for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

クアルコム・インク

QCOM.O

現在値

116.35USD

変化

0.00(0.00%)

出来高

8,113

本日のレンジ

--

 - 

--

52週レンジ

101.47

 - 

156.66

∙ 約20分前の相場を表示しています。

価格

前日終値
116.35
始値
0.00
出来高
8,113
3か月平均出来高
166.07
高値
--
安値
--
52週高値
156.66
52週安値
101.47
発行済株式数
1,114.00
時価総額
128,310.50
予想PER
13.85
配当利回り
2.78

次のエベント

Q3 2023 Qualcomm Inc Earnings Release

適時開示

その他

Qualcomm Says Co To Acquire Israeli Auto Tech Firm Autotalks

Qualcomm Q2 Revenue Beats Estimates

Qualcomm Qtrly Adj. EPS $2.15

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

クアルコム・インクとは

クアルコム(Qualcomm Inc)は、ワイヤレス産業の基盤技術の開発および商業化を行う会社である。【事業内容】3つのセグメントを通じて業務を展開する。クアルコムCDMAテクノロジーズ(QCT)セグメントは、ワイヤレスの音声およびデータ通信、ネットワーク、コンピューティング、マルチメディア、全地球測位システム(GPS)製品に使用する、第3世代・第4世代・第5世代(3G/4G/5G)およびその他の技術に基づく集積回路とシステムソフトウェアの開発および供給を行う。クアルコムテクノロジーライセンシング(QTL)では、「CDMA2000」、「WCDMA」、「LTE」、「OFDMA」をベースとする5G規格及びその派生規格を含むがこれに限定されない、特定の無線製品の製造、販売及び使用に不可欠かつ・又は有用な特許権を含む知的財産権ポートフォリオの一部をライセンス供与又はその他の形で使用する権利を提供する。クアルコムストラテジックイニシアティブ(QSI)は、戦略的投資を行う。

業種

Communications Equipment

連絡先

5775 Morehouse Dr

SAN DIEGO, CA

92121

United States

+1.858.5871121

https://www.qualcomm.com/

エグゼクティブリーダーシップ

Mark D. Mclaughlin

Independent Chairman of the Board

Cristiano R. Amon

President, Chief Executive Officer, Director

Akash J. Palkhiwala

Chief Financial Officer

Alexander H. Rogers

President - QTL and Global Affairs

Heather Ace

Chief Human Resource Officer

統計

2.12 mean rating - 34 analysts
Sell
Hold
Buy
Revenue (MM, USD)

2020

21.7K

2021

33.5K

2022

44.2K

2023(E)

36.1K
EPS (USD)

2020

4.190

2021

8.540

2022

12.530

2023(E)

8.317
株価売上高倍率(過去12カ月)
12.25
株価売上高倍率(過去12カ月)
3.12
株価純資産倍率(四半期)
6.51
株価キャッシュフロー倍率
10.31
総負債/総資本(四半期)
81.15
長期負債/資本(四半期)
78.62
投資利益率(過去12カ月)
29.78
自己資本利益率(過去12カ月)
22.94

最新ニュース

最新ニュース

エヌビディア、終値は時価総額1兆ドル届かず 10月以降約200%高

[30日 ロイター] - 米半導体大手エヌビディア株が30日の米株式市場で一時時価総額1兆ドルを突破した。ただ、引け値では3%高の401.11ドルまで上げ幅を縮小し、1兆ドルの大台維持はわずかにならなかった。

英アームがスマホ向け新半導体技術、台湾メディアテックが採用

ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計会社アームはこのほど、モバイル端末向けの新たな半導体技術をブログで公表し、台湾の半導体メーカー、メディアテック(聯發科技)はこれを次世代商品に利用すると表明した。

エヌビディアと台湾メディアテック、コネクテッドカー技術で提携

半導体大手の米エヌビディアと台湾のメディアテック(聯發科技)は29日、コネクテッドカー技術で提携すると発表した。

英アームがスマホ向け新半導体技術、台湾メディアテックが採用

ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計会社アームはこのほど、モバイル端末向けの新たな半導体技術をブログで公表し、台湾の半導体メーカー、メディアテック(聯發科技)はこれを次世代商品に利用すると表明した。

ソロス氏のファンドがテスラ株保有削減、ネトフリ株を購入

著名投資家ジョージ・ソロス氏のファミリーオフィス「ソロス・ファンド・マネジメント」が第1・四半期に電気自動車(EV)の米テスラや米リビアン・オートモーティブ、米娯楽大手ウォルト・ディズニーの株式保有を減らした一方、動画配信の米ネットフリックス株を新たにポジションに加えたことが、12日公表された当局への申告書類で明らかになった。

米大手企業、中国事業に慎重姿勢 ゼロコロナ解除後の回復鈍く

ペプシコやクアルコム、カミンズなど中国で本格的に事業を展開している米大手企業は、中国における自社事業の成長に慎重な見方を示している。懸念しているのは「ゼロコロナ」政策解除後の中国の回復ペースが想定より遅い点で、需要がコロナ禍前の水準に戻っていないとの声が聞かれる。

米国株式市場=下落、インフレ統計や債務上限巡る協議控え警戒感

米国株式市場は主要株価指数が下落して取引を終えた。米消費者物価指数(CPI)の発表や米債務上限問題を巡る協議を控え投資家が警戒姿勢を強めた。

NY市場サマリー(4日)ドル対ユーロで上昇、株続落

欧州中央銀行(ECB)は4日の理事会で、予想通り0.25%ポイントの利上げを決定した。利上げ幅はこれまでの0.5%ポイントから縮小。ただ、ラガルド総裁は理事会後の会見で、インフレ抑制に向け利上げを「停止しない」と強調した。

米国株式市場=続落、銀行危機の深刻化懸念で 地銀株が急落

米国株式市場は続落して取引を終えた。米カリフォルニア州を地盤とする銀行持ち株会社パックウエスト・バンコープが戦略的選択肢を模索していると明らかにしたことで、金融機関の健全性への懸念が深まった。

米クアルコム、4─6月見通しが予想下回る スマホ販売不振が重し

[3日 ロイター] - 米半導体大手クアルコムは3日、第3・四半期(4─6月)の業績について、スマートフォンの販売不振やマクロ経済の逆風を背景にさえない見通しを示した。売上高と利益の見通しがともに市場予想を下回り、株価は引け後の取引で7%近く下落した。

仏ルノー、EV用ソフトアーキテクチャで26年までに米テスラに比肩

仏自動車大手ルノーは24日、将来の電気自動車(EV)に搭載する新たなソフトウエアアーキテクチャの詳細を発表した。2026年までに米EV大手テスラに匹敵するアーキテクチャを目指す。

仏ルノー、EV大幅値下げ予定なし テスラに追随せず

フランス自動車大手ルノーは20日、最近投入した「メガーヌ E-Tech」を含め、電気自動車(EV)の価格を米テスラに追随して大幅に引き下げる予定はないと明らかにした。

米インテル、半導体生産の互換性で英アームと提携へ

[12日 ロイター] - 米インテルは12日、半導体受託生産部門が英半導体設計会社アームと提携して、アームの技術を使用する携帯電話向け半導体などをインテルの工場で生産できるようにすると発表した。

訂正(6日配信記事)-AI半導体の性能評価、クアルコムやエヌビディアなどが首位争い

(6日に配信した記事について、英文の訂正により、本文中のクアルコムの試験結果を訂正し、同社の順位および性能評価には含まれていなかった台湾の新興企業NEUCHIPSに関する言及を削除します。)

中国商務相、米アップルCEOと意見交換

中国の王文濤商務相は27日、米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)と会談し、同社の中国での発展について意見交換した。

アーム、今年は米上場目指す 英上場は引き続き検討

ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計会社アームは3日、株式上場計画について、今年は米国のみの上場を目指すと表明した。

米、ファーウェイへの既存の輸出許可取り消しを検討=報道

[28日 ロイター] - 米バイデン政権は中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)について、米国の供給業者に対し発行された輸出許可を取り消すことを検討している。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が28日、関係筋の話として報じた。

NY市場サマリー(23日)ドル小幅高、利回り低下 株は値動き荒く

<為替> ドルが主要通貨に対し小幅な上昇を維持した。堅調な経済指標でインフレ抑制に向けた米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが長期化するとの観測が裏付けられていることが背景。

UPDATE 2-米国株式市場=値動き荒い展開、S&P5営業日ぶり反発

(内容を追加しました) [23日 ロイター] - 米国株式市場は値動きの荒い展開の 中、主要株価3指数がプラス圏で取引を終了。S&P総合500種<.SP X>は5営業日ぶりに反発した。投資家は米連邦準備理事会(FRB)の 利上げが米経済にどのような影響を与えるか見極めようとしている。 このところの指標は経済の強さを示しており、政策当局者もタカ派 的なメッセージを発している。 23日に発表された新規失業保険週間申請件数は予想外に減少し、 労働市場が引き続き逼迫していることを示した。 また、第4・四半期の国内総生産(GDP)改定値は堅調な伸...

EXCLUSIVE-中国半導体設計ユニソック、100億元調達へ 企業価値約700億元に

[香港/上海 14日 ロイター] - 中国半導体設計会社の紫光展鋭(ユニソック)が、新たな資金調達ラウンドで100億元(15億ドル)を調達する方針であることが分かった。同社の企業価値は約700億元(103億ドル)になるという。関係筋3人がロイターに明らかにした。

金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up