ウクライナによるロシア国内への攻撃、米国が助長=駐米ロシア大使
[31日 ロイター] - ロシアのアントノフ駐米大使は31日、モスクワへの無人機(ドローン)攻撃について、米国はこれを無視することによってウクライナを勇気付けていると非難した。
[31日 ロイター] - ロシアのアントノフ駐米大使は31日、モスクワへの無人機(ドローン)攻撃について、米国はこれを無視することによってウクライナを勇気付けていると非難した。
カザフスタン国家統計局が30日公表したデータによると、1─3月期の同国産原油輸出は、欧州連合(EU)向けが71%を占め、前年同期の65%から比率が拡大した。
ロシアの首都モスクワで30日、これまでで最大級のドローン(無人機)攻撃があった。標的となったのはプーチン大統領や富裕層が住むモスクワ随一の高級住宅街とされ、政治家の中には「第2次世界大戦以来、最も危険な攻撃」と表現する向きもあった。
[モスクワ 30日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は30日、同日に首都モスクワを狙ったドローン(無人機)攻撃は「民間人を標的にした」ものと非難し、モスクワの防空網を強化すると述べた。
ロシア中央銀行は30日、消費者需要の伸びや通貨ルーブル相場低迷がインフレリスクを高めており、金融政策の引き締めを余儀なくされる可能性があると警告した。次回の政策決定会合は6月9日に行われる。
欧州連合(EU)の加盟27カ国と非加盟国20カ国は6月1日、欧州政治共同体(EPC)の首脳会議を旧ソ連のモルドバで開催する。幅広い戦略的課題が取り上げられ、モルドバがEU加盟に向けた改革の進展を示す機会にもなるが、会議ではウクライナ支援の結束ぶりをアピールすることに重点が置かれそうだ。
[モスクワ 30日 ロイター] - ロシア大統領府(クレムリン)のペスコフ報道官は30日、南アフリカで8月に開催される新興5カ国(BRICS)首脳会議(サミット)にプーチン大統領が参加するかとの質問に対し、ロシアは「適切なレベル」で参加すると述べた。
[ワシントン 30日 ロイター] - 米ホワイトハウスは30日、ロシアの首都モスクワを狙ったドローン(無人機)攻撃について、情報を収集中とした上で、米政府はロシア国内における攻撃を支持しないと表明した。
[30日 ロイター] - ロシアのミシュスチン首相は30日、ロシアが「併合」したウクライナのドネツク、ルガンスク、ザポロジエ、ヘルソンの4州で、昨年10月以来、約150万人にロシア国籍を付与した明らかにした。
[30日 ロイター] - ロシアのラブロフ外相は30日、ウクライナのゼレンスキー大統領の和平計画ではウクライナ東部とクリミアにある「ロシアの全てを破壊する」としているが、西側諸国はこの和平計画への支持を通じてウクライナでの「ジェノサイド(大量虐殺)を支援している」と述べた。