ドイツ消費者信頼感、4月は-29.5 改善ペース鈍化=GfK
ドイツの市場調査グループGfKが29日発表した4月の独消費者信頼感指数はマイナス29.5に小幅上昇した。エネルギー価格が記録的な高値から下落していることが背景。
ドイツの市場調査グループGfKが29日発表した4月の独消費者信頼感指数はマイナス29.5に小幅上昇した。エネルギー価格が記録的な高値から下落していることが背景。
欧州連合(EU)の再生可能エネルギー規則の目標を巡り、原子力を認めるかどうかで対立する加盟国が28日、最終的な協議を行った。
[フランクフルト 28日 ロイター] - ドイツの半導体大手インフィニオンは28日、2023年度第2・四半期(1─3月)と通期の業績見通しを引き上げたと発表した。自動車部門と産業部門が好調という。
[パリ 28日 ロイター] - フランス金融検察局(PNF)は28日、配当税の支払い逃れを巡る欧州での広範な捜査の一環として、ソシエテ・ジェネラル(ソジェン)、BNPパリバ、HSBCを含む金融機関5社のパリの事業拠点を捜索した。
[ブリュッセル 28日 ロイター] - 欧州連合(EU)は28日のエネルギー相理事会で、ガソリン車など内燃機関(エンジン)車の新車販売について、2035年以降も「e-fuel(イーフュエル)」と呼ばれる合成燃料の利用に限り認める法案を最終承認した。
欧州中央銀行(ECB)銀行監督委員会のアンドレア・エンリア委員長は28日、欧州の銀行監督を縮小してはならないと発言、過去数週間の銀行部門の動揺は高リスク事業の監督が必要がであることを示していると述べた。
ロシアのプーチン大統領は、隣国で同盟関係にあるベラルーシへの戦術核兵器配備を決定し、これは核拡散防止条約に違反しないと主張している。
欧州銀行監督機構(EBA)のカンパ議長は27日付のドイツの経済専門紙ハンデルスブラットとのインタビューで、シリコンバレー銀行やクレディ・スイスの危機を受けて対策が講じられたが、銀行部門は依然として非常に脆弱だと述べた。
岸田文雄首相は28日の参院予算委員会で、日本の金融システムについて「引き続きさまざまな状況を注視し、警戒感をもって動向を見守っていきたい」と述べた。片山さつき委員(自民)の質問に答えた。
米地銀ファースト・シチズンズ・バンクシェアーズは27日、経営破綻したシリコンバレー銀行(SVB)を買収すると発表した。SVBの預金、融資債権、一部資産を引き受けることで管財人である米連邦預金保険公社(FDIC)と合意した。