独ウニパー、政府に支援要請 ガス調達コスト高騰で
ロシア産天然ガスの大口需要家であるドイツのガス・電力会社ウニパーが経営難に陥りドイツ政府に支援を要請した。
ロシア産天然ガスの大口需要家であるドイツのガス・電力会社ウニパーが経営難に陥りドイツ政府に支援を要請した。
三菱UFJフィナンシャル・グループは30日、傘下のアユタヤ銀行を通じて、野村ホールディングスのタイの連結子会社を買収することで合意したと発表した。買収額は55億バーツ(約212億円)。経済成長が見込める東南アジアで銀行と証券を連携させ、事業拡大を図る。
中国国家インターネット情報弁公室(CAC)は30日、個人情報の海外移転を制限する規制案について、一般からの意見を募っていると発表した。
中国株式市場は反発。月間ベースで約2年ぶりの大 幅高となった。新型コロナウイルス対策の緩和を受けて景気回復の兆しが出ていることが 背景。 上海総合指数終値は37.0984ポイント(1.10%)高の3398. 6161。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI30 0指数終値は63.654ポイント(1.44%)高の4485.011。と もに月間ベースで2020年7月以来の大幅高となった。 中国国家統計局が発表した6月の製造業購買担当者景気指数(PMI)と非製造業P MIが4カ月ぶりに景況改善・悪化の分岐点となる50を上回ったことを受けて、幅広い 銘柄が上昇した。 中国国家外為管理局の元国際収支司長で、現在は中銀国際証券(BOCインターナシ ョナル)のグローバルチーフエコノミストを務める管涛氏は、中国人民銀行(中央銀行) は景気が回復するまで、金利と預金準備率を引き下げる選択肢を維持する必要があるとの 認識を示した。 アナリストによると、金融緩和を含む追加刺激策への期待が引き続き市場を支えた。
欧州連合(EU)統計局が30日発表した5月のユーロ圏失業率は6.6%と過去最低を更新した。新型コロナウイルス禍からの回復が寄与している。
フジテックは30日、コーポレートガバナンス(企業統治)の基本方針を改定し、取締役や主要株主との取引について「原則として行わない」方針を盛り込んだと発表した。やむを得ず行う場合のみ、法令や内規に従って社外取締役などが出席する取締役会の決議で取引条件が相当かを確認するとしている。
経済産業省は30日、東京電力管内で発令していた「電力需給逼迫注意報」を午後6時で解除すると発表した。電力需給が緩和される見通しとなった。
30日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・中京銀行 、公開買い付けにより、自己保有株を除く発行済株式総数の39 .19%にあたる853万4385株株の自社株買いを実施へ。買い付け価格は1株当た り1195円で、諸費用を含めた総額は102億5159万0075円。取得期間は7月 1日から8月1日。 ・Amazia 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.97%にあたる2 0万株、取得総額1億3200万円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は7月1 日から12月31日。 ・デジタルプラス 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.7%にあたる1 0万株、取得総額1億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は7月1日から7月 29日。 ・ピアズ 、同社の取締役である二階堂京介氏および執行役員である井之坂亮 之氏から自社株を取得へ。規模は自己保有株を除く発行済株式総数の4.66%にあたる 21万6000株、取得総額4
豪大手銀行2行は30日、借り入れコストの上昇に伴い、住宅ローンの固定金利を引き上げたと発表した。広報担当がロイターに述べた。金利上昇を受けてブレーキがかかっている住宅市場への一段の圧力となる。
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧にな れます 。 * Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をク リック してご覧になれます。 注)所属部が未定の場合は取引所名 取引所略称は以下の通り TPM:東証プライム TS:東証スタンダード T:東証(東証での市場区分は未定) TG:東証グロース TR:REIT TP:TOKYO PRO Market NP:名証プレミア NM:名証メイン NN:名証ネクスト F:福証 FQ:Q-Board S:札証 SA:アンビシャス 市場 社名 コード 単 上場日 公募・売り出し(追加 仮条件 公開 主幹事 位 )