for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

Lazard Ltd

LAZ.N

現在値

29.15USD

変化

0.39(+1.36%)

出来高

40,211

本日のレンジ

28.58

 - 

29.15

52週レンジ

27.72

 - 

43.43

∙ 約20分前の相場を表示しています。

価格

前日終値
28.76
始値
28.81
出来高
40,211
3か月平均出来高
16.24
高値
29.15
安値
28.58
52週高値
43.43
52週安値
27.72
発行済株式数
112.77
時価総額
3,243.15
予想PER
20.65
配当利回り
6.95

次のエベント

Q2 2023 Lazard Ltd Earnings Release

適時開示

その他

Lazard Appoints Peter R. Orszag As CEO And Kenneth M. Jacobs As Executive Chairman

Lazard CEO Ken Jacobs Prepares To Step Down - WSJ

Lazard posts Q1 revenue USD 561.911 million

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

Lazard Ltdとは

ラザード(Lazard Ltd)は、ファイナンシャルアドバイザリー及び資産管理会社である。【事業内容】2つの事業セグメントを通じて運営する。ファイナンシャルアドバイザリーセグメントは、世界中の企業、パートナーシップ、機関、政府、ソブリンと個人のクライアントに、合併と買収(M&A)、リストラ、資本アドバイザリー、株主アドバイザリー、資本調達、ソブリンアドバイザリー、その他の戦略的アドバイザリーに関する財務アドバイザリーサービスを提供する。資産管理セグメントは、株式と債券戦略、資産配分戦略、企業、公的資金、政府機関、基金と財団、労働基金、金融仲介業者及び個人顧客へのオルタナティブ投資とプライベートエクイティファンドにおけるグローバルな投資ソリューションと投資及び資産管理サービスを提供する。南北アメリカ、ヨーロッパ、アジア、オーストラリアの25か国の40都市で事業を展開する。

業種

Investment Services

連絡先

Clarendon House

2 Church Street

HM 11

Bermuda

+1.441.2951422

https://www.lazard.com/

エグゼクティブリーダーシップ

Kenneth M. Jacobs

Executive Chairman of the Board, Chief Executive Officer

Mary Ann Betsch

Chief Financial Officer

Peter Richard Orszag

Chief Executive Officer of Financial Advisory

Evan L. Russo

Chief Executive Officer - Lazard Asset Management

Scott D. Hoffman

Chief Administrative Officer, General Counsel, Secretary

統計

3.00 mean rating - 9 analysts
Sell
Hold
Buy
Revenue (MM, USD)

2020

2.5K

2021

3.1K

2022

2.8K

2023(E)

2.4K
EPS (USD)

2020

3.600

2021

5.040

2022

3.730

2023(E)

1.393
株価売上高倍率(過去12カ月)
13.33
株価売上高倍率(過去12カ月)
1.19
株価純資産倍率(四半期)
5.52
株価キャッシュフロー倍率
10.83
総負債/総資本(四半期)
549.15
長期負債/資本(四半期)
393.82
投資利益率(過去12カ月)
7.55
自己資本利益率(過去12カ月)
4.49

最新ニュース

最新ニュース

米地銀は強固、ボラティリティー拡大も=WファーゴCEO

[ビバリーヒルズ(米カリフォルニア州) 2日 ロイター] - 米金融大手ウェルズ・ファーゴ(Wファーゴ)のチャーリー・シャーフ最高経営責任者(CEO)は2日、銀行業界は「極めて強固」との認識を示した上で、市場参加者が金融機関の健全性を評価する中でさらなるボラティリティーが見込まれると指摘した。

ファースト銀巡る当局の措置、納税者への影響阻止 バイデン氏が称賛

[ワシントン 1日 ロイター] - バイデン米大統領は1日、中堅銀行ファースト・リパブリック銀行のJPモルガンへの売却を進めた規制当局の措置について、全ての預金者を保護し米納税者への影響を阻止したとして称賛した。

投資銀ラザード、第1四半期は予想外の赤字 M&A低迷で

[ニューヨーク 28日 ロイター] - 米投資銀行ラザードが28日発表した第1・四半期決算は予想外の赤字となった。ディールメーキングの不振が要因で、ケネス・ジェイコブス最高経営責任者(CEO)はこの傾向が続くという見通しを示した。

米当局、ファースト・リパブリック銀救済へ緊急協議調整=関係筋

[ニューヨーク 28日 ロイター] - 米当局は中堅銀行ファースト・リパブリック・バンク救済に向けた緊急協議を調整している。事情に詳しい関係筋3人が明らかにした。

米当局、ファースト・リパブリック銀救済へ緊急協議調整=関係筋

[ニューヨーク 28日 ロイター] - 米当局は中堅銀行ファースト・リパブリック・バンク救済に向けた緊急協議を調整している。事情に詳しい関係筋3人が明らかにした。

米銀ファースト・リパブリック株急落、資産売却への政府介入警戒

米金融業界の首脳と政府当局者らは、経営不安に陥っている米中堅銀行ファースト・リパブリック・バンクを巡る協議で、政府が後ろ盾となって外部企業による同行資産の買い取りを促進する可能性を探っている。ブルームバーグが21日報じた。

ファースト・リパブリック、戦略的選択肢検討へラザード起用=WSJ

[21日 ロイター] - 経営不安に陥っている米中堅銀行ファースト・リパブリック・バンクは戦略的選択肢を検討するために投資銀行ラザードを起用したと、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が21日に関係者の話として報じた。

投資銀ラザード、第4四半期はM&A低迷で80%減益 明るい兆候も

[ニューヨーク 2日 ロイター] - 米投資銀行ラザードが2日発表した2022年第4・四半期決算は、M&A(合併・買収)の低迷で利益が80%減少した。一方、ケネス・ジェイコブス最高経営責任者(CEO)は、市場心理が改善すればM&Aは復活すると予測した。

ザイレムがエボクアを64億ドルで買収、水資源不足問題に積極対応へ

水質や水位など水に関する計測技術を提供するザイレムは23日、水処理事業のエボクア・ウォーター・テクノロジーズを64億2000万ドルで買収することに合意したと発表した。事業基盤を強化し、世界的に高まる水資源不足問題に積極的に対応する狙いだ。

ホットストック:富士通ゼが昨年来高値更新、富士通が売却手続き開始

富士通ゼネラルが3%高と大幅上昇し、昨年来高値を更新している。富士通が同社の売却手続きを開始し、20日に一次入札が行われることが分かったとロイターが報じ、材料視されている。市場では「売却の道筋が具体的になり、買いが入っているようだ」(国内証券)との声が聞かれた。富士通は0.9%安で推移している。

富士通、富士通ゼの売却手続き開始 20日に一次入札=関係筋

[香港/東京 19日 ロイター] - 富士通が富士通ゼネラルの売却手続きを開始し、20日に一次入札が行われることが分かった。事情に詳しい関係者が匿名で述べた。

物言う株主の権利行使、昨年は4年ぶり高水準 欧州では過去最多

物言う株主(アクティビスト)が2022年に標的企業の資産売却や経営陣入れ替えなどを通じた株価押し上げのほか、ESG(環境・社会・統治)面の改善を狙い開始した権利行使活動は世界で計235件となり、前年比36%増加して2018年以来4年ぶりの高水準を記録した。投機銀行ラザードのリポートで明らかになった。

暗号資産ニュースサイトのコインデスク、事業売却を模索

[18日 ロイター] - 暗号資産(仮想通貨)のニュース・市況サイトを運営する米コインデスクは、事業の完全または部分的な売却を模索しており、投資銀行ラザードを助言役として起用した。ケビン・ワース最高経営責任者(CEO)がロイターに明らかにした。

ウォール街は一段の人員削減へ、経済悪化に対応=ラザードCEO

米投資銀行ラザードのケネス・ジェイコブス最高経営責任者(CEO)は7日、ウォール街の銀行は経済環境の悪化に対応するため人員削減を進めるとの見通しを示した。投資家向けの会合で述べた。

中国・佳兆業の海外債権者、停滞した事業買収へ20億ドル提示=関係筋

[香港 19日 ロイター] - 資金難に陥っている中国の不動産開発会社、佳兆業集団の海外債券保有者グループが、停滞した住宅プロジェクトの買収と完成に向け最大20億ドルの提供を申し出ていることが分かった。関係筋2人が明らかにした。交渉は初期段階という。

途上国の債務問題、IMF専務理事が中国など債権国の取り組み訴え

国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は13日、新興市場国や途上国が直面している債務問題が深刻化することを防ぐ責任は中国などの主要債権国にあるとの見解を示した。

スリランカ、債務再編巡りラザードが日中印と交渉開始=報道官

[13日 ロイター] - 投資銀行ラザードはスリランカの債務再編について、インド、中国、日本と協議を開始した。スリランカ政府報道官が13日明らかにした。

訂正-物言う投資家の標的企業助言業務、22年上期はゴールドマンが首位

[ボストン 23日 ロイター] - リフィニティブが23日公表したデータによると、2022年上期にアクティビスト(物言う投資家)の標的となった企業の金融アドバイザーランキングで、米ゴールドマン・サックスが首位となった。ゴールドマンは前年同期のランキングでもトップだった。

インテルとブルックフィールド、米半導体工場に最大300億ドル投資へ

[23日 ロイター] - インテル とカナダのブルックフィールド・アセットマネジメント は23日、アリゾナ州にあるインテルの最先端半導体工場に最大300億ドルを共同出資することに合意した。これにより、インテルはバランスシートに負荷をかけることなく、半導体の国内生産を拡大することが可能となる。

アングル:米ウォール街、昨年の採用ブームに沈静化の兆し

米国経済の先行き不透明感が強まり金融市場が低迷する中、昨年は採用難に見舞われたウォール街では雇用を巡る過熱が沈静化しつつある。

金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up