DGE.L
現在値
3,598.00GBp変化
28.00(+0.78%)出来高
3,660,410本日のレンジ
-
3,648.0052週レンジ
-
4,110.00∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 3,570.00 |
---|---|
始値 | 3,592.00 |
出来高 | 3,660,410 |
3か月平均出来高 | 81.73 |
高値 | 3,648.00 |
安値 | 3,578.50 |
52週高値 | 4,110.00 |
52週安値 | 3,282.50 |
発行済株式数 | 2,296.87 |
時価総額 | 81,054.98 |
予想PER | 25.30 |
配当利回り | 2.07 |
Diageo Launches And Prices Euro And Sterling Bonds
Diageo Plc Announces Next Phase Of Diageo's Capital Return Programme
Diageo Appoints Karen Blackett, OBE, As A Non-Executive Director
ディアジオ(Diageo plc)は飲料事業に従事する会社。【事業内容】同社は北米、ヨーロッパ、アフリカ、ラテンアメリカとカリブ海地域、アジア太平洋地域及び世界中のその他地域で事業を行っている。同社は世界中の180以上の市場で製品を販売する。平成23年7月5日、同社はRum Creations Products Incの50%の企業支配権への買収を完了した。平成23年7月14日、同社はSichuan Chengdu Quanxing Group Company Ltdの4%の持分を追加取得した。平成23年11月25日、同社はSABMiller Africa BVの20%の持分への買収を完了した。平成23年12月、同社はCarlos Palanca Groupの49%の非支配持分の買収を完了した。平成24年8月9日、同社はYpioca Bebidas S.Aのすべての持分の買収を完了した。平成24年1月9日、同社はMeta Abo Brewery Share Company SCを買収した。平成24年6月、同社はCabin Fever Maple Flavored Whiskyを買収した。
業種
Beverages (Alcoholic)
エグゼクティブリーダーシップ
Javier Ferran Larraz
Non-Executive Chairman of the Board
Ivan M. Menezes
Chief Executive Officer, Executive Director
Lavanya Chandrashekar
Chief Financial Officer, Executive Director
Ewan Andrew
President - Global Supply Chain and Procurement, Chief Sustainability Officer
Alvaro Cardenas
President, Latin America and Caribbean
株価売上高倍率(過去12カ月) | 27.46 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 5.87 |
株価純資産倍率(四半期) | 10.85 |
株価キャッシュフロー倍率 | 22.04 |
総負債/総資本(四半期) | 181.21 |
長期負債/資本(四半期) | 165.75 |
投資利益率(過去12カ月) | 13.33 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 9.78 |
オンライン取引プラットフォーム、IGのチーフマーケットアナリスト、クリス・ボ ーシャン氏は「ターゲットはどちらかというとディスカウントストアだ。個人消費の鈍化 の影響をそれほど受けることはないという期待があったのだろうが、よりひどくインフレ の打撃を受けた」と指摘。「欧州の小売りも打撃を受けるとの見方から、19日朝には全 体的に売られた。悪いニュースから隠れる場所はない」と述べた。 郵便事業のロイヤルメールは12.4%下落し、終値として20年11月以 来、約1年半ぶりの安値を付けた。通期の利益が市場予想をやや下回り、米国での利益縮 小を...
欧州株式市場は続落して取引を終えた。 小売業や食品銘柄の下落が相場を押し下げた。米小売業大手が低調な決 算を相次いで発表し、世界最大の経済大国の米国でのインフレ高進の打 撃を受けているのが嫌気された。STOXX欧州600種小売株指数<. SXRP>は1.90%下げた。 米小売業大手ターゲットの2022年度第1・四半期利益 が半減し、同業ウォルマートは通期利益見通しを引き下げた。 燃料価格や輸送コスト高騰が業績を圧迫しており、消費者は高額商品か ら必需品へと支出をシフトしていることが背景にある。 英テスコやセインズベリーなどの欧州小売業大手...
ロンドン株式市場は大幅続落して取引を 終えた。インフレが世界経済や企業業績に及ぼす悪影響が懸念され、投 資家心理が悪化した。 ポンドの上昇が生活必需品株を圧迫し、ブリティッシュ・アメリカ ン・タバコ(BAT)、日用品のレキット・ベンキーザー<RKT .L>、ユニリーバ、酒造大手のディアジオが1.3─5 .1%下落。英スーパーマーケット大手のテスコは4.1%下 げた。 18日発表した2―4月の2022年第1・四半期純利益が半減し た米小売業大手ターゲットは同日24.9%と急落し、19日 も下落が続いた。 オンライン取引プラットフォーム、IG...
ドイツ10年債利回りは上昇し0.96%。ただ週間では18bp低下 し、3月第1週以降で最大の低下となる見込み。 アクサ・インベストメント・マネージャーズ(アクサIM)のニック・ヘイズ氏は、 ドイツ債利回りはマイナス0.5%近辺から1%まで上昇しており、一服してもおかしく はないとの見方を示した。 ユーロ圏金融・債券市場: <為替> 欧州終盤 アジア市場 コード 終盤 ユーロ/ドル 1.0411 1.0414 ドル/円 129.22 128.79 ユーロ/円 134.53 134.15 <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値...
ロンドン株式市場は反発して取引を終え た。ディフェンシブ銘柄の上昇が相場全体を押し上げた。ただ、インフ レの高止まりや景気減速への懸念も根強く、投資家心理は重かった。 FTSE100種は週間ベースで0.41%上昇した。 中型株で構成するFTSE250種指数は13日の取引で2. 26%上昇し、週間では0.52%上げた。 FTSE350種銀行株指数は反発し、3.12% 高。英製薬のアストラゼネカ、グラクソ・スミスクライン(G SK)はそれぞれ3.2%、2.5%上昇。シクリカル(景気 循環)銘柄の酒造大手のディアジオ、英日用品のユニリーバ<UL...
これを受けてポンドがドルに対して大幅下落したため、ドルで利益を上げる酒造大手 のディアジオ、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)がそれ ぞれ0.6%上昇した。 一方、英国債の利回り低下を背景に、金利の動向に敏感なFTSE350種銀行株指 数、保険株指数はそれぞれ1.88%、2.11%下げた 。 石油大手のシェルは3.1%上昇。石油・ガス価格の上昇や、トレーディング事業の 好業績が寄与し、四半期で過去最高益を計上したことが好感された。 ロンドン株式市場: <欧州株式市場> 続落して取引を終えた。経済成長への先行き懸念が相場の重しと...
これを受けてポンドがドルに対して大幅下落したため、ドルで利益 を上げる酒造大手のディアジオ、ブリティッシュ・アメリカン ・タバコ(BAT)がそれぞれ0.6%上昇した。 一方、英国債の利回り低下を背景に、金利の動向に敏感なFTSE 350種銀行株指数、保険株指数はそれ ぞれ1.88%、2.11%下げた。 HSBCの首席マルチアセットストラテジスト、マックス・ケトナ ー氏は、英中銀の金融政策委員の少数派がより大幅な利上げを求めたこ とに言及し「市場の反応は明らかに、ハト派色の弱い票が割れた決定で はなく、はるかに高いインフレ見通しと23年の...
独10年債利回りは3.5ベーシスポイント(bp)上昇の0.998 % 。一時は1.036%と、15年6月以来の高水準を付けた。 イタリア10年債利回りは11bp上昇の2.97%と、20年3月以 来の高水準。独伊10年債利回り格差は198.5と、20年5月以来の 水準に拡大した。 ユーロ圏金融・債券市場: <為替> 欧州終盤 アジア市場終 コード 盤 ユーロ/ドル 1.0538 1.0524 ドル/円 129.97 130.08 ユーロ/円 137.00 136.93 <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード STOXX...
ロンドン株式市場は反落して取引を終えた 。生活必需品株と製薬株の下落が相場を圧迫した。投資家は、米連邦準 備理事会(FRB)が4日午後に発表する政策金利の決定に注目してい る。 英製薬のアストラゼネカ、グラクソ・スミスクライン(G SK)はそれぞれ1.7%、1.3%下落。酒造大手のディア ジオ、英日用品のユニリーバは1.8%、1.0%下 げた。 FTSE350種鉱業株指数は1.57%安。リベ ルムが投資判断を引き下げた資源大手のリオ・ティント、アン グロ・アメリカンがそれぞれ2.7%、2.0%下落したのが 相場を押し下げた。 一方、欧州連合...
ロンドン株式市場は続伸して取引を終え た。鉱業株が上昇したほか、好調な四半期決算も相場を押し上げた。生 活費の高騰が懸念される中、投資家は来週のイングランド銀行(英中央 銀行)の金融政策委員会に注目している。 英日用品のユニリーバは1.2%上昇。FTSE350種 鉱業株指数は2.48%上げ、相場をけん引した。 FTSE100種は今月、0.38%上昇。エネルギー大手や 、ディフェンシブの生活必需品株と製薬株の値上がりが支援した。 29日は、包装資材のスマーフィット・カッパが4.3% 上昇。2022年第1・四半期の売上高とコア利益がどちらも...
ロンドン株式市場は続伸して取引を終え た。飲食店・ホテルチェーンを展開するウィットブレッドや英大手銀行 スタンダード・チャータード(スタンチャート)などの堅調な決算を好 感した買いが優勢となった。 FTSE100種の上昇率は約3週間ぶりの大きさとなっ た。中型株で構成するFTSE250種指数は0.89%上げ た。 スタンチャートは14.2%と大幅上昇。インフレ抑制の ための金利上昇が寄与し、四半期の利益が6%増と市場予想を上回った のが材料視された。 ウィットブレッドは4.3%高。配当金の支払いを再開し たほか、レジャーやビジネス向けの...
ロンドン株式市場は続伸して取引を終え た。鉱業株が上昇したほか、企業決算を好感した買いも入った。 英資源大手アングロ・アメリカンが5.9%上昇したのが 相場をけん引した。FTSE350種鉱業株指数は4. 17%上げた。 銀行株指数は1.21%高。金融大手HSBC<HSB A.L>は2.6%上げ、大幅下落した前日から反発した。ロイズ は0.3%安で引けたが、2022年第1・四半期の利益が市場予想を 上回ったことから一時、2.9%上昇する場面もあった。 ハーグリーブス・ランズダウンのシニア投資・市場アナリスト、ス ザンナ・ストリーター氏は「...
<ロンドン株式市場> 反発して取引を終えた。資源株やディフェンシブ銘柄の上昇が相場を支えた。
ロンドン株式市場は反発して取引を終え た。資源株やディフェンシブ銘柄の上昇が相場を支えた。 石油大手のシェル、BPはそれぞれ2.4%、2. 9%上昇。FTSE350種鉱業株指数は2.46%上 げた。スイスの商品取引・資源大手グレンコアが3.4%上昇 と好調。バークレイズによる目標株価の引き上げが好感された。 ディフェンシブ銘柄のブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BA T)、酒造大手のディアジオ、英製薬のアストラゼネ カ、英日用品のユニリーバは0.6─1.0%上げた 。 ただ、中国の厳しい新型コロナウイルス対策で高まった世界経済の 減速懸念...
<ロンドン株式市場> ほぼ横ばいで取引を終えた。鉱 業株の下落が重しとなり、シクリカル(景気循環)銘柄やエネルギー株の上昇を打ち消し た。 生活必需品のブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)、酒造大手の ディアジオ、英日用品のユニリーバは0.9─1.3%上昇。石油大手 のシェル、BPはそれぞれ0.6%、0.5%上げた。 一方、FTSE350種鉱業株指数は5.14%下げた。下落率が大 きかったのは英資源大手アングロ・アメリカンで8.8%安。インフレの影響で 生産見通しを引き下げたことが嫌気された。 豪資源大手BHPグループは2.5%...
ロンドン株式市場はほぼ横ばいで取引を 終えた。鉱業株の下落が重しとなり、シクリカル(景気循環)銘柄やエ ネルギー株の上昇を打ち消した。 生活必需品のブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)<BAT S.L>、酒造大手のディアジオ、英日用品のユニリーバ は0.9─1.3%上昇。石油大手のシェル、BPはそ れぞれ0.6%、0.5%上げた。 一方、FTSE350種鉱業株指数は5.14%下 げた。下落率が大きかったのは英資源大手アングロ・アメリカン<AAL.L >で8.8%安。インフレの影響で生産見通しを引き下げたことが嫌気 された。 豪資源大手...
<ロンドン株式市場> 反落して取引を終えた。世界経 済の減速懸念を背景とした売りに加え、金融機関が投資判断を引き下げた企業も下落して 相場を圧迫した。英日用品のユニリーバ、レキット・ベンキーザー、酒 造大手のディアジオなど、生活必需品銘柄の下落が目立った。 中型株で構成するFTSE250種指数は0.75%下落。下落率が大きか ったのは空港や鉄道駅で食品・飲料販売を手掛ける英SSPグループで6.3% 安。ドイツ銀行が投資判断を「買い」から「ホールド」に引き下げたことが嫌気された。 世界銀行は18日、ロシアのウクライナ侵攻の影響により、2022...
ロンドン株式市場は反落して取引を終え た。世界経済の減速懸念を背景とした売りに加え、金融機関が投資判断 を引き下げた企業も下落して相場を圧迫した。英日用品のユニリーバ<U LVR.L>、レキット・ベンキーザー、酒造大手のディアジオ<DGE. L>など、生活必需品銘柄の下落が目立った。 中型株で構成するFTSE250種指数は0.75%下落 。下落率が大きかったのは空港や鉄道駅で食品・飲料販売を手掛ける英 SSPグループで6.3%安。ドイツ銀行が投資判断を「買い 」から「ホールド」に引き下げたことが嫌気された。 世界銀行は18日、ロシアのウクライナ...
<ロンドン株式市場> 続伸して取引を終えた。欧州中 央銀行(ECB)による利上げ観測後退を背景とした欧州株の上昇につられて、銀行株や 生活必需品株を中心に買いが優勢となった。 ただ、インフレや経済成長への懸念、ウクライナ情勢の不透明感が強く、週間ベース でFTSE100種は0.69%安と6週ぶりに下落した。 エクイティ・キャピタルの首席マクロエコノミスト、スチュアート・コール氏は「市 場が予想していたより(ECB総裁の)ラガルド氏がタカ派的でなかったことから、英国 株は欧州株に連れ高となった」と述べた。 ECBは理事会で、量的緩和策を注意深...
ロンドン株式市場は続伸して取引を終え た。欧州中央銀行(ECB)による利上げ観測後退を背景とした欧州株 の上昇につられて、銀行株や生活必需品株を中心に買いが優勢となった 。 ただ、インフレや経済成長への懸念、ウクライナ情勢の不透明感が 強く、週間ベースでFTSE100種は0.69%安と6週ぶ りに下落した。 エクイティ・キャピタルの首席マクロエコノミスト、スチュアート ・コール氏は「市場が予想していたより(ECB総裁の)ラガルド氏が タカ派的でなかったことから、英国株は欧州株に連れ高となった」と述 べた。 ECBは理事会で、量的緩和策を...
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。