for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

トムソン・ロイター・コーポレーション

TRI.TO

現在値

172.55CAD

変化

--(--)

本日のレンジ

--

 - 

--

52週レンジ

119.23

 - 

174.59

∙ 約20分前の相場を表示しています。

価格

前日終値
172.55
始値
--
出来高
--
3か月平均出来高
7.31
高値
--
安値
--
52週高値
174.59
52週安値
119.23
発行済株式数
476.06
時価総額
82,757.48
予想PER
38.54
配当利回り
1.54

次のエベント

Q1 2023 Thomson Reuters Corp Earnings Release

適時開示

その他

Thomson Reuters Announces Latest Sale Of LSEG Shares

Morgan Stanley Announces Placing Of 28 Mln Voting Shares In LSEG

Morgan Stanley Announces Proposed Placing Of About 23 Mln Voting Ordinary Shares In LSE

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

トムソン・ロイター・コーポレーションとは

トムソン・ロイター(Thomson Reuters Corp)は、カナダに本拠を置くビジネス情報サービスのプロバイダーである。【事業内容】5つのセグメントで運営される。法務専門家セグメントは、コンテンツ、ツール、分析を組み合わせたテクノロジーと統合された法務ワークフローソリューションを活用した法務研究に焦点を当て、法律事務所と政府に調査およびワークフロー製品を提供する。企業セグメントは、法務、税務、規制、コンプライアンスにまたがるサービスを提供し、グローバルな会計事務所を含む企業顧客にサービスを提供する。税務および会計専門家セグメントは、税務の提供と税務ワークフローの自動化に重点を置いた調査およびワークフロー製品を提供する会計事務所の税務、会計および監査の専門家にサービスを提供する。ロイターニュースセグメントは、Reuters News Agency、Reuters.com、Reuters Events、Thomson Reuters製品、およびロンドン証券取引所グループ(LSEG)のリフィニティブ ビジネスを通じて、メディア組織、専門家、ニュース消費者にビジネス、金融、グローバル ニュースを提供する。グローバル印刷セグメントは、印刷形式で法務および税務情報を提供する。

業種

Computer Services

連絡先

333 Bay Street, Suite 400

TORONTO, ON

M5H 2R2

Canada

+1.416.6877500

https://www.thomsonreuters.com/

エグゼクティブリーダーシップ

David Kenneth Roy Thomson

Non-Independent Chairman of the Board

Steve Hasker

President, Chief Executive Officer, Director

David W. Binet

Non-Independent Deputy Chairman of the Board

Michael Keith Eastwood

Chief Financial Officer

Paul Fischer

Interim President - Legal Professionals

統計

2.59 mean rating - 17 analysts
Sell
Hold
Buy
Revenue (MM, USD)

2020

6.0K

2021

6.3K

2022

6.6K

2023(E)

6.9K
EPS (USD)

2020

1.850

2021

1.950

2022

2.560

2023(E)

3.265
株価売上高倍率(過去12カ月)
44.06
株価売上高倍率(過去12カ月)
9.11
株価純資産倍率(四半期)
5.09
株価キャッシュフロー倍率
23.72
総負債/総資本(四半期)
42.04
長期負債/資本(四半期)
27.71
投資利益率(過去12カ月)
10.02
自己資本利益率(過去12カ月)
8.31

最新ニュース

最新ニュース

ロンドン証取G、ブラックストーンから株式買戻しへ 22年決算予想上回る

[ロンドン 2日 ロイター] - LSEG(ロンドン証券取引所グループ)が2日発表した2022年暫定決算は、収入が市場予想をわずかに上回った。金融情報会社リフィニティブ買収は成功だったとし、米投資会社ブラックストーンとトムソン・ロイターから株式を買い戻す計画も明らかにした。

ロンドン証取G、22年決算は予想上回る ロイターなどから株式買戻しへ

[ロンドン 2日 ロイター] - LSEG(ロンドン証券取引所グループ)が2日発表した2022年暫定決算は、収入が市場予想をわずかに上回った。金融情報会社リフィニティブの統合は成功だったとし、米投資会社ブラックストーンとトムソン・ロイターから株式を買い戻す計画も明らかにした。

アングル:米でTikTok禁止広がる、介入と自由 絡み合う難題

米テキサス大学の学生は1月に授業が再開した直後、大学当局から「キャンパス内のWi―Fiで中国発の動画投稿アプリTikTok(ティックトック)にアクセスできなくなった」という告知を受け取った。

トムソン・ロイター、第4四半期利益は予想超え 環境悪化は懸念

[ニューヨーク 9日 ロイター] - トムソン・ロイターが9日発表した第4・四半期決算は、利益が市場予想を上回った。コスト削減と事業売却益が寄与した。ただ、世界的な経済環境の悪化が懸念材料とも指摘した。

ブルームバーグ氏、WSJやWポスト買収に関心なし 広報が確認

[25日 ロイター] - 米ブルームバーグLPを所有する実業家、マイケル・ブルームバーグ氏が、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)を発行するダウ・ジョーンズか、米紙ワシントン・ポストの買収に関心を示していると報じられたことについて、ブルームバーグLPの広報担当者は、どちらの買収にも関心はないとツイッターに投稿した。

再送(12日配信記事)ロンドン証取G、クラウド化でマイクロソフトと契約 資本関係も

米マイクロソフトは、LSEG(ロンドン証券取引所グループ)の約4%の株式を購入する。取引所のデータプラットフォームをクラウドに移行するための10年契約の一環。LSEGが12日発表した。

マイクロソフト、ロンドン証取G株4%取得へ クラウド関連契約の一環

米マイクロソフトは、ロンドン証券取引所グループ(LSEG)の約4%の株式を購入する。取引所のデータプラットフォームをクラウドに移行するための10年契約の一環。LSEGが12日発表した。

石油会社、グーグル検索広告を「グリーンウォッシュ」に利用=報告書

検索エンジン最大手のグーグルは、地球温暖化に関する科学的な合意に反する広告で収益を得ることをやめると宣言していた。ところが新たな報告によれば、グーグルは石油会社に対し、気候変動に対する同業界の責任を過小評価させるために有用な「デジタル不動産」、つまり広告枠を販売していることが明らかになった。

トムソン・ロイター、四半期利益予想超え 見通し維持 景気減速を警戒

[ニューヨーク 1日 ロイター] - トムソン・ロイターが1日発表した第3・四半期決算は、利益が市場予想を上回った。今年と来年の業績見通しを維持しつつも、経済見通しが悪化すれば、目標達成に影響が出る可能性もあると警告した。

ロンドン証取G、第3四半期は16.2%増収 予想上回る

[ロンドン 21日 ロイター] - ロンドン証券取引所グループ(LSEG)が21日発表した第3・四半期決算は、収入が16.2%増の19億500万ポンド(21億3000万ドル)とアナリスト予想を上回った。

焦点:交通渋滞と大洪水、インドの急拡大テック都市に衰退の影

1980年代後半、ハリシュ・プラノールさんは、インドの大都市ベンガルールの東端に位置するイェマルアーと呼ばれる地域で週末を過ごした。そのあたりの湿地帯や池の周囲を歩き回り、従兄弟たちと一緒に小さな淡水魚を取ったりしたものだ。

ロンドン証取G、リフィニティブ統合のコスト目標達成へ

ロンドン証券取引所グループ(LSEG)は5日、金融情報会社リフィニティブの統合について、コストと節約の目標達成に向かっていると表明した。

トムソン・ロイター、通期売上高見通し引き上げ 主要3部門好調

[ニューヨーク 4日 ロイター] - トムソン・ロイターは4日、2022年通期の売上高見通しを6%増と、従来の5.5%増から上方修正した。法務、税・会計、企業の主要3部門で7%増収が見込まれるという。第2・四半期決算は利益が市場予想を上回った。

米テキサスとオハイオの州最高裁、中絶制限・禁止を支持 各州で法廷闘争

中絶の憲法上の権利を否定した6月24日の米連邦最高裁判断を受けて州レベルで中絶制限・禁止の合法化や、これを差し止めようとする法的措置が相次ぐ中、テキサス州とオハイオ州の州最高裁が1日、それぞれ中絶制限と禁止の実施を認める判断を出した。

訂正-ニュースを避ける人が増加、信頼度も低下=ロイター研究所

英オックスフォード大学ロイター・ジャーナリズム研究所が14日発表した調査によると、新型コロナウイルスの流行やロシアのウクライナ侵攻、生活費の急騰といった重要なニュースを意識的に避ける人が増えている。

ピュリツァー賞、公益部門にワシントン・ポスト紙 ウクライナ記者は特別賞

米コロンビア大学は9日、メディアや文学などの分野における功績をたたえるピュリツァー賞を発表し、特に注目度が高い「公益」部門ではワシントン・ポスト紙による昨年1月の米連邦議会議事堂襲撃事件に関する報道を選んだ。またニューヨーク・タイムズ紙は「国内報道」「国際報道」「批評」の3部門で受賞。ロイターはインドの新型コロナウイルス大流行の惨状を伝えた写真が「特集写真」部門に選ばれた。

トムソン・ロイター、22年売上高見通し上方修正 第1四半期好調

トムソン・ロイターは3日、2022年の売上高見通しを上方修正した。合わせて発表した第1・四半期と利益と売上高は、中核事業の好調な業績に押し上げられ、市場予想を上回った。

ロンドン証取G、ウクライナ紛争が圧迫 財務目標は達成へ

ロンドン証券取引所グループ(LSEG)はウクライナ戦争によりグループの収益が打撃を受けているが、金融情報・分析会社リフィニティブとの統合が進み、財務目標は達成に向かっていると明らかにした。

ロイター、ニュースコンテンツサービスからタス通信を除外

ロイターは23日、自社を含め、グローバルなメディアのコンテンツを提供するプラットフォーム「ロイターコネクト」からロシアのタス通信のコンテンツを削除したことを明らかにした。

UPDATE 1-ロイター、ニュースコンテンツサービスからタス通信を除外

ロイターは23日、自社を含め、グローバルなメディアのコンテンツを提供するプラットフォーム「ロイターコネクト」からロシアのタス通信のコンテンツを削除したことを明らかにした。

金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up