経済指標
フィリピン次期政権、構造改革とインフラ整備継続へ=中銀総裁
[マニラ 20日 ロイター] - フィリピン中央銀行のジョクノ総裁は20日、フェルディナンド・マルコス・ジュニア次期大統領の政権運営について、構造改革とインフラ整備が引き続き進むだろうと述べた。記事の全文
UPDATE 1-経済指標予測
* ロイターの指標コードのデータに基づいています (国内指標に関するロイター調査の結果を追加しました) ◆国内分 日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC 査 5/24 9:30 じぶん銀行 製造業購買担当者景気 5月 Index (diffusio 53.5 <JPPMIF=ECI 指数 n) > 5/24 9:30 じぶん銀行 複合生産高指数 速報 5月 Index (diffusio
EU財政規律23年も適用停止、欧州委提案へ ウクライナ戦争受け
[ブリュッセル 19日 ロイター] - 欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は23日、ロシアのウクライナ侵攻で景気が減速し、先行き不透明感が強まる中、加盟国の政府借り入れを抑制する財政ルールの適用を2023年も停止することを提案する見通しだ。複数の当局者が明らかにした。
経済指標予測
* ロイターの指標コードのデータに基づいています ◆国内分 日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC 査 5/24 9:30 じぶん銀行 製造業購買担当者景気 5月 Index (diffusio 53.5 <JPPMIF=ECI 指数 n) > 5/24 9:30 じぶん銀行 複合生産高指数 速報 5月 Index (diffusio
〔需給情報〕国内勢が超長期債に慎重、都銀は売り越し=4月国債売買高
[東京 20日 ロイター] - 日本証券業協会が20日発表した4月公社債店頭売 買高(国債)によると、超長期債に慎重な国内投資家の動きが目立った。生損保の買い越 しペースは減速。都銀や信託銀行は売り越しとなった。海外金利上昇や日銀の政策修正に 対する警戒感が強まったことが背景だとみられている。 都銀はトータルで2兆4544億円の買い越しと前月の2962億円の買い越しから 急増。長期債を2兆6335億円、中期債も1144億円買い越した。一方、超長期債は 2935億円の売り越しと4カ月連続での売り越しとなった。 一方、地方金融機関(地銀、第2地銀、信用金庫)は3業態のトータルで1428億 円の買い越しと、前月の2654億円から減少。1月の2兆4398億円、2月の1兆0 535億円から大きくペースダウンしている。 生損保は超長期債を4257億円買い越した。3月の4624億円より減少した。1 月の8987億円、2月の8530億円に対し、控えめなペースが2カ月続いている。2 021年度平均の5696億円も下回った。
UPDATE 2-コアCPI、4月は+2.1%で7年ぶりの伸び 携帯料金の下押し剥落
[東京 20日 ロイター] - 総務省が20日に発表した4月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は101.4と、前年同月比2.1%上昇した。携帯電話通信料の大幅値下げに伴う下押し圧力が剥落し伸び率は前月の0.8%から急拡大、2015年3月以来の大きさとなった。生鮮食品を除く食料も押し上げにつながった。日銀が政策目標とする総合指数も2.5%上昇と、目標の2%を超えた。
英消費者信頼感指数、1974年の調査開始以来最低 コスト高が打撃
[ロンドン 20日 ロイター] - 市場調査会社GfKが20日発表した5月の英消費者信頼感指数はマイナス40と、前月のマイナス38から低下し、1974年の調査開始以来最低を記録した。生活コスト高が家計を直撃し、経済見通しに関する指数も過去最低となった。
再送-ニュージーランド貿易収支、4月は5.84億NZドルの黒字
[ウェリントン 20日 ロイター] - ニュージーランド(NZ)統計局が20日発表した4月の貿易収支は、5億8400万NZドルの黒字となった。
BRIEF-4月全国CPI、総合指数は2014年10月以来の高い伸び=総務省
[東京 20日 ロイター] - * 4月全国コアCPI、2015年3月以来の伸び率 * 4月全国CPI、エネルギー価格は前年同月比19.1%上昇 3月は20.8%上昇=総務省 * 4月全国CPI、ガソリンは前年同月比15.7%上昇 3月は19.4%上昇=総務省 * 4月全国CPI、電気代は前年同月比21.0%上昇 3月は21.6%上昇=総務省 * 4月全国CPI、生鮮食品除く食料は前年同月比2.6%上昇、3月は2.0%上昇=総務省 * 4月全国CPI、携帯電話通信料は前年同月比22.5%下落 3月は52.7%下落=総務省 * 4月全国CPI、携帯電話通信料で総合指数の上昇幅が1.04ポイント拡大=総務省 * 4月全国CPI、総合指数は2014年10月以来の高い伸び=総務省
UPDATE 1-米新規失業保険申請21.8万件に増加、継続受給件数は1969年来の低水準
[ワシントン 19日 ロイター] - 米労働省が19日発表した5月14日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比2万1000件増の21万8000件と、予想外に増加し、4カ月ぶりの高水準に達した。
株価検索
会社名 | 現値 | 前比% | 出来高 |
---|---|---|---|
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ | 721.00 | +0.77 | 34,249,800 |
JXTGホールディングス株式会社 | 515.20 | +0.80 | 20,425,400 |
日本郵船株式会社 | 9,990.00 | +3.74 | 7,875,200 |
株式会社商船三井 | 3,375.00 | +2.43 | 6,617,400 |
株式会社みずほフィナンシャルグループ | 1,507.00 | -0.30 | 4,322,700 |
株式会社IHI | 3,625.00 | +0.14 | 1,597,900 |
株式会社東芝 | 5,546.00 | +0.47 | 1,036,100 |
宇部興産株式会社 | 2,006.00 | +2.14 | 565,600 |
ティアック株式会社 | 115.00 | +0.00 | 173,300 |
株式会社キムラタン | 21.00 | +0.00 | 100,700 |
外国為替
- ドル/円
- ユーロ/円