SZGG.DE
現在値
20.94EUR変化
--(--)本日のレンジ
-
--52週レンジ
-
48.76∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 20.94 |
---|---|
始値 | -- |
出来高 | -- |
3か月平均出来高 | 5.29 |
高値 | -- |
安値 | -- |
52週高値 | 48.76 |
52週安値 | 20.94 |
発行済株式数 | 54.09 |
時価総額 | 1,372.62 |
予想PER | 1.37 |
配当利回り | 3.28 |
Salzgitter AG raises 2022 guidance, expects pre-tax profit of over 1 bln eur
Salzgitter And Grupo Arania Conclude Innovative Partnership Agreement For Green Steel
Rio Tinto And Salzgitter Sign MoU To Study Using Rio Tinto Iron Ore In Green Steelmaking
ザルツギッター(Salzgitter AG)は国内外に鉄鋼技術工業を行う200以上の子会社を有するドイツの持株会社である。【事業内容】同社は5つの事業部門により構成される。鋼鉄部門は各種のアプリケーション用のブランク及びテーラードブランク、平鋼及びプロフィル、厚板、矢板、並びに屋根及び被覆部品の製造を行っている。貿易部門は大型、中型及び小型顧客販売ネットワークの運営を行っている。管部門は大径管、高頻度誘導(HFI)溶接ラインパイプ、磨き及びシームレスステンレス鋼管等の提供を行っている。サービス部門は同社グループにサービスの提供、並びに外部顧客にサプライ・チェーン、物流、調査サービス及び情報技術サービスの提供を行っている。技術部門は食品産業向けの工場ソリューションを提供する会社であるKHS GmbHを含む。Federal State of Lower Saxonyは同社の主要株主である。
業種
Iron & Steel
エグゼクティブリーダーシップ
Heinz-Gerhard Wente
Independent Chairman of the Supervisory Board
Gunnar Groebler
Chairman of the Executive Board and Group Management Board, Chief Executive Officer
Hans-Juergen Urban
Vice Chairman of the Supervisory Board
Burkhard Becker
Chief Financial Officer, Member of the Group Management Board and Executive Board
Michael Kieckbusch
Member of the Group Management Board and Executive Board, Personnel
株価売上高倍率(過去12カ月) | 1.40 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 0.12 |
株価純資産倍率(四半期) | 0.31 |
株価キャッシュフロー倍率 | 0.99 |
総負債/総資本(四半期) | 37.80 |
長期負債/資本(四半期) | 15.58 |
投資利益率(過去12カ月) | 13.37 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 9.07 |
<ロンドン株式市場> 反落して取引を終えた。5月の 英消費者物価指数(CPI)で前年同月比の上昇率が約40年ぶりの高い伸びとなり、イ ングランド銀行(英中央銀行)に対する利上げ圧力が高まったのが嫌気された。原油や金 属価格の値下がりを受けて商品関連株が下落したことも相場を圧迫した。 中型株で構成するFTSE250種指数は0.31%下げた。 英CPIは、食品価格の高騰で前年同月比9.1%%上昇した。主要7カ国(G7) で最高となり、生活費の危機の深刻さが強調された。 英中銀は先週、政策金利を25ベーシスポイント(bp)引き上げ1.25%にし...
欧州株式市場は反落して取引を終えた。 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が上院銀行委員会の公聴会 でインフレの引き下げに「強く取り組む」と発言したのを受けて米株価 はプラス圏に転じ、STOXX欧州600種指数も下げ幅を縮 めた。 エクイティ・キャピタルの首席マクロストラテジスト、スチュアー ト・コール氏は「苦い薬ほど早く良くなる、というような反応が見られ る」とし、「インフレ高進は景気後退の可能性と同じぐらい株価に打撃 を与える。パウエル氏の発言が示唆した経済のマイナス成長のシナリオ は、当局がインフレの脅威を真剣に受け止めているという...
指標となる独10年債利回りは約1ベーシスポイント(bp)上昇し、 マイナス0.086%。一時マイナス0.065%まで上昇し、先週末に付けた2019 年5月以来の高水準となるマイナス0.064%に迫った。 独30年債利回りも3bp上昇し、0.17%。 ECBの政策の恩恵が最も大きい南欧債利回りの上昇も継続した。イタリア10年債 利回りは10bp上昇の1.236%と、昨年7月以来の高水準に達した。 独・伊10年債の利回り格差は9bp拡大の135bpと、昨年11 月以来の高水準となった。 スペイン10年債利回りも0.25bp上昇の0.647%...
週明け欧州株式市場は3営業日続伸して取 引を終えた。好調な決算発表やユーロ圏の債券利回り上昇に伴って銀行 株が上がったのがけん引し、STOXX欧州600種は過去最 高値を更新した。 銀行株指数は1.42%上昇。欧州中央銀行(ECB)が 来年利上げするとの見通しから、ユーロ圏の債券利回りが急上昇したの が材料視された。 銀行株の多いイタリアの主要株価FTSE・MIB指数、 スペインのIBEX指数はそれぞれ1.23%、1.38%上 昇。ドイツのDAX指数も0.75%上昇した。 先週発表されたリフィニティブのデータによると、第3・四半期の 収益...
米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は9日、ドイツのベルリン工場で早ければ11月にも車両生産を開始できるとの見通しを示した。ただ、量産にはなお時間がかかる見込みとした。
ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のヘルベルト・ディース最高経営責任者(CEO)は、欧州に6カ所の大型バッテリー工場を提携先と2020年代末までに設立する計画について、内外から十分な資金を調達できると自信を示した。
欧米の機関投資家で構成する「気候変動に関する機関投資家グループ(IIGCC)」は4日、気候変動の国際的枠組み、パリ協定の目標を達成するために、鉄鋼メーカー各社は早急に二酸化炭素(CO2)の排出量削減に取り組む必要があると訴えた。
ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は13日、2030年までの事業戦略を発表した。長期の収益目標を引き上げ、世界販売の半分を電気自動車(EV)にする計画も明らかにした。EVへのシフトが順調に進んでいることがうかがえる。
英実業家サンジープ・グプタ氏が率いる複合企業GFG傘下のリバティー・スティールは16日、独ティッセンクルップ<TKAG.DE>に鉄鋼部門の合併を提案した。リバティーは鉄鋼産業の脱炭素化(グリーンスチール)実現を目指すという。
欧州鉄鋼連盟(EUROFER)は8日、欧州連合(EU)に対し、鉄鋼製品の輸入枠を大幅に削減するよう求めた。海外からの製品が大量に流入すれば、新型コロナウイルス感染拡大で既に打撃を受けている同業界がさらなる痛手を負うと警告した。
ドイツの鉄鋼・エンジニアリング大手ティッセンクルップ<TKAG.DE>のマルティナ・メルツ最高経営責任者(CEO)は19日、鉄鋼部門の大半を売却する可能性があると述べた。
英国のハンコック保健相は28日、同国で既往症のない子どもが珍しい炎症性症候群で死亡するケースが複数でており、研究者らがCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)と関連があるとみていると述べた。
米ダブルライン・キャピタルのジェフリー・ガンドラック最高経営責任者(CEO)は27日、CNBCでのインタビューで、米連邦準備理事会(FRB)の措置により米国株は回復してきたが、再び直近安値を試す可能性があると述べた。
独鉄鋼大手ティッセンクルップ<TKAG.DE>や同ザルツギッター<SZGG.DE>、製薬・化学大手バイエル<BAYGn.DE>などドイツの大手企業は、新型コロナウイルス感染に対応した政府からの援助を環境保護への取り組みに連動させるよう要請した。独ハンデルスブラット紙が報じた。
<ロンドン株式市場> 反発して取引を終えた。米連邦 準備理事会(FRB)が前日、今後の利下げに対して慎重な姿勢を示したことから銀行株 が買われた。 FTSE350種銀行株指数は1.35%上昇し、週初めの落ち込みか ら持ち直した。CMCマーケッツのアナリスト、マイケル・ヒューソン氏は、FRBがさ らなる利下げに慎重であると示唆することは織り込まれていなかったのだろうと指摘。イ ングランド銀行(中央銀行)が金利を据え置いたことも買い材料となった。 携帯電話サービス大手のボーダフォンは2.7%上昇した。HSBCが目標 株価を引き上げたことが好感...
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日 コード 終値 STOXX欧州600種 391.80 +2.39 +0.61 389.41 FTSEユーロファース 1539.38 +9.72 +0.64 1529.66 ト300種 ユーロSTOXX50種 3552.65 +24.61 +0.70 3528.04 <.STOXX50E > 欧州株式市場は上昇して取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB )による今後の利下げ観測が後退したことで銀行株が買われた。 FRBは前日、市場予想通り利下げした上で、さらなる利下げを決 めるハードルが高いことを示唆...
欧州委員会は、米国の関税に伴う鉄鋼輸入増への対応策を示した。欧州の産業が脅威にさらされているとする鉄鋼各社の反発を受けた。
欧州連合(EU)の鉄鋼業幹部らは26日、欧州委員会に対し、米国の追加関税措置に伴う鉄鋼製品の輸入急増に対するセーフガードを強化するよう求めた。EUでは業界の将来が脅かされており、とりわけEU離脱をめぐり先行き不透明な英国で深刻だという。
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。