エディション:
日本

自動車

トヨタ、国内で新たに26万人の漏洩可能性 海外では氏名や住所も

トヨタ自動車は31日、子会社トヨタコネクティッド(TC)に管理を委託していた国内の顧客情報で、新たに約26万人分の車関連情報データがインターネット上で公開状態になっていたと発表した。アジアやオセアニアといった海外でも住所、氏名などの個人情報が外部からアクセス可能となっていたことも公表した。海外での対象人数は明らかにしていない。トヨタによると、現時点で情報の悪用は確認されていない。

中国長城汽車、タイのEV電池組立工場計画が最終段階

中国自動車メーカーの長城汽車は、最大3000万ドルを投じてタイに電気自動車(EV)用バッテリーパックの組み立て工場を新設する計画の策定が最終段階に入っている。来年にはタイで小型EVの生産を開始する予定だ。同社タイ法人のマネジングディレクター、ナロン氏が明らかにした。

米交通安全局、テスラ車の調査終結 走行中のゲーム機能巡り

米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は30日、電気自動車(EV)大手テスラの車両58万台に対する調査を終えると発表した。同局はテスラが当初ダッシュボードに配置されたタッチスクリーンで走行中にゲームの操作を可能にしていたことを巡って調査していた。

テスラの「モデルY」、第1四半期に最も売れた車に 中国販売最多

[サンフランシスコ 30日 ロイター] - 市場調査会社JATO(ジェイトー)のデータによると、米電気自動車(EV)大手テスラの多目的スポーツ車(SUV)「モデルY」が第1・四半期に世界で最も売れた車種となり、中国での販売台数が米国を上回り最も多かった。