for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

Deutsche Boerse AG

DB1Gn.DE

現在値

178.95EUR

変化

1.00(+0.56%)

出来高

18,047

本日のレンジ

177.50

 - 

179.15

52週レンジ

148.15

 - 

182.00

∙ 約20分前の相場を表示しています。

価格

前日終値
177.95
始値
177.80
出来高
18,047
3か月平均出来高
8.47
高値
179.15
安値
177.50
52週高値
182.00
52週安値
148.15
発行済株式数
183.74
時価総額
34,276.00
予想PER
19.25
配当利回り
2.00

次のエベント

Q1 2023 Deutsche Boerse AG Earnings Release

適時開示

その他

Nel Posts Q4 EBITDA Loss of NOK 216 Million

Deutsche Boerse Group And Google Cloud Announce Strategic Partnership

Deutsche Boerse Expands Market Data Offering Through Partnership With Santiago Exchange

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

Deutsche Boerse AGとは

ドイツ証券取引所(Deutsche Boerse AG)は国際金融市場の運営に携わるドイツ会社である。【事業内容】クセトラ(XETRA)区分、ユーレックス(Eurex)区分、クリアストリーム区分、及び市場データ・分析区分の4事業区分を運営する。クセトラ事業区分はクセトラ電子取引システムとクセトラ・フランクフルト専門取引を使用する現金市場業務、株式のセントラル·カウンター業務及び有価証券の上場業務を行う。ユーレックス事業区分は電子デリバティブマーケットの取引プラットフォームユーレックス、電子オプション取引プラットフォームISE、店頭取引プラットフォームユーレックス債券、ユーレックスレポ、及びユーレックス·クリアリング等の業務を行う。クリアストリーム事業区分は有価証券の保管・管理・決済サービス、国際証券金融サービス、及び投資ファンドサービスを提供する。市場データ・分析事業区分は価格情報の販売と情報流通、及びインデックスの開発·販売業務を行う。

業種

Investment Services

連絡先

Mergenthalerallee 61

60485

Germany

+49.69.2110

https://deutsche-boerse.com/

エグゼクティブリーダーシップ

Theodor Weimer

Chairman of the Executive Board, Chief Executive Officer

Martin Jetter

Independent Chairman of the Supervisory Board, Shareholder Representative

Gregor Pottmeyer

Chief Financial Officer, Member of the Executive Board

Christoph Boehm

Chief Operating Officer, Chief Information Officer, Member of the Executive Board

Thomas Book

Member of the Executive Board - Trading & Clearing

統計

2.09 mean rating - 23 analysts
Sell
Hold
Buy
Revenue (MM, EUR)

2020

3.2K

2021

3.5K

2022

4.3K

2023(E)

4.8K
EPS (EUR)

2020

6.570

2021

6.590

2022

8.140

2023(E)

9.370
株価売上高倍率(過去12カ月)
22.23
株価売上高倍率(過去12カ月)
6.43
株価純資産倍率(四半期)
3.91
株価キャッシュフロー倍率
17.86
総負債/総資本(四半期)
262.12
長期負債/資本(四半期)
53.53
投資利益率(過去12カ月)
7.19
自己資本利益率(過去12カ月)
0.64

最新ニュース

最新ニュース

欧州の資産運用団体、EU清算機関の利用強制に反対

[ロンドン 21日 ロイター] - 欧州連合(EU)欧州委員会が、資産運用会社などに対しEU域内の清算機関の利用を求める法案を提案したことについて、欧州ファンド資産運用協会(EFAMA)は21日、欧州委の提案に反対する意向を示した。

コメルツ銀行、DAX株価指数に復帰 経営再建で収益力向上

ドイツ2位の銀行、コメルツ銀行が27日、ドイツの主要株価指数のDAX指数に復帰した。

FSB、コモディティー市場の集中度に警鐘 損失波及リスクも

20カ国・地域(G20)の金融当局でつくる金融安定理事会(FSB)は20日、新型コロナウイルスの流行やウクライナ戦争でコモディティー市場の弱点が浮き彫りになったとする報告書をまとめた。同市場は企業・銀行・取引所・清算機関の集中度が高く、経済全体に損失が波及するリスクがあるとした。

ユーロネクスト、デリバ清算業務を来年7─9月までにイタリア子会社へ

欧州の取引所運営会社ユーロネクストは16日、金融や商品の上場デリバティブの清算業務をロンドン証券取引所グループ傘下LCHから自前のイタリアの新たな清算業務会社ユーロネクスト・クリアリングに来年第3・四半期までに移すと発表した。英国の欧州連合(EU)離脱に伴い、EUが域内資本市場の深化を進めようとしていることと足並みをそろえる。

独ポルシェ、19日からDAX指数に組み入れ=独取引所

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は5日、優良株40種で構成するDAX指数の定期見直しで、9月下旬にフランクフルト証取に上場したばかりの高級スポーツカーメーカー、ポルシェを19日から組み入れると発表した。ドイツのスポーツ用品プーマが中型株のMDAX指数に移る。

リオティント、33億ドルでの加ターコイズ買収再提案 助言会社は否定的

英豪資源大手リオティントは25日、カナダの同業ターコイズ・ヒル・リソーシズを33億ドルで買収する提案を改めて示した。一方、米議決権行使助言会社インスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)は24日、ターコイズの株主に対し、この買収提案を投票で否決するよう勧告していた。

EU、電力会社の証拠金巡る救済案検討 エネルギー危機受け

[ロンドン 12日 ロイター] - 欧州連合(EU)の欧州証券市場監督局(ESMA)は12日、担保として支払う必要のある一定の証拠金の確保に苦戦しているエネルギー企業に対する救済案を検討していると発表した。

EU清算機関、ウクライナ侵攻など極度の衝撃に耐性=ストレステスト

欧州連合(EU)の証券市場監督機関、欧州証券市場監督機構(ESMA)は5日、域内の清算機関のストレステストの結果を発表し、ロシアのウクライナ侵攻がコモディティー(商品)市場に与えた影響など、極度の衝撃への耐性を有するとの見解を発表した。

ユーロネクスト、テック・成長企業支援で新セグメント 新指数も

欧州の取引所大手ユーロネクストは7日、域内のテック企業やグロース(成長)企業を支援するため新たなセグメントを立ち上げた。

EU、露エネルギーと同様に英清算機関への依存やめるべき=欧州委員

欧州委員会のマクギネス委員(金融サービス担当)は6日、欧州連合(EU)はウクライナに侵攻するロシアのエネルギーに依存するのをやめるのと同様に、金融安定化に向けて英国のデリバティブ清算機関への過度な依存をやめるべきだとの考えを示した。欧州中央銀行(ECB)のイベントで語った。

欧州ユーロクリア、ロシア国内証券の決済を停止

欧州の国際証券決済機関ユーロクリアは欧州連合(EU)の金融制裁を受けて、ロシアの証券取引に関する決済について、クリアストリームとの接続を停止したと発表した。

欧州金融市場で「ロシア外し」、独では企業証券の取引停止

28日の欧州金融市場では、ウクライナ侵攻を受けてロシアに対し、国際資金決済網からの締め出しという強力な金融制裁が発表されたことを受けて「ロシア外し」や「ロシア売り」の動きが見られる。

焦点:SWIFTでの制裁、ロシア経済に壊滅的打撃も

西側諸国が26日、ロシアの「一部」銀行をSWIFT(国際銀行間通信協会)から排除すると決めたことは、同国経済に深刻な打撃をもたらす一方で、西側の企業と銀行にも大きな痛みを及ぼす。西側が制裁をさらに拡大する余地を残している点も重要だ。

アップルの強制労働巡る株主提案、米助言会社が支持推奨

株主総会議案への賛否を推奨する議決権行使助言会社のインスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)は、アップルのサプライヤーの強制労働を防ぐ取り組みについて、透明性を一段と高めることを求める議案を推奨すると明らかにした。

ロンドンでのユーロ清算、25年6月末で終了=EU当局者

欧州連合(EU)は8日、英国の清算機関のEU域内の顧客にサービスを提供し続けるための認可を2025年6月末まで延長することで合意した。EU当局者は、これが最後の延長になると明らかにした。

フランクフルト証取、29日から取引時間を2時間延長

ドイツ取引所は29日から、米国の株式市場が終了する時間までフランクフルト証券取引所での株式取引を可能にする。取引時間を2時間延長し、競争が激化する中で顧客獲得を目指す。

ユーロネクスト、清算業務を移管 ロンドン証取依存から脱却へ

欧州の取引所大手ユーロネクストは8日、株式やデリバティブ(金融派生商品)、コモディティーの清算業務を2024年までに、ロンドン証券取引所(LSE)から取得したばかりのイタリア証券取引所に全面移管する方針を明らかにした。

EU資本市場の改善、取引価格のほぼ即時報告システム必要=研究

欧州連合(EU)の投資家に株式・債券取引価格をほぼリアルタイムで伝えるシステムがあればEUの資本市場は改善する──。コンサルタント会社オリバー・ワイマンは5日、このような内容の研究報告書を公表した。

英のユーロ建てスワップ清算、EUは認可延長を=金融業界9団体

金融業界の9団体が16日、欧州連合(EU)は市場の混乱リスクを回避するため英国の清算機関がEUの顧客にサービスを提供し続けることを容認すべきとする意見を公表した。

独株価指数DAX構成銘柄40に増、ポルシェやプーマなど新規採用

ドイツ取引所は3日、構成銘柄数を30から40に増やす主要株価指数DAXについて、自動車メーカーのポルシェとスポーツウェアメーカーのプーマを採用すると発表した。DAXの33年の歴史で最大の改革となる。

金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up