for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

Moderna Inc

MRNA.O

現在値

147.44USD

変化

-1.36(-0.91%)

出来高

2,209,553

本日のレンジ

146.59

 - 

151.25

52週レンジ

115.03

 - 

217.25

∙ 約20分前の相場を表示しています。

価格

前日終値
148.80
始値
150.20
出来高
2,209,553
3か月平均出来高
74.53
高値
151.25
安値
146.59
52週高値
217.25
52週安値
115.03
発行済株式数
385.68
時価総額
57,388.88
予想PER
-65.68
配当利回り
--

次のエベント

Moderna Inc Vaccines Day

適時開示

その他

Moderna Says It Is Finalizing Agreement With Kenyan Government For An MRNA Manufacturing Facility

Moderna And Generation Bio Announce Strategic Collaboration To Develop Non-Viral Genetic Medicines

Moderna Inc Says CEO Stéphane Bancel's 2022 Total Compensation Was $19.4 Million Versus $18.2 Million In 2021 - SEC Filing

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

Moderna Incとは

モデルナ(Moderna Inc)は、メッセンジャーリボ核酸(mRNA)治療薬とワクチンの開発に注力するバイオテクノロジー企業である。【事業内容】感染症、免疫腫瘍学、希少疾患、自己免疫疾患、心血管疾患の治療法とワクチンを独自に、戦略的協力者と共同で開発する。mRNA医薬品は、様々な病気に対処する可能性のある治療的または予防的利益をもたらす細胞内、膜、または分泌タンパク質を生成するように体の細胞に指示するように設計される。製品は、スパイクバックス、モデルナ新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチン(mRNA-1273)、スパイクバックス(mRNA-1273.214)と組み合わせるBA.1オミクロンバリアントを標的とする二価ワクチン、スパイクバックス(mRNA-1273.222)と組み合わせるBa.4/BA.5オミクロンバリアントを標的とする二価ワクチンを含む。48の開発プログラム全体で45の開発候補の開発パイプラインがあり、そのうち38が臨床研究中である。

業種

Biotechnology & Drugs

連絡先

200 Technology Sq

Cambridge, MA

02139-3578

United States

+1.617.7146500

https://www.modernatx.com/

エグゼクティブリーダーシップ

Noubar B. Afeyan

Non-Executive Independent Chairman of the Board, Co-Founder

Stephen Hoge

President

Stephane Bancel

Chief Executive Officer, Director

James M. Mock

Chief Financial Officer

Juan Andres

President - Strategic Partnerships and Enterprise Expansion

統計

2.38 mean rating - 21 analysts
Sell
Hold
Buy
Revenue (MM, USD)

2020

0.8K

2021

18.5K

2022

19.3K

2023(E)

7.7K
EPS (USD)

2020

-1.960

2021

28.290

2022

20.120

2023(E)

-2.265
株価売上高倍率(過去12カ月)
7.46
株価売上高倍率(過去12カ月)
2.98
株価純資産倍率(四半期)
3.00
株価キャッシュフロー倍率
6.59
総負債/総資本(四半期)
5.61
長期負債/資本(四半期)
4.77
投資利益率(過去12カ月)
45.85
自己資本利益率(過去12カ月)
33.10

最新ニュース

最新ニュース

米モデルナ、同業ジェネレーション・バイオとライセンス契約締結

米バイオ医薬品会社モデルナは、免疫系および肝疾患向け医薬品の開発などで米同業ジェネレーション・バイオ(GB)とライセンス契約を締結した。

コロナワクチン値上げ、「規模の経済」失うため=モデルナCEO

米バイオ医薬品大手モデルナのステファン・バンセル最高経営責任者(CEO)は22日、同社の製新型コロナウイルスワクチンが政府契約から商業販売に移行する際に販売価格を1回当たり130ドルと現在の4倍に引き上げることについて、政府調達による「規模の経済」が働かなくなるためだと釈明した。米上院の厚生教育労働年金委員会の公聴会で証言した。

中国、初の国産mRNAコロナワクチン承認

[北京 22日 ロイター] - 中国の医薬品メーカー、石薬集団(CSPCファーマシューティカル・グループ)は22日、同社のメッセンジャーRNA(mRNA)新型コロナウイルスワクチンが中国の保健当局から緊急使用許可を取得したと発表した。初の国産mRNAワクチンとなる。

米モデルナ、年内に世界で2000人採用へ 新製品開発体制を強化

[10日 ロイター] - 米モデルナは10日、年内に世界で約2000人を採用すると発表した。新型コロナウイルスワクチンの売り上げが減少する中、新製品の開発体制を整える。

英、今春にコロナワクチン追加接種提供 高リスク者対象

英政府の諮問機関であるワクチン・予防接種合同委員会(JCVI)は7日、今春に75歳以上の人々と介護施設入所者を対象に新型コロナウイルスワクチンの追加接種(ブースター接種)を提供すると発表した。

複数のコロナ追加接種、推奨根拠は不十分=CDC諮問委

米疾病対策センター(CDC)に助言を行うワクチン接種に関する諮問委員会(ACIP)は24日、新型コロナウイルスワクチンのブースター(追加)接種について、中高年と免疫力が低下している人に対する年に2回以上の接種を推奨する十分な証拠はないと明らかにした。

米モデルナ、第4四半期利益が大幅に予想下回る 今年は赤字計上も

米バイオ医薬品会社モデルナが23日発表した昨年第4・四半期決算は、1株当たり利益が3.61ドルで、リフィニティブのデータに基づくアナリスト予想の4.68ドルを大きく下回った。今年は新型コロナウイルスワクチンの売上高減少とコスト増大を予想しており、年間で赤字を計上する可能性がある。

NY市場サマリー(23日)ドル小幅高、利回り低下 株は値動き荒く

<為替> ドルが主要通貨に対し小幅な上昇を維持した。堅調な経済指標でインフレ抑制に向けた米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが長期化するとの観測が裏付けられていることが背景。

UPDATE 2-米国株式市場=値動き荒い展開、S&P5営業日ぶり反発

(内容を追加しました) [23日 ロイター] - 米国株式市場は値動きの荒い展開の 中、主要株価3指数がプラス圏で取引を終了。S&P総合500種<.SP X>は5営業日ぶりに反発した。投資家は米連邦準備理事会(FRB)の 利上げが米経済にどのような影響を与えるか見極めようとしている。 このところの指標は経済の強さを示しており、政策当局者もタカ派 的なメッセージを発している。 23日に発表された新規失業保険週間申請件数は予想外に減少し、 労働市場が引き続き逼迫していることを示した。 また、第4・四半期の国内総生産(GDP)改定値は堅調な伸...

小売決算に注目、株高の勢い試す=今週の米株式市場

20日から始まる週の米株式市場では、個人消費の底堅さと物価高の企業収益への影響を投資家が見極める中、今後予定されている小売企業決算が年初からの株高の勢いを試すことになる。

NY市場サマリー(17日)10年債利回り3カ月ぶり高水準、S&P続落

<為替> ドルが対ユーロ、対ポンドで小幅に下落した。3連休を前に再度ポジション調整が入った。市場は米連邦準備理事会(FRB)が高止まりするインフレにどう対処するかの手がかりを待っている。

米国株式市場=S&P続落、利上げ継続巡る懸念で

米国株式市場ではS&P総合500が続落した。マクロソフトとエヌビディアの下げが目立ったほか、最近発表された経済指標がインフレの高止まりと堅調な労働情勢や個人消費を示したことを受け、米連邦準備理事会(FRB)が利上げを継続するという懸念が強まった。

米モデルナのmRNAインフルワクチン、試験結果まちまち

米バイオ医薬品大手モデルナは16日、開発を進めている、メッセンジャーRNA(mRNA)テクノロジーに基づく季節性インフルエンザワクチンについて、臨床試験がまちまちだったと発表した。A型では強い免疫反応を引き起こしたが、B型については承認済みワクチンと同等の効果が見られなかった。

ビオンテック、独国内のmRNA医薬品原料生産施設に4300万ドル投資へ

ドイツのバイオ医薬品会社ビオンテックは2日、フランクフルトの北90キロに位置するマールブルクの新施設に4000万ユーロ(4300万ドル)を投資し、メッセンジャーRNA(mRNA)技術に基づく医薬品の重要成分を生産すると発表した。

オミクロン派生「XBB.1.5」、米感染者の61.3%=CDC

[27日 ロイター] - 米疾病対策センター(CDC)が27日公表したデータによると、28日までの1週間に新型コロナウイルスのオミクロン株派生型「XBB.1.5」が国内感染者の61.3%を占める見通しとなった。

コロナワクチン、初期接種も改良型で統一 FDA諮問委が支持

[26日 ロイター] - 米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会は26日、新型コロナウイルスのワクチン接種について、今後は初期接種とブースター接種(追加接種)の双方で同じ変異株に対応したワクチンを使用することを全会一致で支持した。一方、全国民が年に1回接種する必要があるかを巡っては懐疑的な意見も出た。

「BA・5」ワクチン追加接種、「XBB」でも有効=米CDC

米疾病対策センター(CDC)の新型コロナウイルス対応チームは25日、オミクロン株派生型「BA・4/BA・5」に対応する米ファイザー・独ビオンテックおよび米モデルナのワクチンの追加接種が、米国で急拡大している新たな派生型「XBB」と「XBB・1・5」についても発症を抑制できるとする調査結果を発表した。

訂正(18日配信記事)-米モデルナ、RSウイルスワクチンが60歳以上で有効性83.7%

米バイオ医薬品大手モデルナは17日、RSウイルス感染症に対するメッセンジャーRNA技術使用ワクチンの後期臨床試験で、60歳以上の少なくとも咳と発熱の2症状発症を抑える有効性が83.7%だったと発表した。今年上半期に世界で規制当局に承認申請する方針という。

米J&J、通年利益見通し予想上回る 医薬品需要好調

[24日 ロイター] - 米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)が24日発表した2023年の利益見通しは、市場予想を上回った。抗がん剤「ダラザレックス」を含む医薬品に対する需要が安定的に推移し、物価高とドル高の影響が緩和されるとしている。

米FDA、コロナワクチン接種「年1回」を提案

[23日 ロイター] - 米食品医薬品局(FDA)は23日、新型コロナウイルスワクチン接種について、健康な成人に対してはインフルエンザ予防接種と同様に1年に1回とすることを提案した。

金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up