SASY.PA
現在値
99.43EUR変化
-1.57(-1.55%)出来高
1,989,887本日のレンジ
-
101.1452週レンジ
-
106.66∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 101.00 |
---|---|
始値 | 100.46 |
出来高 | 1,989,887 |
3か月平均出来高 | 38.30 |
高値 | 101.14 |
安値 | 99.03 |
52週高値 | 106.66 |
52週安値 | 76.45 |
発行済株式数 | 1,252.64 |
時価総額 | 126,083.60 |
予想PER | 12.12 |
配当利回り | 3.56 |
Sanofi Says Dupixent Shows Reduction In Exacerbations In Phase 3 Trial As A Potential Treatment For COPD
Sanofi: Dupixent® (Dupilumab) Receives An Approval By European Commission
Sanofi Acquires Provention Bio For 2.9 Billion Dollars
サノフィ(Sanofi SA)は、フランスを拠点とするヘルスケア企業である。【事業内容】患者のニーズに焦点を当て、治療ソリューションの研究、開発、製造、およびマーケティングを行う。3つの事業セグメントを通じて運営する。医薬品セグメントには、免疫学、多発性硬化症/神経学、腫瘍学、希少疾患、希少血液疾患、心臓血管、糖尿病、確立された処方薬が含まれる。ワクチンセグメントは、すべての地理的領域で、サノフィパスツールの商業活動と、ワクチンに特化した研究、開発、および生産活動で構成される。消費者ヘルスケア(CHC)セグメントは、サノフィのコンシューマーヘルスケア製品の商業活動と、それらの製品に特化した研究、開発、生産活動で構成される。コラボレーションまたはフランチャイズで開発された製品には、「Dupixent」、「Aubagio」、「Lemtrada」、「Cerezyme」、「Lumizyme」、「Jevtana」、「Fabrazyme」などがある。
業種
Biotechnology & Drugs
エグゼクティブリーダーシップ
Serge Weinberg
Independent Chairman of the Board
Paul Hudson
Chief Executive Officer, Member of the Executive Committee, Director
Jean Baptiste Chasseloup De Chatillon
Chief Financial Officer, Executive Vice President, Member of the Executive Committee
Natalie Bickford
Chief People Officer, Executive Vice President, Member of the Executive Committee
Roy Papatheodorou
Executive Vice President, General Counsel, Head of Legal, Ethics and Business Integrity, Member of the Executive Committee
株価売上高倍率(過去12カ月) | 15.02 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 2.78 |
株価純資産倍率(四半期) | 1.68 |
株価キャッシュフロー倍率 | 12.04 |
総負債/総資本(四半期) | 28.75 |
長期負債/資本(四半期) | 22.79 |
投資利益率(過去12カ月) | 8.37 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 6.82 |
仏製薬大手サノフィが米リジェネロン・ファーマシューティカルズと共同開発したぜんそく治療薬「デュピクセント」は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療薬候補として後期臨床試験ですべての目標を達成した。
<ロンドン株式市場> 反落して取引を終えた。イ ングランド銀行(英中央銀行)が25ベーシスポイント(bp)の政策金利引き上げを決 定後、英ポンドが上昇したのが嫌気されて輸出企業が多くを占めるFTSE100種指数 が下げた。 ブリティッシュ・アメリカン・タバコは5.5%安。FTSE350種食品 ・飲料・たばこ株指数は2.73%下げた。 石油・ガス株指数は1.56%下落した。 英中銀の利上げ決定は11会合連続。22日に発表された英消費者物価指数(CPI )が予想外の伸びを示したにもかかわらず、英中銀は英国内の物価上昇はこれまでと比べ て急速...
欧州株式市場は4営業日ぶりに反落 して取引を終えた。銀行部門の混乱の影響波及が懸念されている中で2 2日の米連邦準備理事会(FRB)に続き、スイス国立銀行(中央銀行 )、ノルウェー中央銀行、イングランド銀行(英中央銀行)がそれぞれ 政策金利引き上げを決定し、銀行株が売られたのが相場全体を押し下げ た。 スイス中銀は政策金利を50ベーシスポイント(bp)、ノルウェ ー中銀は25bpのそれぞれ利上げを決定。英中銀も25bp引き上げ を決めた。 イエレン米財務長官が22日の米議会上院での証言で、米中堅銀行 2行が今月に経営破綻後、議会承認なしに...
仏製薬大手サノフィは16日、米国で最も処方されているインスリン製剤「ランタス」の定価を来年から78%引き下げると発表した。競合するデンマークのノボノルディスクと米イーライリリーもインスリン製剤の値下げを公表している。
デンマークの製薬会社ノボノルディスクは14日、米国で販売する複数のインスリン製剤の定価を来年、最大75%引き下げると発表した。
仏製薬会社サノフィは13日、米バイオ医薬品のプロベンション・バイオを29億ドルで買収すると発表した。
英政府の諮問機関であるワクチン・予防接種合同委員会(JCVI)は7日、今春に75歳以上の人々と介護施設入所者を対象に新型コロナウイルスワクチンの追加接種(ブースター接種)を提供すると発表した。
米製薬大手メルクは6日、難病の肺動脈性肺高血圧症(PAH)の治療薬「ソタテルセプト」について、後期臨床試験で患者の運動能力を高める効果を示したと発表した。
米製薬大手イーライリリーは1日、糖尿病治療に処方されるインスリン製剤の「ヒューマログ」と「ヒューマリン」について、今年第4・四半期から定価を70%引き下げると発表した。
週明けの欧州株式市場は反落して取引 を終えた。世界の中央銀行による利上げが従来予想より長期化するとの 懸念が重しとなり、金利に敏感な不動産株やテクノロジー銘柄が売られ たのが相場を押し下げた。 STOXX欧州600種不動産株指数は2.12%、テク ノロジー株指数は1.91%それぞれ下げた。小売株指数<.SXR P>も2.22%安。 スウェーデンの不動産会社ファベゲが8.7%、ファス ティゲッツABバルデーが7.2%それぞれ下落した。 いずれも中国のエクスポージャーが高いフランスの高級ブランドLVM H(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)、...
<ロンドン株式市場> 続伸して取引を終えた。エネ ルギー株が買われたほか、予想より堅調な米雇用統計を受けてドル高ポンド安が進んだこ とも相場を押し上げた。 FTSE100種指数は一時7906.58まで上昇し、取引時間中の過去 最高値を更新した。 1月の米雇用統計は非農業部門雇用者数が大幅に増加し、失業率は53年8カ月ぶり の低水準となった。労働市場の引き締まりが続いていることと、経済回復の兆しを示した 。 HYCMのチーフ市場アナリスト、ジャイルズ・コグラン氏は「米国はハードランデ ィング(強硬着陸)を回避できる可能性があり、ソフトランディング...
STOXX欧州600種ヘルスケア株指数は3日、1.5 0%上昇。いずれも製薬大手のデンマークのノボノルディスク<NOVOb.C O> が3.9%、スイスのロシュが3.1%とそれぞれ上げた。 フランスのサノフィは1.9%安。23年の利益の伸び が緩やかになるとの予想を示したのが重しとなった。 原油価格の上昇を背景に、石油・ガス株指数は0.99%高だ った。 <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日 コード 終値 STOXX欧州600 460.77 +1.57 +0.34 459.20 種 FTSEユーロファー 1815.27 +8.56...
ファイザー、ブリストル マイヤーズ スクイブなどの製薬会社が1月初旬に米国で350以上の処方箋薬の価格を引き上げる予定であることが、ヘルスケア調査会社3アクシス・アドバイザーズのデータ分析で分かった。
米バイオ医薬品会社アムジェンは12日、希少疾患用バイオ医薬品メーカーのホライゾン・セラピューティクスを278億ドルで買収することに合意した。1株当たりの買収額は116.50ドルで、ホライゾン株の直近終値に20%弱のプレミアムを乗せた水準。アムジェンとして過去最大規模の企業買収となる。
ブルームバーグニュースは12日、米バイオ医薬品会社アムジェンが希少疾患用バイオ医薬品メーカーのホライゾン・セラピューティクスを買収する見通しだと伝えた。評価額は260億ドル前後でアムジェンにとって最大の買収となるという。
[11日 ロイター] - 米バイオ医薬品大手・アムジェンは、希少疾患用バイオ医薬品メーカーのホライゾン・セラピューティクス買収に向け、詰めの協議を行っている。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が11日に報じた。
[ロンドン 8日 ロイター] - 武田薬品工業は8日、同社開発のデング熱ワクチン「QDENGA」が欧州連合(EU)での使用承認を得たと発表した。インドネシアでも承認されているほか、米国規制当局は優先審査している。
欧州株式市場は5営業日続落して取引 を終えた。景気後退への懸念が強まる中、銀行株や日用品関連銘柄が低 迷したのが相場全体を押し下げた。 米連邦準備理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)などの主要 中央銀行が金融政策を来週決めるのを控え、投資家は神経質になってい る。 JPモルガン・アセット・マネジメントのグローバル市場ストラテ ジスト、ヒュー・ギンバー氏は「今は様子見モードだ。来週はすべての 市場にとって重要な週で、現在から年末にかけての動きを方向づけるこ とになる」と指摘した。 STOXX欧州600種銀行株指数は0.26%下げ、4...
<ロンドン株式市場> 続落して取引を終えた。景気 後退への懸念が強まり、シクリカル(景気循環)銘柄が売られたのが相場を押し下げた。 中型株で構成するFTSE250種指数は0.89%下落した。 景気により敏感とされるFTSE350種銀行株指数、化学株指数<. FTNMX552010>、工業用金属指数、石油・ガス株指数が0. 87─1.99%安。 米大手銀行が今週、景気後退が迫っていると警告したほか、堅調な経済指標を受けて 米連邦準備理事会(FRB)による積極的な金融引き締めへの懸念が強まり、米株式市場 の主要指数も圧迫された。 イングランド...
欧州株式市場は4営業日続落して取引 を終えた。世界的な景気後退懸念が強まる中、投資家の警戒感からエネ ルギーや銀行銘柄などが売られた。ヘルスケア株の上昇により下げ幅は 抑えられた。 複数の米銀大手が6日、来年の景気後退リスクを警告し、米国市場 が下げたのに続いた。 STOXX欧州600種石油・ガス株指数は1.96%安 。米の燃料在庫が市場予想より大きかったため需要への懸念が強まり、 原油価格が下落したのが嫌気された。 銀行株指数は0.81%安。インフレのピーク時期を巡る 見解が交錯する中、ユーロ圏の国債利回りが数週間ぶりの低水準となっ...
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。