会社メルローズ・インダストリーズが買われて、コモ ディティー(商品)関連株の下落を相殺した。 メルローズ・インダストリーズは21.7%と急上昇。エ ンジニア会社GKNの元自動車部門の株式をダウライスとして ロンドン証券取引所に上場し、初値で146ペンスを付けたのが材料視 されて買いが膨らんだ。 中型株で構成するFTSE250種指数は0.34%安。 需要低迷懸念で商品価格が値下がりしたことを受け、石油大手のBP<B P.L>、シェルはそれぞれ0.9%、0.3%下落。FTSE3 50種鉱業株指数...

欧州市場サマリー(12日)

<ロンドン株式市場> 続伸して取引を終えた。米 国のインフレ鈍化の兆候が好感され、製薬やエネルギー株が買われたのが相場を支援した 。 中型株で構成するFTSE250種指数は0.25%高。 FTSE350種製薬・バイオテクノロジー株指数は1.13%上昇。原 油価格の値上がりを背景に石油大手のBP、シェルはそれぞれ0.5%、 0.6%上げた。 3月の米消費者物価指数(CPI)で総合インフレ率の伸びが減速したことで米連邦 準備理事会(FRB)が近く利上げを停止するとの期待感が高まり、世界的に株価が上昇 した。 ただ、アナリストはコアインフレ率...

ロンドン株式市場=続伸、米インフレ鈍化を好感

ロンドン株式市場は続伸して取引を 終えた。米国のインフレ鈍化の兆候が好感され、製薬やエネルギー株が 買われたのが相場を支援した。 中型株で構成するFTSE250種指数は0.25%高。 FTSE350種製薬・バイオテクノロジー株指数は1 .13%上昇。原油価格の値上がりを背景に石油大手のBP、シ ェルはそれぞれ0.5%、0.6%上げた。 3月の米消費者物価指数(CPI)で総合インフレ率の伸びが減速 したことで米連邦準備理事会(FRB)が近く利上げを停止するとの期 待感が高まり、世界的に株価が上昇した。 ただ、アナリストはコアインフレ率が依然...

欧州市場サマリー(4日)

ユーロ圏の指標となる独10年債利回りは2bp上昇し2.26%。3 月上旬に付けた11年ぶりの高水準2.77%からは低下しているが、3月20日に付け た3カ月ぶり低水準である1.923%からは大幅に上昇している。 イタリア10年債利回りは3bp上昇し4.12%。 独伊10年債の利回り格差は185bpとなった。 トレーダーらは現在、ECB主要金利が9月に3.55%でピークに達するとみてい る。 ユーロ圏金融・債券市場: <為替> 欧州終盤 アジア市場終 コード 盤 ユーロ/ドル    1.0949 1.0925 ドル/円 131.60 132.59...

欧州株式市場=下落、需要懸念で石油銘柄が売られる

欧州株式市場は下落して取引を終えた 。米国の弱い経済指標を受けて石油需要への懸念から石油関連銘柄が売 られ、 相場全体を押し下げた。 STOXX欧州600種石油・ガス株指数は1.41%安 。 米供給管理協会(ISM)は3日、新規受注の急低下が響いた3月 の米製造業総合指数が2年10カ月ぶりの低水準に落ち込んだと発表。 英石油大手のシェル、BP、フランスのトタルエナジー ズ、テナリスが1.0―2.5%下げた。 石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国で構成する 「OPECプラス」による自主減産の発表を背景にエネルギー関連株は 上昇...

ロンドン株式市場=反落、石油株が押し下げ

ロンドン株式市場は反落して取引を終 えた。英ポンドの上昇を嫌気した売りが出たのに加え、石油大手が下落 したのも相場の足を引っ張った。 原油価格の値上がりにもかかわらず、石油大手のBP、シェ ルはそれぞれ1.0%、1.9%下落。FTSE350種工業 製品株指数は0.83%下げた。 一方、2月の米雇用動態調査(JOLTS)で求人件数が減少した ことを受けて金価格が値上がりしたため、貴金属株指数 は1.55%上昇した。 中型株で構成するFTSE250種指数は0.34%下落 。 最近の原油価格の高騰や米経済弱体化の兆候、一段の金融引き締め への...

欧州市場サマリー(3日)

<ロンドン株式市場> 続伸して取引を終えた。原油価格の値上がりを受けて石油大 手が買われたのが相場を押し上げた。 石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス 」が予想外の追加減産を発表したことで原油先物相場が急上昇。 石油大手のシェル、BPはそれぞれ4.2%、4.3%上げた。FT SE350種石油・ガス株指数は4.21%高と、上昇率は4カ月超ぶり の大きさとなった。 銀行株指数が1.17%上昇したことも、FTSE100種指数<.FT SE>を下支えした。 一方、中型株で構成するFTSE250種指数は0....

欧州株式市場=ほぼ横ばい、高インフレ持続懸念が強まる

週明けの欧州株式市場はほぼ横ばいで 取引を終えた。石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国 で構成する「OPECプラス」が日量約116万バレルの追加減産を発 表したことで原油価格が急騰し、高インフレが続くことへの懸念が強ま った。 OPECプラスの予想外の動きを受けて原油先物価格は大幅上昇。 STOXX欧州600種石油・ガス株指数は3.99%上げた 。 一方、金利に敏感なテクノロジー株指数は1.04%安。 旅行・娯楽関連株指数も0.97%下落した。 エクイティ・キャピタルの首席マクロエコノミスト、スチュアート ・コール氏は「原油価格...

ロンドン株式市場=続伸、石油株が買われる

週明けロンドン株式市場は続伸して取 引を終えた。原油価格の値上がりを受けて石油大手が買われたのが相場 を押し上げた。 石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国で構成する 「OPECプラス」が予想外の追加減産を発表したことで原油先物相場 が急上昇。 石油大手のシェル、BPはそれぞれ4.2%、4. 3%上げた。FTSE350種石油・ガス株指数は4. 21%高と、上昇率は4カ月超ぶりの大きさとなった。 銀行株指数が1.17%上昇したことも、FTSE 100種指数を下支えした。 一方、中型株で構成するFTSE250種指数は0.26 %...

米政府のメキシコ湾石油掘削権入札、最高入札額が6年ぶり高水準

米内務省の海洋エネルギー管理局(BOEM)が29日に実施したメキシコ湾の石油・ガス掘削権の政府入札は、最も高い入札額の合計が2億6380万ドルと、2億7480万ドルだった2017年以来6年ぶりの高水準となった。

金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up