TRI.TO
現在値
122.18CAD変化
-0.94(-0.76%)出来高
350,897本日のレンジ
-
123.5252週レンジ
-
156.62∙ 約20分前の相場を表示しています。
前日終値 | 123.12 |
---|---|
始値 | 122.87 |
出来高 | 350,897 |
3か月平均出来高 | 7.95 |
高値 | 123.52 |
安値 | 121.30 |
52週高値 | 156.62 |
52週安値 | 114.96 |
発行済株式数 | 487.09 |
時価総額 | 60,486.76 |
予想PER | 39.52 |
配当利回り | 1.85 |
Adage Capital Partners Takes Share Stake In TotalEnergies, Ups Share Stake In Dollar Tree, Activision Blizzard
Karnov Signs Agreement To Buy Carved Out Legal Information-Based Businesses Of Both Thomson Reuters In Spain And Wolters Kluwer In Spain And France
Charlie Munger discusses China, cryptocurrency, other issues at Daily Journal annual meeting
トムソン・ロイター(Thomson Reuters Corp)は、ビジネス情報サービスのプロバイダーである。【事業内容】法務専門家、企業、税務および会計専門家、ロイターニュース、グローバル印刷の5つのセグメントで運営される。 法務専門家セグメントは、コンテンツ、ツール、分析を組み合わせたテクノロジーと統合された法務ワークフローソリューションを活用した法務研究に焦点を当て、法律事務所と政府に調査およびワークフロー製品を提供する。企業セグメントは、法務、税務、規制、コンプライアンスにまたがるサービスを提供し、グローバルな会計事務所を含む企業顧客にサービスを提供する。税務および会計専門家セグメントは、税務の提供と税務ワークフローの自動化に重点を置いた調査およびワークフロー製品を提供する会計事務所の税務、会計および監査の専門家にサービスを提供する。ロイターニュースセグメントは、デスクトップ端末を介して専門家にビジネス、金融、国内および国際的なニュースを提供する。グローバル印刷セグメントは、法律および税務情報を印刷形式で顧客に提供する。
業種
Computer Services
エグゼクティブリーダーシップ
David Kenneth Roy Thomson
Non-Independent Chairman of the Board
Steve Hasker
President, Chief Executive Officer, Director
David W. Binet
Non-Independent Deputy Chairman of the Board
Michael Keith Eastwood
Chief Financial Officer
Paul Fischer
Interim President - Legal Professionals
株価売上高倍率(過去12カ月) | 28.59 |
---|---|
株価売上高倍率(過去12カ月) | 7.33 |
株価純資産倍率(四半期) | 3.25 |
株価キャッシュフロー倍率 | 28.01 |
総負債/総資本(四半期) | 27.77 |
長期負債/資本(四半期) | 27.34 |
投資利益率(過去12カ月) | 4.53 |
自己資本利益率(過去12カ月) | 3.99 |
米コロンビア大学は9日、メディアや文学などの分野における功績をたたえるピュリツァー賞を発表し、特に注目度が高い「公益」部門ではワシントン・ポスト紙による昨年1月の米連邦議会議事堂襲撃事件に関する報道を選んだ。またニューヨーク・タイムズ紙は「国内報道」「国際報道」「批評」の3部門で受賞。ロイターはインドの新型コロナウイルス大流行の惨状を伝えた写真が「特集写真」部門に選ばれた。
トムソン・ロイターは3日、2022年の売上高見通しを上方修正した。合わせて発表した第1・四半期と利益と売上高は、中核事業の好調な業績に押し上げられ、市場予想を上回った。
ロンドン証券取引所グループ(LSEG)はウクライナ戦争によりグループの収益が打撃を受けているが、金融情報・分析会社リフィニティブとの統合が進み、財務目標は達成に向かっていると明らかにした。
ロイターは23日、自社を含め、グローバルなメディアのコンテンツを提供するプラットフォーム「ロイターコネクト」からロシアのタス通信のコンテンツを削除したことを明らかにした。
ロイターは23日、自社を含め、グローバルなメディアのコンテンツを提供するプラットフォーム「ロイターコネクト」からロシアのタス通信のコンテンツを削除したことを明らかにした。
英ロンドン証券取引所グループ(LSEG)は8日、ロシアでニュースや解説記事を含む商品の提供を9日1200GMT(日本時間午後9時)以降、停止すると発表した。
トムソン・ロイターが8日発表した第4・四半期決算は利益が市場予想を下回った。2022─23年の成長実現に向けた投資拡大が重しとなった。
トムソン・ロイターが8日発表した第4・四半期決算は利益が市場予想を下回った。2022─23年の成長実現に向けた投資拡大が重しとなった。
米日用品・医薬品大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、自社のベビーパウダーががんを引き起こしたとされる訴訟を巡りロイターが先に報じた記事について、法的手段に関する会社の機密文書に基づくものだとして配信差し止めを求める訴えを起こした。
米メディア大手ニューズ・コーポレーションは4日、電子メールシステムがハッキングされ、不特定多数の記者に関するデータが漏えいしたと発表した。中国政府のための情報収集が目的だった可能性が高いという。
複数の関係者がロイターに明らかにしたところによると、韓国の半導体大手SKハイニックスが半導体をより効率的に製造するために中国の設備を改修する計画の先行きが不透明になっている。米政府が高度な製造機器が中国国内で使われることを望んでいないためという。
トムソン・ロイターは2日、世界的に景気が回復する中、2021通年の売上高見通しを上方修正した。上方修正は3回目。第3・四半期決算は、売上高と調整後の1株当たり利益がアナリスト予想平均を上回った。
ロイターのマイケル・フリーデンバーグ社長は13日、12月に退任すると発表した。親会社のトムソン・ロイターは社内メモで、後任社長の選任に近く着手すると明らかにした。
金融情報サービス会社リフィニティブは、為替レートのベンチマーク指数の算出方法の変更を検討している。リフィニティブのWM/Rレートは、27年にわたり、グローバルな為替レートのベンチマークとなっている。
ロンドン証券取引所グループ(LSEG)が6日発表した上期決算は増収増益となった。同社は増配も発表。買収した金融情報・分析会社リフィニティブの統合が進んでいることを明らかにした。
トムソン・ロイターが5日発表した第2・四半期決算は、主要3部門が軒並み増収となったことを追い風に、利益と売上高が市場予想が上回った。通年の売上高見通しを上方修正したほか、最大12億ドルの自社株買い計画も発表した。
簡易投稿サイトを運営する米ツイッターは2日、誤った情報の拡散を防ぐ取り組みの一環として、米AP通信、ロイターの2社と提携すると発表した。インターネット交流サイト(SNS)上で信頼性のある情報をより迅速に提供するという。
ロンドン証券取引所(LSE)グループのデービッド・シュワイマー最高経営責任者(CEO)は2日、金融情報・分析会社リフィニティブ買収の効果に自信を示した。
リフィニティブの金融情報ソフト「Eikon(アイコン)」のほか複数の関連製品で23日、システム障害が発生した。こうしたトラブルは過去2カ月強で2度目。
新型コロナウイルスの感染拡大で世界経済が打撃を受ける中、心身の成長を阻害する危険な「児童労働」に従事している子どもたちの数は20年ぶりに増加に転じ、およそ1億6000万人に達したことが、国際労働機関(ILO)と国連児童基金(ユニセフ)の共同報告でわかった。緊急な対策を講じなければ、その数は来年末までに2億人を突破するリスクがある、と同報告は警告している。
金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。