米、「サル痘」に対応し備蓄ワクチン放出=CDC
米疾病対策センター(CDC)は23日、「サル痘」の感染例に対応し2019年に承認された「Jynneos」ワクチンを国家備蓄から放出すると発表した。
米疾病対策センター(CDC)は23日、「サル痘」の感染例に対応し2019年に承認された「Jynneos」ワクチンを国家備蓄から放出すると発表した。
バイデン米大統領は23日、岸田文雄首相と会談後の共同記者会見で、 台湾有事の際に米国が台湾防衛に関与する意向を示した。台湾を巡るこれまでの戦略的曖昧(あいまい)性から一歩踏み出した発言だが、米政権当局者は台湾政策に変更はないと説明した。
米国のオースティン国防長官は、ウクライナへの兵器供給を調整するためにオンライン形式で23日に実施された会議で、約20カ国がウクライナ向けの新たな安全保障支援策を発表したと明らかにした。
米国株が低迷する一方、米国債相場が反発している。リセッション(景気後退)が訪れて米連邦準備理事会(FRB)の利上げサイクルが予想より早く終了し、来年後半には利下げもあり得るとの観測が強まっていることの表れだ。
米ニューヨーク州のジェームズ司法長官の報道官は20日、トランプ前大統領が同氏一族が経営するトランプ・オーガニゼーションの事業慣行を巡る調査に関し、書類提出を求める召喚状に従わなかったことで科された11万ドルの罰金を支払ったと明らかにした。
ニュージーランドのアーダーン首相が今週訪米する。約2年を超えた国境規制の全面解除をにらみ、輸出と観光客の誘致拡大を目指す。今月に入って同首相は、7月末から国境を全面再開すると表明した。
韓国の現代自動車グループは22日、米国へ50億ドルを新たに投資し、先端技術分野で米企業との協力関係を強化すると発表した。
米国務省のプライス報道官は20日、バチェレ国連人権高等弁務官による新疆ウイグル自治区を視察を巡り「深く懸念している」と述べた。
韓国の現代自動車グループは20日、米国で約55億4000万ドルを投じ、同社初の完全な電気自動車(EV)とバッテリーを製造する専用工場を建設すると発表した。
米政府当局者は20日、米国でサル痘の感染者が今後増加する公算が大きいとしつつも、現時点で一般市民へのリスクは低いという認識を示した。