for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

ウェルズ・ファーゴ・アンド・カンパニー

WFC.N

現在値

41.24USD

変化

1.18(+2.95%)

出来高

4,483,139

本日のレンジ

40.40

 - 

41.55

52週レンジ

35.26

 - 

48.83

∙ 約20分前の相場を表示しています。

価格

前日終値
40.06
始値
40.74
出来高
4,483,139
3か月平均出来高
568.81
高値
41.55
安値
40.40
52週高値
48.83
52週安値
35.26
発行済株式数
3,752.22
時価総額
154,741.70
予想PER
8.55
配当利回り
2.91

次のエベント

Wells Fargo Industrials Conference

適時開示

その他

Wells Fargo Agrees To Pay Shareholders $1 Billion To Settle Class-Action Suit - WSJ

Wells Fargo Announces Transition Information For Outstanding Dollar LIBOR-Linked Instruments

Wells Fargo Bank Increases Prime Rate To 8.25 Percent

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

ウェルズ・ファーゴ・アンド・カンパニーとは

ウェルズ・ファーゴ(Wells Fargo & Co)は金融サービス会社である。【事業内容】多様な銀行、投資、住宅ローンの商品とサービス、消費者金融、商業金融を銀行の所在地やオフィス、インターネット(www.wellsfargo.com)及びその他の販売チャネルを通じて、州、コロンビア特別区、及び米国以外の国の個人、企業、機関に提供する。当座預金、普通預金、クレジットカード、デビットカード、自動車、住宅ローン、ホームエクイティ、中小企業向け融資などの消費者金融商品とサービスを提供する。更に、ファイナンシャルプランニング、プライベートバンキング、投資管理、受託者サービスも提供する。また、従来型の商業ローンや信用枠、信用状、資産担保融資、貿易金融、財務管理、投資銀行業務などの商品とサービスを通じて、企業に金融ソリューションを提供する。

業種

Money Center Banks

連絡先

420 Montgomery St

SAN FRANCISCO, CA

94104-1207

United States

+1.612.6671234

https://www.wellsfargo.com

エグゼクティブリーダーシップ

Steven D. Black

Independent Chairman of the Board

Charles W. Scharf

President, Chief Executive Officer, Director

Michael P. Santomassimo

Chief Financial Officer, Senior Executive Vice President

William M. Daley

Vice Chairman of Public Affairs

Saul Van Beurden

Chief Executive Officer - Consumer & Small Business Banking

統計

2.00 mean rating - 28 analysts
Sell
Hold
Buy
Revenue (MM, USD)

2020

72.3K

2021

78.5K

2022

73.8K

2023(E)

79.9K
EPS (USD)

2020

0.410

2021

4.820

2022

3.080

2023(E)

4.823
株価売上高倍率(過去12カ月)
11.78
株価売上高倍率(過去12カ月)
2.01
株価純資産倍率(四半期)
0.96
株価キャッシュフロー倍率
7.96
総負債/総資本(四半期)
124.46
長期負債/資本(四半期)
82.50
投資利益率(過去12カ月)
--
自己資本利益率(過去12カ月)
0.73

最新ニュース

最新ニュース

Wファーゴ、オフィス融資で損失発生へ 資産管理に注力=CEO

[ニューヨーク 31日 ロイター] - 米金融大手ウェルズ・ファーゴ(Wファーゴ)のチャーリー・シャーフ最高経営責任者(CEO)は31日、オフィス向け融資分野で損失が出るとの見通しを示した。ただ、先を見越してポートフォリオを管理していると強調した。

ウェルズ・ファーゴの不正行為、元幹部300万ドルでSECと和解

米証券取引委員会(SEC)は30日、業績指標水増しのための不正行為についてウェルズ・ファーゴ のリテール業務元幹部が、罰金300万ドルでの和解に同意したと発表した。

米Wファーゴ、株主に10億ドル支払い和解 経営改善の説明巡り

米金融大手ウェルズ・ファーゴ(Wファーゴ)が過去の営業慣行を巡る不祥事からの経営立て直しに関し、進展状況で虚偽の説明を行ったとして株主が起こした訴訟で、同社は10億ドルを支払って和解することに合意した。

米ブリッジウォーター、第1四半期に銀行株売却

米ヘッジファンド運用会社ブリッジウォーター・アソシエーツが今年第1・四半期に米銀行株を売却したことが、米証券当局へ提出された資料で明らかになった。第1・四半期は米地方銀行の経営破綻で投資家が動揺した。

米預金保険基金、最上位14行が年58億ドル補充へ=FDIC

米連邦預金保険公社(FDIC)は11日、最近の地方銀行破綻で目減りした預金保険基金の補充を約113の銀行に負担してもらう提案を承認した。大手行が大部分を負担するが、中堅銀行も支払いを求められる。

NY市場サマリー(4日)ドル対ユーロで上昇、株続落

欧州中央銀行(ECB)は4日の理事会で、予想通り0.25%ポイントの利上げを決定した。利上げ幅はこれまでの0.5%ポイントから縮小。ただ、ラガルド総裁は理事会後の会見で、インフレ抑制に向け利上げを「停止しない」と強調した。

米国株式市場=続落、銀行危機の深刻化懸念で 地銀株が急落

米国株式市場は続落して取引を終えた。米カリフォルニア州を地盤とする銀行持ち株会社パックウエスト・バンコープが戦略的選択肢を模索していると明らかにしたことで、金融機関の健全性への懸念が深まった。

米地銀は強固、ボラティリティー拡大も=WファーゴCEO

[ビバリーヒルズ(米カリフォルニア州) 2日 ロイター] - 米金融大手ウェルズ・ファーゴ(Wファーゴ)のチャーリー・シャーフ最高経営責任者(CEO)は2日、銀行業界は「極めて強固」との認識を示した上で、市場参加者が金融機関の健全性を評価する中でさらなるボラティリティーが見込まれると指摘した。

米大手銀、化石燃料企業への融資縮小求める株主提案に支持少なく

米大手銀行は25日、化石燃料業界への新たな融資支援の段階的縮小を求める株主提案について決議を行ったが、いずれも投資家からの支持は少なかった。石油・ガス産業に対する圧力の強化を望んでいた環境活動家は期待がくじかれた形となった。

米地銀、第1四半期に預金流出相次ぐ 金利収入頭打ちに

米地方銀行で2023年第1・四半期に預金残高が相次いで減ったことが分かった。銀行部門への信頼が揺らいだのを背景に、顧客がより大手の金融機関に乗り換えたり、マネーマーケットファンド(MMF)に資金を移したりする動きが響いた。

米大手銀、個人の支払い遅延警戒 貸倒引当金積み増し

[ニューヨーク 18日 ロイター] - 米大手金融機関幹部によると、景気低迷に伴い消費者のクレジットカードやローンの返済が滞り始めている。ただ、支払い遅延の水準はまだそれほど高くないという。

アングル:一般消費財企業の業績発表、米経済の耐久力占う手掛かりに

米株式市場の投資家は、今後発表される一般消費財企業の第1・四半期決算内容に注目している。根強いインフレや米連邦準備理事会(FRB)の積極的利上げに対して米国経済がどれだけ耐えしのげるかを読み取るためだ。

米銀大手、オフィス不動産の市況悪化を警戒

[14日 ロイター] - 米国の複数の大手銀行は14日、懸念が強まっている分野としてオフィス不動産を挙げた。金利上昇と景気減速を背景に不動産価値が低下し、商業不動産(CRE)ローンのデフォルト(債務不履行)が増えつつあるからだ。

NY市場サマリー(14日)ドル上昇、株価反落 利回り上昇

<為替> ドル指数が1年ぶりの安値から浮上した。3月の米小売売上高の内容が一部で懸念されていたほど弱くないと受け止められたほか、米連邦準備理事会(FRB)当局者が利上げを継続する必要があると発言したことを受けた。

米国株式市場=反落、指標受け追加利上げ観測 銀行株は上昇

米国株式市場は、一連の経済指標で米連邦準備理事会(FRB)の追加利上げが裏付けられ、反落して終了した。ただ、大手3行が発表した四半期決算が好調だったことで銀行株には買いが入った。

WRAPUP 1-米銀3行第1四半期、金利高が恩恵 景気悪化に備え引当金積み増し

[ニューヨーク 14日 ロイター] - 米銀3行が14日に発表した第1・四半期決算は、金利上昇による恩恵で貸し出しから得る利息収入が増加し、銀行部門を巡る不安の影響が相殺された。同時に、3行は景気悪化で貸し倒れが増えた場合に備え引当金を積み増した。

米ウェルズ・ファーゴ、第1四半期利益は予想上回る 金利上昇で

米金融大手ウェルズ・ファーゴ(Wファーゴ)が14日発表した2023年第1・四半期決算は調整後1株当たり利益が1.23ドルとなり、リフィニティブIBESのデータによる市場予想の1.13ドルを上回った。金利上昇が押し上げた。

米国株式市場=下落、FOMC議事要旨・CPI受け

米国株式市場は下落して取引を終えた。午後に入り発表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨からは、連邦準備理事会(FRB)当局者の一角が地方銀の流動性危機を巡る懸念を表明していたことが明らかとなった。

ファースト・リパブリック支援の米銀、引当金積み増しへ=報道

[11日 ロイター] - 米中堅銀行ファースト・リパブリック・バンクに対する総額300億ドルの支援策で、支援規模の大きい複数の米銀大手がそれぞれ約1億ドルの引当金積み増しを計画していると、ブルームバーグが関係者の話として11日に報じた。

米国株式市場=まちまち、週内のインフレ指標や銀行決算待ち

米国株式市場はまちまち。7日に発表された米雇用統計の内容を消化し、週内に発表されるインフレ指標や銀行の四半期決算発表に備える動きとなった。

金融情報はリフィニティブから。すべての情報は少なくとも20分遅れで表示されています。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up