エディション:
日本

欧州

ブルトン欧州委員、米メタに児童保護対策要求 CEOと会談へ

ブルトン欧州委員、米メタに児童保護対策要求 CEOと会談へ

[ブリュッセル 8日 ロイター] - 欧州連合(EU)欧州委員会のブルトン委員(域内市場・産業・デジタル単一市場担当)は、米メタ・プラットフォームズのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)と今月面会し、子どもを標的にしたコンテンツに対処する措置を直ちに取るよう求める。

台湾エイサー、ロシア事業停止表明後もハードウエア出荷=データ

台湾エイサー、ロシア事業停止表明後もハードウエア出荷=データ

[8日 ロイター] - 台湾のコンピューターメーカー、エイサーが、ロシアでの事業を停止すると表明した後の2022年4月8日から23年3月31日に少なくとも7040万ドル相当のハードウエアを同国に出荷していたことが、ロイターが確認した税関データで明らかになった。

スイス中銀、インフレ対策が「実に重要」=総裁

スイス中銀、インフレ対策が「実に重要」=総裁

スイス国立銀行(中央銀行、SNB)のジョルダン総裁は8日、「物価が安定する水準までインフレ率を下げることが実に重要だ」としてインフレ対策に力強く取り組む姿勢を改めて表明した。スイス・インターラーケンで開かれたスイス経済フォーラムで語り、これは中銀が22日に開く金融政策を決める会合前の最後の公的な発言となる。

化石燃料の段階的縮小は不可避=UAEのCOP28議長

化石燃料の段階的縮小は不可避=UAEのCOP28議長

今年11─12月に開催される国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)で議長を務めるアラブ首長国連邦(UAE)のスルタン・ジャベル氏は8日、化石燃料の段階的縮小は避けられないとの考えを示した。化石燃料そのものよりも化石燃料からの二酸化炭素(CO2)排出量の削減を求めた従来のコメントより踏み込んだ発言。